みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 大谷中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2013年入学
ひろびろ・のびのび
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広々とした校庭、たくさんの学校行事、運動会では先生も競技に参加するなどアットホームな雰囲気でした。部活動では、陸上で国体に出た経験がある先生や剣道で名を馳せた先生などがいらして、心身ともに非常に熱心に鍛えてくださいました。
-
校則いたって一般的な校則だという印象です。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの話は聞いたことがありません。一度、一部の生徒が先生に反発した話を聞いたことがありますが、若い時に通る反抗期のような印象でした。
-
学習環境チャレンジマンデーという自主学習の取り組みや、教職経験者が近所の公民館で土曜日にわからないところを教えてくれるサポートイベントがありました。
-
部活生徒全員が部活動に所属するという規則があるため、いわゆる帰宅部はいません。今の子どもたちの特徴かもしれませんが、先輩後輩のあいだに隔たりがなく、仲良く活動しているという印象です。
-
進学実績/学力レベル市内や近隣の普通科、商業工業高校に進学する生徒が多いように思います。部活動で実績を残した生徒の中には、スポーツが盛んな近隣の私立高校を希望する子もいます。
-
施設いたって普通ですが、田舎の利点か、校庭がとにかく広いです。学校行事に車で参加することができるほどです。
-
治安/アクセス駅が遠いのが難点ですが、国道新4号からすぐのところにあります。
-
制服女子はブレザーにネクタイ、男子は学ラン、一般的なもので特徴はありません。
-
先生わが子が教わった中では、独自にクラスの会報を作って様子を知らせてくださる先生がいらしたのが印象的です。部活動では剣道部の先生が素晴らしく、心技体を鍛えていただきました。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達で私立中学校を選んだのはわずか3人。親の私自身が、中学時代の友人をとても大切に思っているため、学区内の公立以外考えませんでした。
進路に関する情報-
進学先大谷中学校
投稿者ID:1500511人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
うちの息子は二年の夏から不登校になったが、担任や保健室の先生、スクールカウンセラー、校長などみなさんの対応が温かく、適切だった。他の学校でやはり不登校になったお子さんの親からの話を聞いて、対応が不親切であったり、特に担任が親からみて信頼できないケースもあるようで、その点大谷中はとても良かった。部活動...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
まあまあだと思います。クラスに個性的な人や、良い友達がいるので楽しいです。後は、、トイレを工事し綺麗にして欲しいですね(汗)
【学習環境】
テスト前に放課後学習会があります。主に3割問題を中心に復習出来ます。放課後学習会は希望者ですので強制ではありません。私も2回程参加した所、テスト本番3割問題は...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
小山城南中学校
(公立・共学)
-
-
質の良い先生がいない学校
1
在校生|2020年
小山第二中学校
(公立・共学)
-
-
先生とも友達とも仲良くなれる学校
5
在校生|2020年
小山第三中学校
(公立・共学)
-
-
校則、先生がとにかく厳しい
2
卒業生|2021年
間々田中学校
(公立・共学)
-
-
成績が良い人と悪い人とで大差が出る
2
卒業生|2018年
小山中学校
(公立・共学)
-
-
そこそこ楽しいがっこうです
4
在校生|2021年
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 大谷中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細