みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山口県の保育園 >> 認定こども園蓮生・まこと幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価コロナウイルスの非常下であることは解っているが、近隣の園との対応落差が激しく、転園を考えている。仕事をしている親には特に自主登園になったときの給食提供が無い点、保育時間が18時までの点が辛い。
-
方針・理念縦割り保育の認定こども園で、家庭訪問や二者面談も定期的にあり教育面はかなりしっかりしている印象です。しつけにも厳しいと感じます。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割りクラスで教育されています。
上の子は下の学年の子の面倒を見たりして、育っていきます。
先生方は若いですが、厳しく・優しく・楽しく指導してくださいます。 -
方針・理念みんなで一緒に作業すことも多く縦割りで教育していますが、必要時は学年別での指導もしていただけます。
子供の自主性を重んじておられます。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもの教育だけでなく、親にもきちんとなぜそうするのかを説明してくれるので、安心できる。縦割り教育で面倒見が良い子になる。
-
方針・理念子ども同士のかかわり合いをより豊かにするために、「縦割り保育」を 実践しています。助け合ったりケンカをしたりして、不足しがちな上下のふれあいを補ってもっとも大切な「人間関係」を作っていく上での基礎ができる。体の弱いお子さんもおられ、 どの子にも分け隔てなく接する子どもたちが助け合いながら命を大切にしたり、感謝したりする心が育ちます。
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割り保育で、他学年の子とのふれあいが多く、下の子の面倒が見れる子になったと思います。行事もたくさんあり、子どもも楽しみにしています。
-
方針・理念お寺の幼稚園なので、仏教にちなんだ歌や行事が多いです。 縦割り保育なので、下の子のお世話をしたりと、しっかり育ってくれていると思います。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
山口県周南市の評判が良い保育園
よくある質問
-
認定こども園蓮生・まこと幼稚園の評判は良いですか?
-
認定こども園蓮生・まこと幼稚園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山口県の保育園 >> 認定こども園蓮生・まこと幼稚園