みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 佐野日本大学中等教育学校 >> 口コミ
佐野日本大学中等教育学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校風があえば6年間楽しく過ごせる学校かと思います。やはり校風が合わずに退学してしまうお子さんもいます。来るもの拒まず去るもの追わずの私立らしいドライなところもあるように思います。
-
校則スカートを短くしたり、制服を着崩している生徒はいないようなので安心しています。
-
いじめの少なさLINEでのトラブルについては何度か子供から聞きました。仲がいいグループができているので、そこに入れなかったりすると孤立してしまうことはあるようです。
-
学習環境補習などはかなり手厚いようです。小学校の時点でそれなりの成績でないと補習の常連になってしまいつらいかもしれません。できる子とできない子の差はありそうです。
-
部活高等の方ほど活発ではありませんが、どれかマッチする部活があれば楽しむことはできそうです。
-
進学実績/学力レベル中学1年の時点から大学受験を意識させて勉強に取り組ませてくれているようです。
-
施設施設設備費は年間で26万ほどかかりますが、それに見合うかというと疑問です。子供も高等のほうが設備がよいと言っています。
-
治安/アクセス有料のバスを利用しています。土曜日など中等より先に高等の授業が終わるからか、出発時刻の前にバスの列にならんだとしても、すでに高等の生徒が並んでいる状況です。目の前で満員になり、希望の時刻のバスに乗れないことが多々ありました。その時は30分以上後の次のダイヤのバス待つことになります。バス代も月額15000円以上しますので、改善いただきたいところですが難しいようです。
-
制服男子も女子も今風で子供も気に入っています。入学時にはそれなりにかかりますが、6年間利用できるので長い目でみればよいと思います。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫で6年間をゆっくり過ごさせたかったため。高校のカリキュラムを前倒しでさせたかったため。
投稿者ID:9040862人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価付属の高校なので本人の頑張り次第で幅広い選択肢が生まれて学校です。通わせて良かったと思える学校てす。
-
校則社会に出る前の教育としては適切な設定でありこのような評価とした。
-
いじめの少なさ早期発見、早期対応で、いじめのない日常を作っている印象があります。
-
学習環境課外授業も充実し、授業だけでなく手厚い体制で学力の向上がある、
-
部活適切な活動時間で、本人の負担が少ない中。活動を充実させてくださる
-
進学実績/学力レベル本人のやる気を高め、学習意欲を向上させて頂いているのでレベルアップが期待
-
施設綺麗な環境で、過ごしやすいと言っていました。さらに整備が進んでほしい
-
治安/アクセススケールバスが多方面に配置され、通いやすい。バスの本数が増えて欲しい
-
制服他校と変わらない金額。6年使えるのでトータルは安くあがると思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性がある生徒が多く多方面の驚きがある。収入の高い家庭が多い
入試に関する情報-
志望動機親の事情により公立の学校に通わせることが難しかったので選んだ
投稿者ID:9530841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生のやり方、言い方が上から目線で誰もついていこうと思わない。井の中の蛙、大海を知らず!がぴったりな中等の先生たちです。昭和を引きずったまま変わる気はありません。若い先生も数名しかいないので変えることができないのでしょうね。高校生とは全くカラーの違う6年間、苦行です。高校変わればよかった。
-
いじめの少なさ色々とある。先生は把握していない。隠れてすることが上手。そういう人とは距離を置きましょう。ニクラスシカナイノデそれも難しいですが。
-
学習環境中3までは数学のみ早く進むが、高校の部分になると遅くなり、高校入学組より遅くなる。いつの間にかすぐ飛び越えられていてなんのために中学時代早く進むのかがわからない。補習は好きな先生が多すぎて何かにつけて補習ばかりでたのしくない。受験対策は自分でするしかない。教科書のことしかしないし、先生も日大レベルがほとんどなので、期待しない方が良い。
-
部活部活をアクティブにしたいならこの学校はおすすめしません。公立の方が良いです。
-
進学実績/学力レベル実績がいいのは個人的に塾や予備校へ行っているからです。行っていなくて優秀な先輩は聞いたことがありません。東大、京大、医学部、みんな塾や家庭教師と聞きました。学校での授業はほぼ日大内部対策です。
7時間目も無駄です。優秀な生徒はみな先生のレベルにショックを受けています。 -
施設施設はいいですが、キレイな校舎、体育館、他の施設も高校生入学組が使用するので中等はほぼ使用することはありません。
-
治安/アクセスバス、送迎がないと通学ができません。最寄り駅から歩いて約1時間弱くらいかかります。
バスは2023年度は佐野駅から無料でしたが2024年度より年間契約でお金が発生します。ご注意を!!
