みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の保育園 >> ささべ認定こども園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもたちの喜ぶイベントがたくさんあって子どもも楽しんで通っています。園長先生も毎日校門に立って子どもたちと触れ合いながら挨拶もしっかりできるようになりました。
-
方針・理念なかよしさんがあり、年中、年長になると一緒に学び下の子の面倒もみるようにして成長を一緒に行動します
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価役員がなく、イベントなどは先生方が頑張ってくれます。完全自園給食でいつも出来立ての給食が食べられます。
-
方針・理念何事も子どもが自発的に出来るように先生方がサポートしてくれます。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価様々な体験活動を積極的に取り入れてくださいます。(バス遠足、夏のプールは市営プールにも行く、夏祭り、運動会、園祭、りんご狩り、田植え?稲刈り、音楽祭、毎月の座禅会、和太鼓練習、など)学年の垣根を越えた交流があるので、みんなが仲良く遊んでいます。
-
方針・理念地域や個人など、園外の施設との交流を積極的に行っていて、様々な体験をさせて、こどもたちを社会とかかわらせ、感謝の気持ちを持たせることを常に考えてくださっています。年中・年長は縦割りクラスになっているので、年中さんは上の子を見て学び、年長さんは下の子を面倒を見て学ぶことで、心身の成長を促す教育をしています。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の人数が少ないので、親身になって世話をしてくれます。また、給食サービスもあり忙しいご両親には良いと思います。
-
方針・理念同じ学年だけでなく、上下の集まりとしてのクラスもあるので、一人っ子などでも年上や年下の子供と遊ぶことで人間関係をはぐくむことができます。
-
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
長野県松本市の評判が良い保育園
よくある質問
-
ささべ認定こども園の評判は良いですか?
-
ささべ認定こども園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の保育園 >> ささべ認定こども園