みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮崎県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園アリスこどもの家幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても信頼できる幼稚園で、生後2か月の乳児から5歳児(年長)までしっかりと目が行き届く教育と保育をされている幼保連携型認定こども園です。モンテッソーリ教育を軸に、子どもの可能性を最大限に伸ばす環境が整っていると思います。クラスには担任の先生が複数人いらっしゃいますが、担任の先生以外の方に言付けをお願いしても必ず伝わり、先生同士もよく連携が取れていると感じます。朝早くから夕方遅くまで、いつお会いしても笑顔の先生方に癒されますし、子どもたちも先生が大好きです。男性は園長先生のみで、教諭・保育士は全員女性です。(週1回の体操教室と英会話教室は外部講師の男性が来ます。)最近は男性の教諭や保育士も活躍されているかと思いますが、保護者の一人として、また一日長時間を何年も子供と過ごすという幼稚園の特性を鑑みても、全員女性であることが私は有難いと感じています。
-
方針・理念モンテッソーリ教育を取り入れています。100年以上の歴史があるこの教育の「子どもは生まれながらにして、自分自身を成長させ、発達させる力をもっている」という理念をしっかりと理解され、実践している幼稚園です。
幼児期の子どもの教育には大きく2つの考えがあると思います。ひとつは幼いうちに読み書きや芸術活動などのたくさんの経験をさせることに重点を置く早期教育のようなもの、ひとつは裸足で野山を駆け巡り昆虫や野草と触れ合うことに重点を置く自然教育のようなものです。この幼稚園はどちらかと言うと前者です。フルタイムで仕事をしていて子供にいろいろなことをさせたいけれど時間がないというご家庭には有難いことがたくさんある幼稚園です。どっちがいいという話ではなく、保護者が自分の子にどのような教育を受けさせたいか、どのような幼児期を過ごさせたいかによって幼稚園選びは変わってくると思います。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いままでいたベテランの先生方がいっぺんに辞めてしまい、新規採用の先生が多い為、今までのように信頼感がない
-
方針・理念お仕事と呼ぶ知育のいろいろな作業をみんな楽しくやっている。みんなの自主性を重んじて、自分で選択したお仕事を行っている。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
宮崎県宮崎市の評判が良い保育園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮崎県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園アリスこどもの家幼稚園