みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 大谷中学校 >> 口コミ
大谷中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まあまあだと思います。クラスに個性的な人や、良い友達がいるので楽しいです。後は、、トイレを工事し綺麗にして欲しいですね(汗)
-
校則校則は普通です。行事の前には必ず頭髪検査があります。他の中学校と比べたら頭髪検査は少ないと思います。前髪の長さとか厳しいですが、検査の前にちゃんとしていれば大丈夫です。普段はそんなに注意されないです。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは無いと思います。クラスの男女の仲が悪いのはあります。もし何かある人は心の教室とかで相談出来ます。また、いじめアンケートも良くあります。
-
学習環境テスト前に放課後学習会があります。主に3割問題を中心に復習出来ます。放課後学習会は希望者ですので強制ではありません。私も2回程参加した所、テスト本番3割問題はバッチリでした!分からない問題があったら先生に聞くとちゃんと教えてくれます。
-
部活部活は強制的です。活動時間は季節によって違います。バレー部と吹奏楽部が強いと思います。色々な部活が実績を残していると思います。3年生は受験勉強の為、8月ぐらいに引退になります。皆んな集中して取り組んでいると思います。
-
進学実績/学力レベル人によって学力の差は激しいです。毎回90点以上を取っている人もいれば、赤点ギリギリまたは30点以下のもいます。自分の努力次第です。卒業後は宇女に行った先輩方もいます。
-
施設校庭はとっても広いです。結構広いので持久走は大変ですが、校庭を使う部活は便利だと思います。図書室には良い本が沢山あります。昼休みに利用できます。トイレは和式しかありません。とても汚いし、臭いので嫌です。全体的に校舎は古いです。でも慣れます。
-
治安/アクセス周りはとても道路が狭いので、危ないです。たまに地域の人から注意がきます。
-
制服制服はダサいです。個人的にあまり好きではありません。女子はブレザーで、男子は学ランです。女子はリボンではなくネクタイです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか騒がしい人もいれば、大人しい人もいます。しっかりしている事が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機大谷中が一番近かったため。通学が便利だった。友達も沢山いるため。
投稿者ID:6683821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方もとても熱心で生徒思いだと思います。3年間楽しく過ごせたようなので入学させて良かったと思っています。
-
校則厳しすぎず緩すぎない。女子のスカートの長さは短くはないが、あまり校則違反をする生徒がいなかったのは先生方の指導が行き届いていたのだと思います。
-
いじめの少なさいじめがあったとは聞いたことはないので、本当にひどいいじめはなかったと思います。
-
学習環境分からないところは先生に質問したり友達同士で教えあったりしていたと思います。定期テスト前には補習授業もやってくれていました。
-
部活部活動にはかなり力を入れていました。練習試合や大会にも積極的に行い、常に県大会に出場していた部活もあったようです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは低い方だと思いますが、県立高校進学を目指してみんな頑張っていたように思えます。私立単願もそこそこいたと思います。
-
施設体育館の電気がLEDに変わりました。校庭もとても広く運動会なども問題なく行えました。
-
治安/アクセス周りが住宅街なのでとても静かで通学しやすいとおもいます。お店も少ないので問題も起こることも少ないです。
入試に関する情報-
志望動機一番近かったし、先生方の評判も良かったので選びました。周りも静かで勉強するにはいいと思います。
投稿者ID:6049511人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広々とした校庭、たくさんの学校行事、運動会では先生も競技に参加するなどアットホームな雰囲気でした。部活動では、陸上で国体に出た経験がある先生や剣道で名を馳せた先生などがいらして、心身ともに非常に熱心に鍛えてくださいました。
-
校則いたって一般的な校則だという印象です。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの話は聞いたことがありません。一度、一部の生徒が先生に反発した話を聞いたことがありますが、若い時に通る反抗期のような印象でした。
-
学習環境チャレンジマンデーという自主学習の取り組みや、教職経験者が近所の公民館で土曜日にわからないところを教えてくれるサポートイベントがありました。
