みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岐阜県の幼稚園 >> 揖斐幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の意見を尊重する園です。自然が多く、その中でのびのびと子供たちが遊べます。遊具が少ないのは、自然の中で遊ばせるためだと思います。
-
方針・理念子供たちが、社会に出て自立してやっていけるよう、その基盤を作る保育。おやつ一つにしても、同じものでも、必ず一人一人に選ばせること。発表会などの役決めも、子供同士で話し合って決めていると聞いています。
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アレルギー食に対応してくれる園で探していて、ここともう一つの幼稚園で迷いましたが、少しだけ、こちらが近いのでここを選びました。結果、とても良い幼稚園でした。
-
方針・理念子どもの持っている力、子どもが自分で考える力、を引き出して伸ばしてくれる幼稚園です。ですので、子どもの意見を否定したりする事はありません。いろいろな子どもがいて、いろいろな考え方がある、それが当たり前。最低限のルールはありますが、先生がアレコレ指図したり、お勉強お勉強といった事はありません。オモチャも一人一つ与えるのではなくて、限りあるオモチャを子どもたちがどのように使うか、順番に使う、貸してあげる、借りる、そういった、人間が生きていく中で必要な思いやりや、自分の気持ちを相手に伝えること、それが、この幼稚園に通う中で自然と身に付く、そんな幼稚園です。また、食育にも力を入れていて、ランチに、化学調味料?を使わない(カレーライスも、カレー粉からの手作りです)、毎日メニューのどこかに人参が入っている、と聞きました。稲の苗やさつまいもをうえたり、収穫してきねとうすでついてお餅、さつまいもを園庭で焼き芋にして食べたりもします。
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちが卒園した今でも、また幼稚園に通いたいと言っているくらいだから、よい幼稚園だと思います。絵がとても得意になった。
-
方針・理念教育に重きをおいていて、特に美術に力を入れている
みんなで楽しく絵を描くことを楽しんでいる。
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然にたくさん触れ合える園です。。子供の意見も尊重しながら、友達関係や社会性を身に着けてくれるところだと思っています。ランチやおやつも手作りで、薄味に作ってくれていますし、火を通したものしか出てきません。園で採れたフルーツも、生ではなく、ゼリーなどにした過熱を必ずしてくれます。
-
方針・理念毎年テーマに沿って、はっけんとぼうけん という発表会があります。テーマに沿って子供たちが自分たちで考え、想像を膨らまし、表現します。自分たちで作り上げていくものは素晴らしいです。
-
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
よくある質問
-
揖斐幼稚園の評判は良いですか?
-
揖斐幼稚園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岐阜県の幼稚園 >> 揖斐幼稚園