みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 落合中学校 >> 口コミ
落合中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全て良いと言うことは難しいと思うので、満足な部分と不満に思うことありますが、全体的には平和で良いと思います。
-
校則
特に厳しいと思えるような校則はないと思います。制服で登校せずジャージでOKというのが、残念な気がします。 -
いじめの少なさいじめのウワサはあまり聞きません。アンケートをとったり子供と話をしているからなのかなと思います。
-
学習環境先生方も頑張ってくれているとは思いますが、人数が少ないので先生の当たり外れはあると思います。
-
部活人数が少ないのでやりたい部活を選べないのが残念です。その競技に関わったことの無い先生が教えなくては行けないので、勝てないこともある。
-
進学実績/学力レベル人数が少ないのが幸いして、子ども達ひとりひとりに目が届くので、優秀な生徒も多いと思います。
-
施設普通の学校生活を送るには、何も不自由を感じていません。学校では珍しいピザ窯があるのは自慢になるのではと思います。
-
治安/アクセス田舎の学校なので、1人になってしまうところが多いと思います。場所によっては電車通学が出来るのはとても有難い。
-
制服女子は何年か前に古い制服から新しいものに代わったので、かわいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元に住んでいる子どもがほとんどです。海外からお嫁に来たお母さんも居るので、ハーフの子もいます。
入試に関する情報-
志望動機地元の学校に行かせるつもりでいたので、特に何も考えなく入学した感じです。
進路に関する情報-
進学先近くの県立高校に行ってもらえると有難いです。
投稿者ID:6049131人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価緑が豊かでのひのび学校生活が送れる。
教育レベルは決して高い方ではないので、自主性が求められると思う。
全体的に見て、穏やかな良い学校。 -
校則校則なんて聞いたことないです笑
毎日みどジャー。テスト期間や行事の時などに制服を着るようです。 -
いじめの少なさ聞いた感じでは、大ごとになるようないじめはまだ耳にしたことはありません。
上下の関係も雰囲気が良いらしく、先輩後輩の壁はあまり無さそうです。みな仲良しでした。
昔は、先輩といったら先生より偉い立場で、「呼び出し」なんて風習もあったのに笑
今はすこぶる良い関係と思います。 -
学習環境他校と比較すると、なかなか内容や宿題がゆるい。
従って、勉強に力の入らない子供は差がつく傾向にあります。
先生も、しっかり受験に向けての対策などに力を入れてない雰囲気に取れるので、自分で気づいてやらなくては後悔します。 -
部活自分の子供の所属する部活は、先生もとても力を入れて下さっています。
勿論、昔と違い親も付き添いで大会のお手伝いなどします。なかなか親も週末は忙しいです。
同じ運動部であっても、人数が足りない問題などのある部は、地域のサークルへ流れていると聞いています。
その他の部活はというと、文化部などはどんな活動をしているのかわかりません。 -
進学実績/学力レベル本人次第
やらなくては入れません。
-
施設体育館、校舎は約築30年といったところ。
地域柄、冬は寒い。
人数が少ないせいか、他校より清潔に思えます。
-
制服女子は可愛らしい。
男子は詰襟。
近所の指定のお店で買いました。
入試に関する情報-
志望動機うちの地域は大抵ここへ来ると思います。
他の学校を選べる地域のお子さんは、自分の地域の学校が嫌なのでわざわざここの学校を選ぶという話も聞いた事があります。
進路に関する情報-
進学先県内の県立高校
投稿者ID:3500961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まあまあ悪くない。遠い。田舎である。不審者が心配。遠い。今の時期は寒い。学年3クラス。
-
いじめの少なさなんともいえない。子供の口からはいじめの話は出ない。ないのか関心がないだけなのかはわからない。
-
学習環境面倒は良く見てくれる。生徒数が少ないので競争力については疑問が残る。暖房は入るらしい。
-
部活子供の様子を見ている限りでは活発なイメージである。日曜日は休みになる運動部である。
-
進学実績/学力レベル進学実績は悪くないと言えば嘘ではないが、学校と言うよりは本人のやる気に比例している結果だろう。
-
施設校舎は木造ではない。入ったことはないが外観からは問題ないと思う。悪くはないだろう。
-
治安/アクセス登下校の通学路については、人気がなく心配される。
-
制服男子は普通の学ランである。どうでもよいこと。いちいちこんな質問をすることはないだろう。
-
先生学校の先生にコメントするのは控えたい、悪くはないと思う。但しあまり接する機会はない。
入試に関する情報-
志望動機学区内にあったから。市立中学だから。
投稿者ID:718091人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供には良い環境です。ただ、通学路は狭く帰宅時は暗い場所が多い。店もなく、立ち寄ることも出来ない。実際、近隣の駅は無人駅だし、不安だ。
-
いじめの少なさ小さないじめはあるようだが、先生が比較的把握していてつぶしているようだ
-
学習環境子供の人数が少ないので比較的教師と生徒の距離は近く、よく目が行き届いている。
-
部活力が入ってないので、ほとんどの子供がクラブチームに入ってしまう。また、意味のない文化部にとりあえず所属している子供の数が多い。強制ではないのに。
-
進学実績/学力レベル学年によって学力の差が激しく、進学校へ行く子供より、お金に頼り私立へ通わせる保護者も多い。
-
施設伝統があり、屋外に自然が多い。建物も比較的きれいだが、古いトイレは何とかしてほしい。
-
治安/アクセス近くに駅があるが、無人駅で、自転車で買い物に行けるところはほとんどない。不便だ。
-
制服女子の制服はかわいいのに、なぜが男子は学ランのまま。バランスが悪い。なぜ、制服が新しくなったときに女子のみ変更したのだろう
-
先生おっとりした先生が多いが、勉強に関してはほとんどの子供が塾に頼っている現実を把握しつつ、子供は自分の授業についてきていると勘違いしている。
入試に関する情報-
志望動機まだ検討中で分からない
進路に関する情報-
進学先まだ進学していない
-
進学先を選んだ理由現在まだ卒業していないため
投稿者ID:566821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価喧嘩やイジメが少なくとても穏やかな学校だと思う。
先生とも仲良くなれる。ひと学年の人数が少ないので、皆と友達になれる -
校則めちゃくちゃ緩い!特になんにも縛られない!制服なんてほぼ着ない!普段はジャージ。
-
いじめの少なさあまりいきがってる人はいなく、皆落ち着いている。
ごく稀にそういう人がいるが少ない -
学習環境補習等に関しては、自主参加が多いと感じている。
もちろん、点数が低い生徒は必ず受けている。また、当時はレベルに合わせ教室を分けていた -
部活活気は、普通だと思う。
大会の実績は全て運動部で、県大会に出場経験があると思う。上下関係は、あまりなくとても仲が良い。 -
進学実績/学力レベル叶いやすさというより、自分の学力に見あった所に行く。
-
施設体育館は二階建てで、柔道場、剣道場、アリーナで分かれている。図書館には、古書なども揃っている。校庭はなにもない。
-
制服女子はブレザー。男子は学ラン。
入試に関する情報-
志望動機義務教育だからね♪
投稿者ID:2846574人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、落合中学校の口コミを表示しています。
「落合中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 落合中学校 >> 口コミ