みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 札幌国際大学付属認定こども園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価自分自身が卒園した園なので、安心して預けられている。先生方も親切で子供第一に考えてくれていると感じられる。イベントも多く、園でさまざまな経験ができ子供自身も毎日登園を楽しみにしている。
-
方針・理念それぞれの子に合わせた保育を提供している。その学年だけでなく、他学年との交流も大事にしている
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価保護者から絶大な信頼があり、心と心で対話ができていたころの幼稚園とはかけ離れてしまいましたが
総合的に見ると、先生方は若い方が多いですが
皆フレッシュで感じは良いと思います
昔に比べてかなり入園希望者は減っているようで
幼稚園自体が、これから良い方向をめざしていこうと今模索中な感じはします
-
方針・理念今の幼稚園は完全にマニュアル化された対応しかされず、以前のようなあたたかみのある幼稚園からはかけ離れてしまった印象
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
先生には細かくご連絡をいただいたり、子供に合わせた対応をしていただいているし、イベントも楽しませていただいています。
ですが、やはり園の方針や保護者に対する対応に、納得できなかったり疑問に感じることが不安に思います。
また、こちらの園を卒業した方にお話を聞いたところ、数年前は創作や製作にも力を入れていたと聞きました。
現在は自由をモットーにしている影響かわかりませんが、子供の自由にさせているそうです。
自由も大切ですが、小学校を見据えた活動ももう少し必要なのではないかなと感じます。
今入園するなら、他の園を検討していたかもしれません。 -
方針・理念教育方針や子供や保護者に対して、どのように考えられているのか疑問に感じます。
コロナ禍のため致し方ない面は多々ありますが、それにしても連絡が直前すぎて対応に困ったり、休園が多かったり冬休みが他園より長かったり、園の姿勢や意識は疑問に思うことが多いです。
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
伸び伸びとした環境で教育を受けることができ、大学に隣接している環境を生かした教育を受けることができます。 -
方針・理念子どもの自立を促す教育に熱心であり、こどもが参加できるカリキュラムが多く準備されています。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
北海道札幌市清田区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
札幌国際大学付属認定こども園の評判は良いですか?
-
札幌国際大学付属認定こども園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 札幌国際大学付属認定こども園