みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 佐野日本大学中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![佐野日本大学中等教育学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/9935/200_b4224d776748a04ce88c0676d489c917ec939c3b.jpg)
-
-
- 保護者 / 2014年入学
やる気次第で自由に伸びる!
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価裕福な家庭の子が多いためか金銭感覚のズレがあることもありますが、イジメもなく毎日楽しく通っています。
先生方もフレンドリーで、保護者の質問にも熱心に答えてくれ好感が持てます。 -
校則厳しいという口コミを見ましたが、ゆるい気がします。
サブバッグや自転車などは、蛍光ピンクや黄色など派手なものを使っている子もよく見かけます。
その辺りは自由なのかも知れません。
男子は耳に髪がつくと注意される、と聞きました。 -
いじめの少なさイジメは聞きませんが、ちょこちょこ意地悪されている人もいる(でもいつの間にか仲直りしてる)との事です。
他の中学の先生のお話を色々聞く機会があるのですが、全くイジメや嫌がらせがない学校などないと思うので、普通だと思います。
また、過去にトラブルに巻き込まれた保護者さんから、何かあったらすぐに先生が対処してくれると聞きました。 -
学習環境一、二年は宿題が少なくて、文化部でしかも塾に行っていない我が子は毎日遊び呆けてしまったため、先生に宿題を出してくださるようお話したこともありました。しかし、一、二年のうちは自分で考えて足りない所を伸ばしたり、興味のあるものに没頭するために敢えて「こうしなさい」という指導を控えている、との事で納得しました。
言葉通り、三年になってからは一気に宿題も授業数も模試も増えて勉強色が強くなった、とわが子も言っています。 -
部活部活によっては熱心にやるところもあるようですが、顧問の先生が何か学校の役についてしまうと放ったらかしのようです。
文化部は特にその傾向が強いので、後は子供たちのやる気次第かも知れません。
しかし、部活を休むことも自由なため、塾などで忙しくしている生徒などにはいいと思います。
学園祭、体育祭が春に二日連続でありますが、合唱コンクールはありません。
もう少し学年やクラスで一致団結できる催しがあればいいと思います。 -
進学実績/学力レベル高校のαクラスは東大、京大、医学部など今年も現役で出ています。
中等の方は、医療系に進む生徒が毎年全体の6割います。 -
施設施設は綺麗で充実していますが、中等生より高校生が優先されることが多く、中等からは遠いため使いづらいとの事でした。
また、高校には立派な昇降口がありますが、中等は渡り廊下に付いている錆びたボロボロの靴箱で扉もきちんと締まりません。これは我が子の友達たちも、口を揃えて差別が酷いと言ってます。 -
制服好みはあると思いますが、グレーとブルーが基調のとても素敵な制服です!
2017年度から変わってしまいましたが、制服の我が子と東京を歩いていたら1日に2回も、カッコイイですね、どこの制服ですか?と聞かれました。
セーターとベストは白なので、頭が良さそうに見えます。
イギリス研修の時にも、ノーブルだ、と道行く人に褒められると先生方が言っていました。
今度の制服も、ピンクが入って爽やかで可愛いと思います。(男子はカッコイイです)
お値段高めですが、ズボンを洗濯機で毎週洗っても全くへたらないばかりか、真冬の夜に洗っても朝には乾いてくれます。
シャツもノーアイロンでOK!
靴下が高いな~と思ってましたが、なんと一年もちました。
ジャージもカッコイイです。
入試に関する情報-
志望動機学園祭に行って子供が気に入ったので。
進路に関する情報-
進学先国公立大学の理系を目指すそうです。
投稿者ID:34476318人中17人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
勉強に熱心な学校で、
英語に大変力を入れている学校です。
夏休みには、ハーバード生が生徒2対1のハーバード生
が教えてくださるなど、
英会話の塾なしで、英語力がつく学校です。
【学習環境】
受験する大学のレベルに合わせて、
指導してくださいます。
ほぼ国立大学か、難関私立大学又は、日大...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
見た目だけ施設だけの学校 イギリス研修なんて形だけで旅行みたいなもの高い旅費払わされて嫌な思いする人もいる 教師の質が悪いのが多い
ネットの監視は厳しいようで掲示板や口コミサイトなどに不満を書くともみ消そうと『温かい学校』などと書き込む
【学習環境】
生徒にプレッシャーばかりかけてストレスでおか...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
作新学院中等部
(私立・共学)
-
-
広く、楽しく学校生活を送れる学校です。
4
在校生|2022年
宇都宮短期大学附属中学校
(私立・共学)
-
-
のびのび楽しんで通ってます
5
保護者|2022年
國學院大學栃木中学校
(私立・共学)
-
-
いじめを気にしている子には良い学校
2
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 佐野日本大学中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細