みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> つくし幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事は多く活発なものが多いので、子供も元気にのびのびしている。先生は若い先生も多いが、けが(園庭で転んだ、友達とぶつかったなど)や園での様子も連絡してくれて安心して任せている。
-
方針・理念自分で考え行動する子にを基本としています。
造形遊びでは子供たちで話し合って作るものを決めたり、リレーのときも子供たちに順番を決めさせたりしています。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がみんな笑顔で楽しそうに接してくれる。教育もしてくれるが、まずは毎日が楽しいと思える園作りをしてくれていると思う。給食とお弁当が半分半分でバランスが良いと思う
-
方針・理念毎日何か違うことを取り入れたり、当番制を作り子供の自立心を育ててくれる。運動会についれも、運動会の練習をするということではなく、毎日が運動会ということで、子どもたちが楽しく運動しているのが良いと思う。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家ではできない様なダイナミックな塗りたくり遊びをさせてくれます。週2で弁当ですが後は弁当給食なので栄養管理はできていると思います。
-
方針・理念ピアジェ理論をもとに自分で考え自分で行動できる子にという考えで日々の活動や行事を通して学ぶための生きる力を育んでいる
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この地域では一番人数が多いんじゃないかというぐらい園児が多いです。
なので先生の目が届かないこともありましたが、結構しっかりしたお友達も多かったので、うちの子は何とか取り残されず卒園出来ました。
年少のクラスが必ず年長のクラスの隣に来るよう配置が考えられていて、学年を超えての交流もたくさんありました。 -
方針・理念幼稚園では「ピアジェの理念」とかいうものがあり、それに基づいた教育をしていました。
発表会での役決めも、○○が何人とかいう決め方ではなく、○○をやりたい子は全員○○をする、というかんじで、主役が何人もいるという発表会です。
衣装も園児スモックだけで、小物を極力使わずにいかに表現できるかという事にちからをいれていました。
-
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
広島県廿日市市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
つくし幼稚園の評判は良いですか?
-
つくし幼稚園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> つくし幼稚園