みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> 栗原幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価登園は8時20分から9時の間に、保護者が園に連れて行きます。迎えも、14時に保護者が園に迎えにいくので、送迎バスはありません。地域の方や、隣接する栗原小学校の児童との交流も多々あります。遊具が老朽化によって少し減っています。給食はあります。
-
方針・理念教育方針は、尾道市立なので、尾道教育委員会が決めている方針です。尾道の公立幼稚園は、すべてこれに沿ってきょういくされています。
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の方との交流がたくさんあります。地域の方の畑で野菜などを植えて収穫させていただいたり、お茶のお稽古もあります。今年度は、さっかー教室や、英語、音楽鑑賞など、イベントはたくさんありました。小学校との連携もよく取れていて、就学前の1年を過ごすには、効率幼稚園がよいかな、とも思います。
-
方針・理念教育方針などは、公立幼稚園なので、基本は市が決めた方針です。元気に遊び、きちんと身の回りのことを自分でする力とつける、挨拶をする、などです。
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も、とても明るく熱心に保育をしてくださいます。1年保育ですが、隣接する栗原小学校と交流もたくさんあり、小学校入学を見据えて預けられます。幼稚園が14時までですが、保護者の方が働かれている子どもたち(7割近くいます)は、近くにある門田保育園に移動してしまうため、保護者同士のつながりが薄いのがさみしいところです。
-
方針・理念公立幼稚園なので、尾道市の教育方針です。ただ、先生方の出張が多いので、担任不在の日が多々あります・。・親としては、子どもにしっかりかかわっていただきたいと思いますので、先生方の勉強会などは夏休みなどにしていただきたいと思います。幼稚園だけでなく、小学校の先生方もそうです。
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の方との交流も多く、隣接する小学校の生徒さんとも遊んだりします。公立幼稚園なので、基本は尾道市の保育指針で保育されていますが、イベントも多く、親の出る場も多々あります。
-
方針・理念尾道市の保育指針で保育されています。特によいところも悪いところもありません。一年保育なので、あっという間に終わります。
-
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
広島県尾道市の評判が良い幼稚園
よくある質問
-
栗原幼稚園の評判は良いですか?
-
栗原幼稚園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の幼稚園 >> 栗原幼稚園