みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園五字ヶ丘幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価勉強、体育に力を入れている。年少さんから漢字、地図、県庁所在地などフラッシュカード、毎日出席人数、欠席者数を黒板に書いて計算をしてる。毎朝体育ローテンションをして身体を動かし、跳び箱は3段飛べる。年中さんからは夏?冬12月までスイミンミングスクールへ連れて行かれる。冬には上半身裸になり外で乾布摩擦。昔ながらの幼稚園で、心身共に健やかに育つ環境です。
-
方針・理念とにかく教育に熱心です。豪雪地帯から引っ越してきた私にとって衝撃だったのは、月目標で寒い日ほど薄着にしよう!です。身体を丈夫にします。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価勉強面、体育面、音楽、礼儀作法などなど徹底されており、また昔ながらの乾布摩擦だったり、冬でも半袖半ズボン登園だったりと、体づくりもしっかりしていてとても良いと思います。
-
方針・理念教育方針の、友達や先生の悪いことを子供が家に帰ってきて言っても、一緒になって悪口を言わないでください。幼稚園でも、そういう風にしています。というところが良いと思いました。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とにかく教育にとても力を入れています。
毎朝の体育ローテンション(跳び箱、縄跳び、マット、ゴム飛びなど)ひたすら走りながらやります。
英語、リトミックも毎朝。
出席を取る時は、園児のフルネームが漢字で書かれた札をフラッシュカードのようにして名前を呼んで、呼ばれたらハイ!と答えます。クラス人数から欠席人数を黒板に書いて引き算をしてみんなで読み上げます。黒板に書かれてる月日と曜日と天気は全て漢字です。
毎月1回は絵画制作日があり、絵に力を入れています。
ただ、午前中のみの日など月に数回あったり、お弁当日が週2回あったりして、仕事をしている母親にとっては少し大変な面も。 -
方針・理念子供の自立心を促す為、自分のことは基本自分でする。という理念があります。
毎月目標があり、玄関の靴は必ず自分で揃える。身だしなみを整える。シャツはズボンの中に自分でしまえるようにする。など。
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価全体的には良いと感じます。子どもの持っているものを最大限に引き出そうとしてくれる教育内容、また、幼い頃に培われるものわ大切に育ててくださる先生方、保護者会のイベントなども豊富で、子どもにとっても良い教育環境であると思います。
-
方針・理念日課活動や体育ローテーションに力を入れており、日々の体力作りや生きていく力養い、日本の伝統文化にも力を入れています。先生方も子ども目線に立って接してくださる方が多いと思いますが、無償化等の影響からか、行事がたくさん減った事に対しては残念でなりません。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
兵庫県姫路市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
幼保連携型認定こども園五字ヶ丘幼稚園の評判は良いですか?
-
幼保連携型認定こども園五字ヶ丘幼稚園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園五字ヶ丘幼稚園