みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 間々田中学校 >> 口コミ
間々田中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年10月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価入学して良かったと思うことはあまりありません。友達がこの学校にいることは良かったと思いますが、他は良いと思いません。
一人一人の生徒を侮辱する先生が数名います。冗談のつもりでも、言い方を変えて発してほしいです。 -
校則前髪が眉の下にきてはいけないという校則がありますが、自分が邪魔だと思えば切れば良いと思います。
とにかく校則や、先生方が厳し過ぎです。 -
いじめの少なさ去年少しいじめられていた生徒がいましたが、先生方は助けなかったとその子は言っていました。
-
学習環境頭が良いところではないと思いますが、よく分からないのでなんとも言えません。
-
部活普通だと思います。良くも悪くもないと思います。
先輩、後輩皆仲良しです。 -
進学実績/学力レベル悪すぎるわけではないと思いますが、良くはないと思います。
まだよく分からないのでなんとも言えません。 -
施設汚くはないです。
強いて言うならば、トイレを全部洋式にしてもらいたいです。
女子は和式をあまり使わないので、和式が空いていても皆待っているので溜まります。それなのにもかかわらず、先生方は溜まるなと言いますが、女子は仕方がないと思います。
ここら辺を改善してもらえると有難いです。 -
治安/アクセス特に不満はありません。
-
制服とにかく可愛くないです。夏服なんて特に。ワイシャツの上に何も付けてはいけないというのは、シンプル過ぎです。
せめて、冬服の時に着るネクタイを付けるようにして頂きたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい人が多いと思われます
陰口は少々ありますが、目立つ程ではあません。
入試に関する情報-
志望動機多くの友達がこの学校にしたからです。
ほかは特に理由はありません。
投稿者ID:8723692人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価やっぱり部活が自分の中で引っかかります…指導をもう少し緩くしてもらいたいです。一人一人の先生がすごくいい先生ばっかりだなと思いました。間中を選んだのは正解だったと思っていなす。改善して欲しい部分は部活の指導の仕方で退部したいなとかマイナスな発言が出なくなるような部活が楽しくなるような環境を顧問の先生方に作ってもらいたいです!
-
校則いいと思う校則もたくさんありますが、少し校則が厳しすぎるなと思う事があります。
-
いじめの少なさ自分の学年は落ち着いていると思います。みんな個性溢れる楽しい学校です!
-
学習環境昼休み教室で話しちゃいけないという変なルールほんとに嫌です!
-
部活部活は良くない
-
進学実績/学力レベル間中は頭がいい方ではないのでよく分からないけどまあまあだと思います
-
施設綺麗なのですが、体育館も校庭も全体的に小さいなと思いました。
-
治安/アクセスよく自転車を改造して走っている青色のヘルメットの人がいます。
入試に関する情報-
志望動機乙女より近いし、道もハッキリ覚えていたので登校するのも楽そうだなと思ったからです。
投稿者ID:8316962人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価校則に関してはもう少し緩くてもいいんじゃないかな~って思います。先生達に関しては、いい先生もいれば理不尽な先生もそこそこいます…。でもいい先生達の方が多いです!!なので間中を選んでよかったと思います。学習面では、授業が終わった後に分からなかったところを先生や友達に聞いてるところをよく見ます。
-
校則他の中学校よりも少し校則が厳しいかな~と思います。毎月1回、服装頭髪検査があります。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞かないです。自分の学年は落ち着いてます。
-
学習環境定期テスト前には3割問題が配られるので、3割問題をやれば30点ぐらいは点が取れるのでいいです。授業に関しては授業が分かりやすい先生と分かりにくい先生がいますね。
-
部活部活はあまりいいとは言えない感じですかね~。私が入ってた部活は仲間割れがすごかったです。
-
進学実績/学力レベル城南、小西あたりぐらいが多いですかね?先生達も進路について熱心に考えてくれてると思います。間中は、あまり頭がいい方ではないと思います。
-
施設まあ、綺麗な方だと思います。しかし、トイレに関しては和式が多く洋式が少ないので、そこがちょっと不満です。
-
