みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 新潟県の幼稚園 >> 新潟県立幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価他と比べたことがないので、総合的な評価になるかわかりませんが、子供が満足しているみたいなので普通だと思います
-
方針・理念子供達の自主性を伸ばす方針みたいでとても好感が持てました。その他にも職員の方々の一体性があると思います
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価一言で言うと、友達を思いやれる優しい子、カメやウサギの飼育、魚や昆虫なども育てて農作物を育てたり収穫、調理して食べたりして、いろんな経験が出来ます。
大学実習生のお姉さん先生とのふれあい、高校生の運動会で一緒に楽しんだり、農家の方とのふれあい、年長になると小学校に見学に行き、小学校プチ体験したり、ホントにいろんな経験が出来ます。親も子どもと一緒に楽しむイベントがたくさんあるので、子どもにとって貴重な3年間を親も一緒に成長できたような気がしています。よくもまあ、うちの子をここまで育ててくれたと思うと、感謝の気持ちでいっぱいです。
上の子は修了しましたが、まだ下にいますので、これからも全員がお世話になる予定です。 -
方針・理念たぶん幼稚園の3年間は、子どもの成長が一番大きい3年かなと思います。その中でも順を追って年少では自分の好きな事を見つけたりして思いっきり遊ぶのを覚えて、年中では友達と一緒になにかをすることを覚え、年長では自分の意見を友達を言い合って、自分たちで物事を決めていったりしています。
生活発表会でも、先生が決めた題材をそのまま演じるのではなく、自分たちでどうやったら楽しくなるか、面白くなるかなど、自主的に決めています。なので例えば元になるお話を題材にしていても、途中で違うストーリーが加わったり、最後はまったく別の展開になったりします。先生がある程度の導きをしてくれているとしても、子どもたちのやりたいようにしたり、考えていることは実行してみたりして、やってみて出来なかったらその時にまたどうしたらいいか一緒に考えたりして、自分で考えて行動することに重点的かなと思います。
昔は現県立大学の付属幼稚園だったこともあり、そういった幼児教育に関して実績と経験があるからだと思います。
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が本来もつ生きる力を伸ばしてくれる、素晴らしい幼稚園です。ベテランで人間味溢れる先生方が、子供達一人一人に寄り添い、大切な個性を伸ばしてくれます。
この幼稚園を経験すると、他の幼稚園の対応が少々雑に感じられるほど、丁寧な教育をしてくれます。
安心して子供を通わせられる幼稚園ですが、難を言うとすればただ一つ。預り保育がありません。保護者も毎年要望していて、園から昨年、県に申請されたとのこと。あとは採用を待つのみです。 -
方針・理念良いことはもちろんたくさん誉めてくれます。
それよりももっとすごいなと思ったのは、幼児にありがちなささいなケンカでも、単純な善悪を問うだけでなく、「どうしてこうなったのか」「じゃあ、どうしたらいいのか」ということを一人一人が考えます。
最後はクラスのみんなが優しい気持ちになり、笑顔がこぼれます。
先生方の教育力の高さを日々感じます。
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方が素晴らしく、カリキュラムもよく研究されている。子どもの個性を大切にしてくれ、幼稚園の規模も小規模で家庭的。
-
方針・理念カリキュラムも研究されていて、保護者にもしつかりと説明している。
-
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
新潟県新潟市東区の評判が良い幼稚園
よくある質問
-
新潟県立幼稚園の評判は良いですか?
-
新潟県立幼稚園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 新潟県の幼稚園 >> 新潟県立幼稚園