みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園寺子屋まんぼう
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供が伸び伸びと遊ぶことのできる保育園です。
保育士さんも一緒に遊んでくれますし、泥んこ遊びや絵の具、水遊びなども毎日のようにしてくれるので、子供も楽しそうです。
働きながら預けさせてもらっていますが、保護者に対する対応も優しく、明るいです。子供も先生が大好きです。
連絡ノートもありますが、成長したことを写真付きでファイリングして教えてくくれるので、ありがたいです。 -
方針・理念子供を伸び伸びと遊ばせてくれて、経験を大切にしてくれます。
また、クラス分けが大まかで、出来ることによってクラスを跨ぐこともあるとのことでしたので、子供に合った遊びを提供してくれます。
先生たちとは、子供たちの友達という姿勢で接してくれて、フレンドリーです。
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供たちが自立することを大人が見守って助ける園です。 子供の数も多くないので、担当でなくても大人は子供たち全員のことを知ってくれています。
-
方針・理念自分と他人は違ってもそれが個性と認めてくれるので、子供たちも安心していろんなことに挑戦できます。 食事やお昼寝、トイレなども子供ひとりひとりの状況に合わせて対応してくれます。
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供1人1人をみて、伸ばしてもらてる園です。
毎日、多様な遊びをしながら知育してもらえるので、1日1日に大きな成長を感じます。
異年齢との接し方や子供社会のコミュニケーションを自然と学ぶ環境下のため、自分より上の子から学び、下の子に優しく教える。ができてきます。 問題がある子にも先生が根気よくフォローをして解消へ導いてくれます。 -
方針・理念ほかの方がいうとおり、
「わたしはわたし、でもみんなのなかのわたし」という考えがあり、子供自身の気持ちを尊重しつつ、周りとの共生をするという方針のため、自己肯定感を養いながら子供社会を学べていると思います。
また子供同士で話し合い、解決させることを念頭にもっているため、ケンカの仕方も仲直りも先生のフォローの元、子供たちで学んでいけます。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数でアットホームなのはいいが、もう少し発表会とか運動会とかで子供の成長が見たかった。よく言えば自発性だけど、悪く言えば先生が楽をしてる感じがする。
-
方針・理念散歩などで運動はたくさんさせられてよかったが、独自ルールがたくさんあり嫌だった。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
愛知県名古屋市西区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
幼保連携型認定こども園寺子屋まんぼうの評判は良いですか?
-
幼保連携型認定こども園寺子屋まんぼうの住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園寺子屋まんぼう