みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 聖徳大学附属幼稚園
口コミ(評判)
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価挨拶がしっかり出来る様になる。小さい頃から箸を使える様になる。園の行事が多いので子供達の成長を実感することが出来る。
-
方針・理念裸足教育に力を入れている。食育もしっかりしていて、園の調理室で作った出来立ての給食を提供してくれる。給食の際は基本的に箸で食べる様に指導してかれている。
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価他の幼稚園との比較はつきませんが、全体的に不満は少ないです。しいて言うなら行事が平日に多いことが共働きにとっては厳しいときもありますが、それは保育園ではなく幼稚園なので仕方のないことと割り切っています。
-
方針・理念良い意味で昔ながらの教育方針であると感じており、過度に先生が干渉しすぎず、子供の自立心を養おうとしている姿勢を感じます。また、園長先生はじめ保護者とも対等に接する感じで、変に気を使ったりびくびくしたりすることがないのも、子供にとってはいいことかと思います
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価学費が高く、制服も三越で、まだまだ使えるにもかかわらず毎年のようにクレヨンを買わせるなど、出費が高くつくので大幅に印象が悪くなるので総合評価としても3ぐらいです。
-
方針・理念裸足で健康的に過ごさせるという意図はわかるものの、風邪をひいている場合や、けがを避けるという意味では必ずしも良いとは言えない方針も見られている。
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価今、早期教育が言われているのに、全く勉強的なことをしてくれてない。ひらがなを教えることさえもしてないが、年長になるとほとんどの子がひらがなをかけている。それは、自宅学習しているからだ。それに運動もさほどしてないから、逆上がりやら縄跳びもできない子が多いのでは?音楽も歌うだけで、ちょっとした鈴、タンバリン、カスタネット、ぐらいしかやらせていないから、小学校に行ったとき不安。
-
方針・理念はだし教育、おはし教育に力を入れている。遊びの中で脳の発達を促すような教育方針のよう
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
千葉県松戸市の評判が良い幼稚園
よくある質問
-
聖徳大学附属幼稚園の評判は良いですか?
-
聖徳大学附属幼稚園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の幼稚園 >> 聖徳大学附属幼稚園