みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 睦美幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価挨拶、お箸の持ち方(食事マナー)、洋服の畳み方、濡れた水着を絞る(絞り方)等の基本的な生活の躾を年少の時から自然と身に付けさせて下さいます。また、畑があるので野菜を育てたり、食育に力を入れているので年少の6月からは包丁で料理をすることにチャレンジしたり、卒園までに鰯の3枚おろし(キッチンバサミも使用)ができるくらいになるので、生きる力が身につくと思う。 小さな喧嘩は子ども同士で解決させるように(フォローしつつ)見守ってしてくださいます。
-
方針・理念幼児期に自分の身の回りのことや、動植物に触れたり、包丁を持って自分でお料理か出来るようになど、生きる知恵と力を身に付けさせてあげようという教育方針です。先生方や用務員さんまで温かく指導と見守って下さっています。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由に子供のやる気を引き出してくれそうな場所です。あいさつや食育に力を入れているのが好きで子供にしっかり向き合い指導してくれる。
-
方針・理念食育に力を入れている、あいさつなど基本的なところをしっかり教育してくれる場所です。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと遊ばせてくれ、やんちゃな子供もいなかった。また、先生の個性があったのでいろんな遊びを覚えた。
-
方針・理念あいさつと礼儀に少し力を入れている、月に1回のキッチンラボがあり子供の食育に役立った。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しつけ、あいさつなど基本的な行儀をみにつけることができる。とにかく子供の自主性にまかせ自由奔放に育て上げてくれる。
-
方針・理念しつけが基本的でした。またあいさつがきちんと出来るようになった。先生も穏やかで子供にきちっと指導できる方ばかりでオススメです。
-
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
京都府京都市伏見区の評判が良い幼稚園
よくある質問
-
睦美幼稚園の評判は良いですか?
-
睦美幼稚園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の幼稚園 >> 睦美幼稚園