-
部活生徒全員が部活動に所属するという規則があるため、いわゆる帰宅部はいません。今の子どもたちの特徴かもしれませんが、先輩後輩のあいだに隔たりがなく、仲良く活動しているという印象です。
-
進学実績/学力レベル市内や近隣の普通科、商業工業高校に進学する生徒が多いように思います。部活動で実績を残した生徒の中には、スポーツが盛んな近隣の私立高校を希望する子もいます。
-
施設いたって普通ですが、田舎の利点か、校庭がとにかく広いです。学校行事に車で参加することができるほどです。
-
治安/アクセス駅が遠いのが難点ですが、国道新4号からすぐのところにあります。
-
制服女子はブレザーにネクタイ、男子は学ラン、一般的なもので特徴はありません。
-
先生わが子が教わった中では、独自にクラスの会報を作って様子を知らせてくださる先生がいらしたのが印象的です。部活動では剣道部の先生が素晴らしく、心技体を鍛えていただきました。
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達で私立中学校を選んだのはわずか3人。親の私自身が、中学時代の友人をとても大切に思っているため、学区内の公立以外考えませんでした。
進路に関する情報-
進学先大谷中学校
投稿者ID:1500511人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの息子は二年の夏から不登校になったが、担任や保健室の先生、スクールカウンセラー、校長などみなさんの対応が温かく、適切だった。他の学校でやはり不登校になったお子さんの親からの話を聞いて、対応が不親切であったり、特に担任が親からみて信頼できないケースもあるようで、その点大谷中はとても良かった。部活動は種類が少ないし、文化部が少なすぎる。
-
いじめの少なさ集団でのいじめは今のところ耳にはしていない。 個人的にはガラの悪い子がいるかも。
-
学習環境勉強する子はほっといても自分でやるが、しない子はしない。全体として上と下の差がかなりあると思う。
-
部活個人的には成績を残している子供もいる。特に陸上。 団体は県大会に出場できる程度で県大会で優勝しているような部活はない。
-
進学実績/学力レベルレベルの低い子は高校の行き先もないぐらいの子もいる。レベルの高い子は県でトップクラスの高校に入る。進学についてはもっと先生が厳しく指導した方がいい。
-
治安/アクセス駅からは遠い。学区内では基本、徒歩か自転車。 公立なので駅からバスで通う子はいない。
-
制服平凡で、制服がかわいい、ステキということはない。 女子はスカート丈も厳しく、上着も長めで、はっきり言って田舎のダサい制服という感じ。
-
先生公立の先生は転入転出が数年置きにあり、人気のある良い先生が出て行ってしまったり、どうでもいい先生がいつまでも残っていたりするので何とも言えないが、うちの子供たちが在学中は、熱心で親としても信頼できる先生方がいたと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学だから、普通に進学。
進路に関する情報-
進学先國學院栃木高校
-
進学先を選んだ理由校風がまじめで、ガラの悪い子もいないし、面倒見がいいので。
投稿者ID:980254人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価徳に部活動において、子供が規律やマナーの大切さ、勝負の厳しさを教えていただけたことがよかったです。保護者も協力し合っていました。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがありません。授業中真面目に受けない生徒が数名いるとは聞いたことがあります。
-
学習環境わからなかったことに対して、授業以外でも快く指導していただいたのがよかったです。
-
部活特別めずらしい部活動はありませんが、先生も生徒も熱心に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル先生方が学力と希望とを照らし合わせて熱心に相談にのってくださる印象です。
-
治安/アクセス国道が近くにあるので日ごろから生徒たちが事故に気を付けいます。よって特に事故もなく、物騒なことも効いたことがありません。
-
制服女子はブレザータイプ、男子は普通の学ラン。一般的なものでこれといった特徴はありません。
-
先生授業参観での印象として、先生が時々冗談を交えて生徒の興味をひいたり、保護者も参加させたりしていました。
入試に関する情報-
志望動機学区内にある公あ立校だから。
投稿者ID:971272人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大谷中学校の口コミを表示しています。
「大谷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 大谷中学校 >> 口コミ