土曜日やテスト中は佐野駅で1時間待つことも覚悟しておきましょう。 -
制服中等は普通です。男女ブレザー、女子は夏セーラーです。ポロシャツもあります。コートは高校生入学の人たちは自由で何着てもいいのに中等6学年全員、指定されたコートしか着れません。おかしいと思いませんか?ネクタイも2学年ずつ買わされます。何かにつけて高いです。採寸の時はセーターしかありませんが、セーターよりカーディガンをおすすめします。騙されて購入しないように。女子の夏のセーラーも長袖は置いていませんが買いに行けば販売してくれるのでご注意を。セーラーもボタンが外れるのでシャツだけ購入で大丈夫です。半袖はポロシャツでじゅうぶん。
入試に関する情報-
志望動機公立中へ進学したくなくて入学したけど公立でよかったと思わされる学校。
投稿者ID:9780531人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価少し生徒の事をよく思ってないなと思いました。教師の態度も少し嫌な感じがあり、学習のモチベーションが下がります。
-
校則髪型や制服の着方に結構厳しいです。先生は校則の見本になれていません。
-
いじめの少なさ生徒間のいじめは少ないと思います。
-
学習環境サポート面は比較的良いと思います。個別に話せば優しく教えてくれます。ただ補習の場合は何故か来てくれない場合もあるので栃木県外から受ける人は帰りが遅くなると思って受けた方がいいです。
-
部活実績は普通の周辺の学校と同じくらいだと思います。種類はディベートやロボット部などあまりみた事ない部活があるのは魅力的だなと思いました。
-
進学実績/学力レベル凄く良いと思います。5年生からは1組が国立目標、2組が日大目標的な感じがあってレベルに合わせてやってくれるので良いのかなと思いました。
-
施設正直あんまりです。まずは教室ですが暖房もないので冬はすごく寒いです。夏は校長が認めなかったらエアコンすらつけれません。扇風機も上についてないのでとても暑いです。佐日高等の方は充実していますが中等は他の学校よりひどいと思います。強いて言えば自動販売機がある事ですね。
-
治安/アクセスバスは栃木だけでなく、群馬にも行くバスもあるのでアクセスしやすいです。
-
制服高いです。物凄く高いです。デザインは男子は一般的なブレザーです。女子は2年生まではリボンですが3年生からは男子と同じネクタイです。なので制服は普通です。ただ夏用の制服も2種類あって、アイロンをかけなくて良いタイプもあって便利です。
入試に関する情報-
志望動機日大の附属であり、中高一貫なので大学受験までの時間が他の人よりも長く取れると思ったからです。
投稿者ID:8778394人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2024年08月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価・毎年新入生の数が減っていて、1学年55人くらい。このメンバーで6年間過ごすのは正直厳しいと思います。
・高1から七時間授業があり(パンフレットに無記載)、土曜日は第一、第三、第五は1pmまで授業があります。
・高校からのほうが、先生たちが手厚くサポートしてくださり、校舎もきれいで、1学年人数が多く、体育祭などの学校行事も楽しいでしょう。(体育祭は中等と高校別日)
・修学旅行で行くイギリスは、費用は高いのに、良い経験があまりできません。午前中は現地の高校生がいない、佐日生だけの授業、午後は探索。自由時間も6時間くらいしかないです。
・先生に当たり外れがあります。また、若い先生や、女性の先生が大変少ないです。
・県外から来る人はバス代が高く、また朝早く、夜遅いので、大変です。
・テスト代や、教材費など、追加で請求があります。 -
校則・入学当時は厳しかったですが、最近は緩くなりました。しかし、靴下が下がっていると注意されます。体育の時間は髪の毛をしばる規則があります。また、定期的に風紀検査があります。
スカート短い生徒はほとんどいません。 -
いじめの少なさ・いじめはちょくちょくあります。
・言葉遣いの悪い人が多いと思います。 -
学習環境・二組は日大対策組、一組は外部組になります。
・二組の文系は、英語や日本史が一日に4時間あることもあり、ハードです。理系科目を選択できません。ですが日大対策をそこそこしてくれます。ただし、二組から一組へのクラスの移動はできません。
・一組は、受験に必要のない科目の授業も受けなくてはなりません。先生は教科書を写しているだけにもかかわらず、毎授業計算ミスがあったりして、生徒があきれています。内職をすると怒られます。また、日大の高校、大学卒業した先生が一組を教えているケースもあり、頼りになりません。気分屋の先生もいるので注意してください。 -
部活・部活の種類はたくさんあると思います。兼部もできます。
