みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 小山第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
こじんまりとした感じ
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価きちんとしている学校かなと思います。荒れていたのは相当前の話です。今は安心して行かせることが出来ています。
-
いじめの少なさいじめをなくそうと力を入れています。生徒間のトラブルも即聞き込み調査を行って被害者にも加害者にも両方のお宅に担任と学年主任が訪問して状況の説明などきちんとしてくれます。加害者には厳しく指導しています。
-
学習環境居残り課外などはありません。ハッキリ言ってどちらかというとやや学力は低めです。中間や期末での平均点が40点台から50点台なんて科目もあります。
-
部活強い部は強いし色々ですが部の種類が少なくて選ぶのに困るかもしれません。練習の力の入れ方も部によります。たとえば土日とも練習がある部もあれば日曜は休みを方針にしてる部もあります。
-
進学実績/学力レベルみなさんほぼ全員高校に進学しています。県立私立さまざまです。
-
施設施設は古くて体育館は雨漏りしてます。外観もかなり古いです。でも使用に差し支えはありません。テニスコートや野球練習場はやや離れたところにあります。部活の移動が大変かも。
-
治安/アクセス唯一、駅から近い中学校です。基本的に徒歩通学を推奨しています。
-
制服普通にしてれば大丈夫です。変わった格好をしている子はいません。
-
先生生徒指導の先生は大変厳しいですがそういう先生がいた方が学校は荒れません。
入試に関する情報-
志望動機家から近いからです。指定学区内です。
投稿者ID:58055
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
隣接校選択制を使い、様々な小学校から入学してくる。それだけ評判が良いのだと思う。生徒は落ち着いており、生徒との関係を大切にしくれる先生が多い。
【学習環境】
自分で主体的に学ぶことの大切さを教えてくれている。朝自習の仕方も変わってきたようだ。
【進学実績/学力レベル】
3年間で多くの生徒がしっか...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
先生の目が行き届く人数で、ちょうど良いと思います。
生徒はみんな仲が良いです。
部活は強制ではないです。
【学習環境】
全体的に、みんな勉強しています。
宿題はあまり多くないです。
毎日復習用ノートに、その日習った事をまとめています。
あとは、テスト前にワークを提出するくらい。
【進学...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
小山城南中学校
(公立・共学)
-
質の良い先生がいない学校
1
在校生|2020年
小山中学校
(公立・共学)
-
そこそこ楽しいがっこうです
4
在校生|2021年
小山第三中学校
(公立・共学)
-
校則、先生がとにかく厳しい
2
卒業生|2021年
大谷中学校
(公立・共学)
-
まあまあ楽しい中学校
3
在校生|2019年
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 小山第二中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細