みんなの中学校情報TOP   >>  栃木県の中学校   >>  桑中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

桑中学校
(くわちゅうがっこう)

栃木県 小山市 / 小金井駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

2.50

(9)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学

    行事事は盛り上がりますよ。行事事はね。

    2019年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動部が盛ん。勉強は下の中。頭のいい人と悪い人の差がとても激しい。行事ごとには特に熱心に力を入れているが、1部の先生方はやる気無し。
    • 校則
      校則がとても厳しい。5年ほど前のことなので校則は変わっているかもはされないが、特に厳しく思ったのはタイツの着用、またウィンドブレーカーの着用制限。
      タイツの着用は禁止されており、くるぶしから指4本以上の靴下の長さでなければ生徒指導へ。ウィンドブレーカーは室内着用禁止。どんなに教室内が寒かろうと着用した場合すぐ生徒指導へ。
    • いじめの少なさ
      私のクラスでもいじめはあった。学校側の対策は特にしていないようだった。いじめが起これば関係者は生徒指導へ連れていかれ今後しないようにと言われるだけだったそうだ。いじめが起きては生徒指導へ…これの繰り返しだった。実際に聞き耳をたてていた生徒が発言していたので間違いないだろう。そもそも聞き耳をたてている生徒がいること自体も私は変に思うが…
    • 学習環境
      特色選抜を受ける際には小論文の練習の指導をして下さる先生方がいらっしゃった。先生方が空いてる時間に職員室に訪問し添削してもらう作業だった。
      私は受かることは無かったが対策をして頂いた。
      一般入試を受ける人は特に対策や補習授業は一切なかったらしい。
    • 部活
      部活動は活気に溢れていてとても楽しかった。私は水泳部に入っていたが顧問の先生方が真摯に寄り添ってくれる方々だったので部活動はとても充実していた。関東大会に出場する部もかなり多かった。
    • 進学実績/学力レベル
      例年と比べて実績は上がっているようだが、あくまで私たちの代はそこまで実績は良くなかった。良くて偏差値40後半悪くて30前半に進学してる人が多かった。また中卒で就職する人も中にはいた。
    • 施設
      校庭、体育館はとても広く図書室も十分に広い。ただ図書室では勉強をしたくて、本を読みたくてが理由の生徒は中々居ない。図書室で走り回る生徒もいた。
      エアコンについてだが毎年親が空調代を支払ってくれていたのだが今思うとそれに見合うほどエアコンの使用はしていなかったと思う。多くて週に3回、少なくて週1回。暑さで体調不良を訴えた生徒もいたが改善されなかった。
    • 治安/アクセス
      学校の周りは住宅街だがとても静かで治安もいい。しかし、夜遅くまで部活をやっている生徒が大沼を通ると大変危ない。大沼は街灯が少なく、足場も悪い。帰る際には少し遠回りしてでも別のルートを探すべきだと思う。
    • 制服
      一般的な普通の制服である。桑の葉を象徴として緑がかったブレザーを着用する。リボンやネクタイも緑と紺の縞模様。(リボンやネクタイは結ぶのではなくはパッチン止め。)またセーターやベストまでも緑。ジャージも全身緑。どんだけみどり好きやねんって感じの緑です。 カバンは背負えるタイプでそれも緑がかっている。ズボン、スカートは灰色がベース。
      夏服のポロシャツは生地が悪い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が在学していれば素行の悪い生徒も在学している。言ってしまえば底辺と頂点との差が激しすぎる。例えば成績表1位は480点とすると最下位は20点とかが普通だ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の学校で近かったのが桑中だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      宇都宮短期大学附属高等学校の普通科進学コースに在籍。
    • 進学先を選んだ理由
      将来やりたいことが見つからなかったので普通科に進学し自分と見つめ直したかったから。
    投稿者ID:527236
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

関連ページ(一部広告含む)

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★☆4.0
【総合評価】
先生達と話しやすいし先輩とも気軽に話せる
皆文武両道に励んでて部活でよい成績を取ってる部活がめっちゃ多い

【学習環境】
分かりやすい教科と分かりにくい教科の差が激しすぎて
テストの点数がヤバイ
テストの平均が低すぎる

【進学実績/学力レベル】
レベルの高い高校がいきずらい

【施設】
ドアが外れ...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
問題児やえこひいきをする先生、みんなの前で怒鳴りつける先生、授業のわかりにくい先生(もはや先生といえない)、部活動を休むととても怒る先生が多いのでおすすめできません。
いじめも現在進行形で多数あり、未だ解決に至ってなく、人によってはとても居心地の悪い学校です。
しかし、受験生の勉強の取り組みの活動や...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

小山第三中学校
(公立・共学)

小山第三中学校
校則、先生がとにかく厳しい
★★☆☆☆2
卒業生|2021年

小山中学校
(公立・共学)

小山中学校
そこそこ楽しいがっこうです
★★★★☆4
在校生|2021年

国分寺中学校
(公立・共学)

国分寺中学校
厳しい校則が多い。古風な感じ。
★★★☆☆3
在校生|2021年

豊田中学校
(公立・共学)

豊田中学校
田舎の一般的な中学校
★★★☆☆3
卒業生|2021年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

栃木県の口コミランキング

栃木県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  栃木県の中学校   >>  桑中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

栃木県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

栃木県の中学情報
栃木県の中学情報
栃木県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
栃木県の偏差値一覧
栃木県の偏差値一覧
栃木県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!