・運動部は練習が厳しく、ほぼ毎日あるのにもかかわらず、試合では負けることのほうが多いようです。しかし、顧問の先生方はスキルが高く、県ベスト8などに選ばれている先生もいらっしゃいます。
※高校のサッカー部と中等のサッカー部は 別 です。
・文化部は仲良く楽しくやっています。定期演奏会に向けて練習に励んでいるようです。 -
進学実績/学力レベル・指定校や評定平均など一切教えてくれません。
・私立を目指している人が多いようですが、先生は国公立を勧めます。
・医学部は現役で二人行けばいいほうです。
・各教科自分に合う先生を見つけて、個人的に質問するといつでも答えてくれます。サポートもしてくれます。 -
施設・中等の建物はとても古いです。施設費払っているの汚く、虫も多いです。夏は蜂がよく入ってきます。掃除は毎日ありますが、参観などの行事の前は、念入りに掃除を行います。夏は教室のクーラーが効きすぎて寒いので、ひざ掛けやカイロを使っている人も見受けられます。冬も寒いです。
・中等と高等の体育館は別です。入学式に使う体育館は高等の体育館です。中等の体育館は、きれいですが、冷房や暖房設備が整っておらず、扇風機5台で乗り切る感じです。また、WBGTが高いと体育館が使えず、一時間教室で自習になることも多いです。(特に夏)
・図書館は中等から歩いて2分くらいかかりますが、多くの本があります。自習スペースも整っています。普段は2冊、夏休み期間中は5冊まで借りられます。係の人も丁寧です。お昼休みも空いています。
・今食堂を作っているらしいです。 -
治安/アクセス・周りは何もなく、どこ行くにしても、バスや電車に乗らなくてはどこにも遊びに行けません。佐野のスーパーやイオンにいくと、先生に遭遇することも少なくありません。
入試に関する情報-
志望動機制服がかわいかったから。
夏はセーラー(長袖、半袖)、ワイシャツ、t-シャツなどいろいろな種類があります。(女子生徒)
※セーラー服は長袖もありますが、制服採寸の時は紹介されません。
進路に関する情報-
進学先入学してから今年まで、10人違う学校へ行きました。先生には止められますが、高校受験をお勧めします。
投稿者ID:10002272人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価食堂がないのが残念。
先生は中3まで持ち上がりで他の先生のことはあまりわかりませんが、両親より若いけどしっかりしていて対応もはやく、コロナでもタブレットで宿題や授業をして進みました。不安にならなかったし、高校受験がないのも魅力的。 -
校則校則は去年よりゆるくなり、女子は眉に前髪がかかってもポニーテールでもOKになりました。肩より長い髪の毛は黒紺茶で結ぶことは相変わらずです。
スカートの丈だけ気を付けていれば大丈夫です。丈も膝たちで床にスカートがつけばいいのできびしくありません。 -
いじめの少なさ人とのかかわりかたで色々ありますが私の周りは平和です。毎年クラス替えがあるのでクラスによりけり。
-
学習環境放課後、いろんな講義があり好きな講義を申し込めば受けれます。放課後は職員室で勉強もでき、わからなければ先生に質問もでき、環境はいいです。
-
部活ゆるいです。高等部と合同で部活なのですが文化部や運動部、ないものはないくらい部活数があります。水泳部は室内温水プールです。
-
進学実績/学力レベル今年はコロナでしたが学校がなかったので好きな、苦手な勉強ができ、結果的に先輩たちはいい大学へ進学しました。卒業生が80人くらいなので医学部14人はいいと思います。卒業時、1位だった人は去年も今年も医学部へは進学していません。
内部進学でも偏差値の高い学部ばかり書くと落ちるので気を付けてください。
私立なので情報量やアドバイスはもちろん先生も一緒に頑張ってくれます。 -
施設施設費が高いので当たり前です。
ただ、食堂がないのでそれだけは残念です。なのでマイナス☆1
中等体育館も立派です。高等部の体育館はもっと立派です。
自販機もあちこちにあり自由に買うことができます。自販機のなかには電子マネーが使えます。 -
治安/アクセスアクセスは悪い。バスじゃないと通えない。バス代は15,000~20,000円くらいです。
-
制服公立の中学を思うと断トツに可愛い。中学3年までリボンがいい。ネクタイは中4からでいいのになぁ~
私立のなかでも制服にかかるお金は高いです。まわりの1.5倍くらい?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかくお金がかかるので自営業や議員、師業の方が多い。教師の子供もいる。全ての合計で毎年、年間130万。100だと足りません。(以前書いている人がいましたが…)北関東は同じ学校へ兄弟で通うと授業料、2人目2割引き、3人目3割引きとかありますが佐日はないみたいです。今年から入学金が2人目から返金になったそうですがそれ以外はバス代も2人だと2倍です。
入試に関する情報-
志望動機制服がかわいいことと大学まであるから。最後もし偏差値が落ちても日大に進学できるし高3の9月に進路が決まるとあとは自由!