治安/アクセスあまりわからないですが、たまにノーヘルで自転車乗ってる人を見かけます。
入試に関する情報-
志望動機城南と迷ったけど、親に間中の方が近いからと言われ、間中に入学した。
投稿者ID:879138 -
- 卒業生 / 2018年入学
2023年02月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教員の当たりはずれが大きいです。当たりを引けば生徒愛もあり、教え方も良く話しやすい先生に出会える。ただはずれを引いてしまうと、生徒の意見を批判したり、やることを全部指図したり教え方も悪い先生に出会ってしまう(僕は3年の時完全に後者でした)。
-
校則厳しいです。何故ここまで指定されたものが多いのか分からない。カバン(※セカンドバッグは自由)は指定のものを使わなければならない。特にカバンは肩に掛けるタイプだったのですごい肩が凝った。最近はリュックに変わったらしいけど、やっぱりまた指定になってた。Yシャツの下に体操着を着てはならない。見つかったら即指導です。あと、式の前には毎回、服装・頭髪検査があります。
-
いじめの少なさ多いです。特に2年生の間でよく見かける。言葉と暴力によるいじめ、どっちもあります。そのせいで不登校になった人もいます。先生方もあまり対応してなかった。対応している事例も見たが、対応するタイミングが遅いです。
-
学習環境3年の時には受験対策のための補修、テストの点数が悪い人のために追試をしたりとかはしてくれます。そこはありがたかったです。
-
部活昔は吹奏楽部が全国大会で優勝とかソフトボール部が全国大会で準優勝とかしてたらしいけど、今は全体的にそうでもないです。
-
進学実績/学力レベルタイトルでも言いましたが、成績が良い人と悪い人とで大差が出ます。良い人は宇高とか宇女とか行けるけど、悪い人は栃農とか清澄とかしか行けないみたいです。
-
施設体育館は普通の広さだけど、古すぎてちょくちょく雨漏りしています。図書館・校庭は普通。問題なのはトイレです。洋式が1か所しかない。もっと増やしてほしいです。
-
治安/アクセス僕は途中から転入してきたので治安・アクセスともに良いのか悪いのか、あまりよくわかっていない。
-
制服男子は普通の学ラン、女子はブレザーにネクタイです。靴下は白の無地(ワンポイント・くるぶしソックス・ハイソックス以上の長さ禁止)、靴は真っ白(ハイカット・ミドルカット禁止)のものと決まっています。ストッキングは禁止です。満足しているともしていないとも言い切れない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親もここ出身という人が多いような気がします。学年に数人外国人がいる。
入試に関する情報-
志望動機親の転勤でここに転校してきたが、家から一番近い学校としてここにした。
進路に関する情報-
進学先栃高に行きました。
-
進学先を選んだ理由自分の学力に見合っていると思い、家からの交通の便も良かったから。
投稿者ID:8947251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価頑張る生徒が多いと思います。先生たちも熱心です。「ダメなものはダメ」と言われています。学校祭の終わりに花火を上げるためにアルミ缶回収を頑張っています。
-
校則たまたまですが、自宅から近いので、通いやすいです。先生たちは熱心ですが、本人のやる気次第というところが大きいです。運動会、閉会式で全校生徒が泣きながら校歌を歌うのが伝統で、見ていて感動します。
-
いじめの少なさうちの子が通っていた時はいじめがあったとは聞こえてきませんでした。親にはわからない範囲のいじめについてはわかりません。
-
学習環境学校としてはテスト期間中は部活動がなくなったり、放課後教室で勉強したりしていましたが、うちの子は思うように成績が伸びませんでした。
-
部活それぞれの部活で頑張っていると思いますが「優勝」などはあまりなかったと思います。
-
進学実績/学力レベル3年生はほぼ全員が塾に通っていると思います。特別学力が高いとは思えません。
-
施設学校はそこそこ古いです。図書室の本もそこそこ古いと思います。校庭南に公園と神社があり、森が広がっています。景色は良いです。
-
治安/アクセスたまたまですが、自宅から近いです。不審者等聞いたことはありません。
-
制服ずっと変わらないオーソドックスな感じで、かわいいとは言えません。体操着(特にハーパン)はカッコイイです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人です。全校生徒の中で、ほんの数人外国籍と思われる生徒がいます。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達ほとんどが入学するので、ほかの中学校に行きたいとは言いませんでした。
進路に関する情報-
