みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 落合第三幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価成長、体験、なによりも子供が毎日たのしく園に通えること、それが1番大切です
それらが出来ている園だと思います
-
方針・理念子供の成長と、子供の楽しみを教えてくれる園だと思います
先生も、温かく子供を迎えてくれます
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価いい意味で児童が少ないので、先生の目が行き届いており、担任の先生以外も名前を覚えてくれ、和気藹々とした雰囲気です。 保護者が出るイベントは多くはありません。(コロナ禍なので過去とは多少変わっています。)
-
方針・理念自然との共生を学ぶために、植物や花を育てるカリキュラムがある。 子どもの創造性を高めるため、空き箱などを使い工作活動をしている。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供たち一人一人をちゃんと見てくれる幼稚園だと思います。うちの子供は人見知りで、人に慣れるまで時間がかかるし、入園前に入っていた幼児サークルでもお友達みんなと一緒に何かをするというのが苦手だったので、先生も園児同士もみんなの顔が覚えられ、また覚えてもらえるよう少人数の園を選んだのですが、初めの頃は園児18人に対して先生6人に加え年長さんもお手伝いで面倒を見てくれてたそうで、人見知りのうちの子も1週間後には楽しんで幼稚園に行ってくれるようになりました。担任の先生以外でも顔と名前を覚えてくれているし、縦の繋がりもあるようで、名前まではまだ覚えていなくても他の組の子でも顔を見れば分かってもらえるのでそれが良いのだろうと思っています。教育としては特別なことはしていない、普通の園だと思いますが、降園時には親が並んで、先生のところへ一人一人子供を迎えに行くという形を取っており、先生からその日の子供の様子を聞くことも出来るし、こちらからも話を聞けて、ちゃんと見てもらえているという安心感があります。
-
方針・理念幼児の発達に合わせた指導を心がけてくれているそうで、実際に、少人数のため先生が園児一人一人のことをよく見てくれていて、一人一人に合わせた指導をしてもらえていると思います。
ただ、併設小学校の体育館や校庭を使って体力の向上も目指しているとのことですが、年少のためかまだそれほど体を使った活動はしていないように思えます。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どもの人数もクラスも少く、全体で見ている所が良いです。
クラスや時期によって違うのかもしれませんが、登園からずっと自由なので、メリハリがない。 -
方針・理念普通の公立幼稚園って感じ。
特に目立ったこともないしただ集団生活をしている感じ。
もっと教育要素が欲しい。
-
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
東京都新宿区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
落合第三幼稚園の評判は良いですか?
-
落合第三幼稚園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 落合第三幼稚園