みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の保育園 >> 原町すいせん保育所
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生の教育がきちんとなされている印象を受けます。どの先生も信頼して保育をお願いできる印象です
-
方針・理念方針理念がしっかり決まっており、それを保護者にもきちんと発信している点
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他県より転居しての入園なのでどうしても以前いた保育園との比較になってしまいますが…。以前の園は個人の自主性を重んじるとの方針で、全員で一緒にするのではなく、その時にやりたい子ども達だけで行い、基本的に強制して同じ行動を取らせることがないという園でしたので、そういった方針と異なるということに初めは少しだけ違和感を持ちました。ですが今ではすっかり慣れてしまい気にならなくなりました。小学校に上がってからの訓練になるので、集団行動が取れることも重要だと思います。強いて言えば、父母会の会費を徴収されるのに、毎月の絵本配布がないのが残念です。
-
方針・理念入園時の説明で、「わらべうた」を用いた保育に力を入れていると言われた通り、たくさんの歌を教えてくれます。家でも覚えてきた歌をいつも歌っているので、子ども本人も楽しんで学んでいるのが分かります。個人的に幼少期の音楽教育は積極的に受けさせたいと考えているのでありがたく思っています。その他クッキングや施設の高齢者の方とのふれあいなど様々な経験をさせてくれているので、とても良い勉強になっていると思います。しかしながらやはり絵本の配布がないこと、お昼寝用の布団がレンタル制ではないので汚すたびに保護者側の負担が大きいことなど、以前の園と比較すると不満に感じてしまう面もあります。
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価職員全員が子供たちの名前を憶えています。 たくさん遊ばせ、悪いことをすれば叱ってくれます。 食事は、手作りの温かいものがいただけます。
-
方針・理念心身共に健全に育つように、先生方が全力で子供たちに接してくれます。 子どもの個性を大切にしつつ、団体生活にも対応できるように教育してくれます。
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が子供の名前を全員憶えていて、クラス関係なく、名前を呼びかけて接してくれる。天気がいい限り、外遊びを中心にし、夏場は裸足を重視する。
-
方針・理念良くも悪くもなく、ありきたりの方針かと思います。自主性を重んじているように感じるので、安心して任せられます。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
宮城県仙台市宮城野区の評判が良い保育園
よくある質問
-
原町すいせん保育所の評判は良いですか?
-
原町すいせん保育所の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の保育園 >> 原町すいせん保育所