進学先公立の高校がよかったので成績に見合った高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由公立の高校がよかったので、成績に見合った高校を選びました。県外になりましたがさほど遠くはありません。
投稿者ID:6313091人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の中学校にありがちな問題を多く抱えている印象があった。自分は三年間通っていて楽しくはなかったが、この中学校が好きだと言っている生徒も居たので人それぞれだと思う。
-
校則靴の色や髪型、身嗜み等々厳しいが、暴力的だったり身勝手な生徒が多かったのである意味仕方がなかったと思う。
-
いじめの少なさそれなりに多い上に水面下で行われているものが多かったため先生も対処しきれてなかった。いじめっ子は校内の地位が高い人も混ざっていて何かあった時相談しても解決には至りにくいし、種類も無視から暴行まで多種多様なのでそれなりの覚悟は必要。
-
部活唯一の長所といえる点だけど人によっては所謂ブラック部活に映ってしまうと思う。特にひどい部活では月間で規定されてたはずの休みがないなどお世辞にも気楽なものとはいえないと思った。
-
進学実績/学力レベル上位の人はそれなりの学校に行けていたが、下位の人達の進学実績は正直芳しくないように見えた。
入試に関する情報-
志望動機学区割りと通学時間を考えたときにここにせざるを得なかったから。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由下野模試の結果から
投稿者ID:5400241人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめについて全然無関心に等しい。
人柄や見た目で判断する。
教師が生徒1人1人に対して対応が違う。
行事には先生共に熱心で素晴らしい。
授業中スマホやお菓子の持ち込みをしていたのにも関わらず教師は気づいたが生徒の嘘に負けてしまった。 -
いじめの少なさ教師と生徒では常に何か問題がある。
解決すると安心しても教師が見ていないうちに
悪化している。教師の目が甘い。生徒が教師に相談できなくなってくる。いじめも絶えない。
だが、本気で頼れる教師は1人はいる。 -
学習環境授業では、三年生の最後の方はきちんと自習や
受験勉強を設けてくれて、質問された時には
きちんと対応している。 -
部活数々の大会から入賞してくる部活が多い。
運動部は活気があり、とても素晴らしい。
文化部の吹奏楽はとても強い。 -
進学実績/学力レベル先生と生徒の意見が噛み合わなかったり
保護者との意見も合わない時が多い。
教師との意見も含めても、やはり自分の道を
きちんと進むべき。
だが、教師はいろいろな進路先を教えてくれる。 -
施設図書室は、うるさい人を退室させるなど、
とてもいい環境の元にある。
進路に関する情報-
進学先県立高校
投稿者ID:3213243人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事にとても熱心に取り組んでいます、生徒たちの熱心な姿にとても感動します。
いじめに対する指導も厚く男女、学年に関係なく生徒がとても仲良しです -
校則頭髪、身だしなみはきちんとしています
-
いじめの少なさいじめ対策は強化傾向だと思います
学校での指導もあります、みんな声を掛け合っています
男女とも仲がよいです また異学年同士もよいと思います -
学習環境学習面では個別に指導するというより 夏休みなど長期休暇時に部活動単位で課題の消化をしていただきました
-
部活県大会目標にどの部活動も盛んです
女子ソフトの人数が減少にあるので心配です -
進学実績/学力レベル進学についてはやはり地元への進学率が高いと思います
担任とのやりとりが主で本人の意思を尊重し進路を決めていきます -
施設きれいに整備されていると思います
清掃が行き届いている印象です -
治安/アクセス場所的にはわかりづらいかも知れませんが通学には安全だと思います
-
制服女子はネクタイのブレザータイプです
男子は黒の学ランです 学ランは学生らしくて続けてほしいです -
先生どの先生も非常に熱心です、部活動・クラス・行事・すべてに熱心だと思います
とてもフレンドリーで話しやすいです -
学費一般的な公立校の金額だと思います
入試に関する情報-
志望動機学区内であり小学校からのともだちもほぼ同じ進路だったため
投稿者ID:1686782人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、間々田中学校の口コミを表示しています。
「間々田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 間々田中学校 >> 口コミ