みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 幼保連携型認定こども園おかだまのもり
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生やお友達と一緒にどろんこ遊びをしたり、本の読み聞かせをしたり、こどもはいつも楽しいと言っています
-
方針・理念子供に向き合う、子供を育てる教育を心がけており、その教育理念に自分の考え方が一致したから
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供らしく育つ園だと思います。遊び時間ものびのびしていて、先生やお友達と楽しく過ごせる園でだと思います
-
方針・理念子供の自立や能力を伸ばす為に、園庭遊びやホールではのびのび子供らしく遊ばせてくれます。先生達も優しく子供達に接してくれています。
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもの意見を重視して、いろんな行事の内容など決めてくれて自由な部分は多いが、保育時間は少ないし、夏休み、冬休みは各1ヶ月あるし、仕事してない家庭では、家にいる時間が多いなぁと感じる
-
方針・理念人数が多いので、クラス全員が集まって活動できる時間が少ない。クラス替えが毎年あるので色んな同級生と関われる。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価園庭が個性的で魅力的です。先生がすぐに手を差し伸べたり口を出すのではなく、こどもが自分で考え行動するのを見守るスタンスです。食育にも力を入れているため、その日の給食に使われていた野菜について得た知識を家に帰って来て話してくれます。
-
方針・理念なんでもこどもたちで考えてやってみて学ぶ園です。お勉強やプールがあるわけではありませんが、遊びの中から多くを学びます。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
北海道札幌市東区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
幼保連携型認定こども園おかだまのもりの評判は良いですか?
-
幼保連携型認定こども園おかだまのもりの住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 幼保連携型認定こども園おかだまのもり