みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の幼稚園 >> もみや幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価一般的な教育を受けられる幼稚園です。
そのためには入園する子供も一般的でなければなりませんが。
一般的な子はぜひ。 -
方針・理念ある一定レベル以上の子供なら、難なく園生活を過ごせる。
一定レベル以下の子供には毎日のように園から電話がかかってきて、今日はこんな事がありました、こんな事ができないので練習させてください、などと言われます。
一定レベル以上の能力を求められるので、一定レベルに達しない子供は入園の面接などで振り落とされます。
一定レベル以上の子供が過ごすには申し分なく、3年間楽しく過ごすことが出来ます。
発育が遅い子、ゆったりした子は向いてないかもしれません。
なんでも小学校に準ずるので、園の休み、保育内容、だいたい公立小学校に合わせたものになっていると感じます。
初代園長先生の頃のように、園長先生が毎朝子供に挨拶に出てきて下さることはなく、園長先生との関わりはほぼありません。
初代園長先生の頃のように泥だらけで遊ばせることはないので、汚れるのが嫌いな子供、親御さんには良いと思います。
昔のようにザリガニ釣りなどもありません。
保育内容は至って普通です。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生が多いにもかかわらずイベントごともしっかり運営されていて、親から見ても安心できる幼稚園です。
-
方針・理念子どもの数が多く、いろいろなイベントが毎月あるので、集団で行動する力が自然と身に付くことができると思います。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎月イベントがあって、子どもが幼稚園肉のをとても楽しみにしています。親も保護者会などで子どもの普段の様子を見に行くことができ、安心することができます。
-
方針・理念子どもの協調性を育てるため、集団での行動が多いと思います。家庭ではなかなっ経験できないことなので、親としてありがたいと思っています。
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前は毎日お弁当でしたが、卒園してから、給食を希望者に週2回取る事が出来るようになったようです。給食だと、苦手な物もみんなと先生の力で食べられるようになって、小学校に入ってから苦労しないですむので良いなあと思います。
-
方針・理念方針について厳密な言い方はされていなかったと思います。ホスピタリティを持った先生方が多いように思います。保育園と比べて。保育園は、子どもを預かってあげているという上から目線のところもあるので、保護者への態度が難しい場合がありますので。
-
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
茨城県日立市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
もみや幼稚園の評判は良いですか?
-
もみや幼稚園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の幼稚園 >> もみや幼稚園