みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> すぎのこ幼稚園認定こども園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体操、漢字、英語、音楽、作品作り等色々なことを少しずつ経験させてくれます。少人数なので細かく一人ひとりを見て対応していただいている感じがします。施設自体は狭めなのが少し残念です。給食は子供達がとにかく食べやすいように今時なメニューで作ってくれています。毎日おいしくおかわりしているようですが、もうちょっと品数が増えるといいなぁと思います。
-
方針・理念どの子も育つ、の理念の下、一人ひとりに合わせて対応していただいているように感じます。お勉強を、というよりはとにかく何でも経験させて、そこから才能の芽を見つけたい、という理念だそうです。
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は明るく優しく全園児に対して名前を覚えてしっかり相手をしてくれます。卒園児の名前まで覚えているのには驚かされます。なるべく幅広い経験をさせたいという理念の下、英語や漢字、論語の暗唱等やっていて子供の記憶力にも驚かされます。しつけ等もしっかりしている印象で、子供は着替えやトイレ等親が教えなくてもできるようになりました。人数が少ないため朝の自由遊びの時間に年齢を越えて遊べ、お互いに思いやる気持ちが育つのがいいなと思います。園庭が広くないため遊具の種類が限られる点が少し残念です。給食は園で作っているのですが、担当の方が一人しかいないため、献立に若干の手抜き感がある気が・・・。でも子供たちはおいしくいただいているようです。
-
方針・理念子供は育て方一つ、との理念の下、色々な経験をさせることを目的に沢山のお勉強をさせていただいているようです。幼稚園児にこれほど必要?と思うこともありますが。
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近は園児の数が増えましたが、先生方は園児の名前を覚えてくださり、クラスの担任など関係なく、誰にでも声をかけてくださいました。また、園児も、学年関係なく名前を覚えていました。
-
方針・理念仏教教育と、スズキメソードの「どの子も育つ」を理念においていたと思います。自分で考える子、いのちを大切にする子を教育方針にあげていたと思います。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
栃木県那須塩原市の評判が良い保育園
よくある質問
-
すぎのこ幼稚園認定こども園の評判は良いですか?
-
すぎのこ幼稚園認定こども園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> すぎのこ幼稚園認定こども園