国公立受験するなら日大を保険で受験可能。(医歯獣薬はおそらく専願のみ)
進路に関する情報-
進学先大学進学
投稿者ID:7366175人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価公立と異なり、明確な目的を持って通わせている保護者が多かった。大学は全ての学科があることから歯科医から芸術まで幅広い選択肢があった。内部進学以外でも、フォロー体制はしっかりしていた。
-
校則詳細は定かではないが、子どもたちが不便に感じることはなかった。細かいルールはなかったはずだが、あえて規則を守らない子もいなかった。
-
いじめの少なさ私学で授業料も高いので、家庭環境が複雑な子はほとんどいなかった。いじめがあったとは承知していない。
-
学習環境図書館などの修学環境も充実していた。一貫校で大学受験を早くから目指す環境であったと感じていた。
-
部活部活動はそれほど熱心ではなかった。スポーツをやる子は併設の高校に行っていた。
-
進学実績/学力レベル日大の附属のため、そのまま進学する子もいれば、受験する子もいてさまざまである。
-
施設併設の佐野日大高校含めて、設備は公立の学校に比べて充実していたと思う。
-
治安/アクセス治安は問題ないが、最寄り駅の電車の本数は少なく、乗り換えも不便。送迎バスを利用していた。
-
制服一般的なブレザーで生地もしっかりして長持ちした。買い替えもなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやはり私学で授業料も高いことから、医者や会社経営者の子息が多かったと感じた。
入試に関する情報-
志望動機通っていた塾の推薦。第一子も通ったいたので、同じように下の子も通った。
進路に関する情報-
進学先中高一貫高校なので、そのまま高等部
-
進学先を選んだ理由繰り返しになりますが中高一貫高校なので、通常ほかの学校に通う選択肢はないです。
投稿者ID:952929 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いろいろな能力を開発するようなカリキュラムがあり、6年間を見通した指導がおこなわれている。やや受験のための学習が多く、新学習指導要領に合わせた内容が課題である。
-
校則通学している生徒の意識が高いためか、それほど逸脱した身なりをしている場面が少ない
-
いじめの少なさ今のところ、子どもからいじめがあるという話を聞くことがないから
-
学習環境学習への意識が高い生徒が多いため切磋琢磨していいが、もう少しわからないところを気楽に尋ねられる方がよい
-
部活学習がメインであるため、公立中学のような活動時間が確保出来ないため、あまり熱心ではないが、適当あると思う
-
進学実績/学力レベル私学を中心に多くの生徒が進学しており、実積は少しずつ出てきているところである
-
施設高い学費に見合った学習環境がおおむね整えられていると感じがもう少し高等ではなく、中等にも配分してほしい
-
治安/アクセス県外から通っているため、どうしても通学時間がかかってしまう
-
制服女子の制服は、数年前に変更されたばかりでデザインもよく、特に夏服が可愛らしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか栃木県を中心に各県から登校している生徒がいる。外国籍の生徒もいる。
入試に関する情報-
志望動機自分が希望する進路に近づくことができ、また高い意識を持った友達の中で学習することが望ましいと考えたから
投稿者ID:55174315人中14人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近のコロナ禍で、どこよりも早く子供達の安全を考え、
リモート対応してくれたり、ICTを活用し、対応してくれる学校は、北関東には、なかなか無いので、本当に親としては、ありがたく安心してお任せできる学校です。今回も、休校要請なくても、
学校独自に感染状況を確認し、リモートにて対応してくれています。
コロナ対応だけでなく、地震や雪の時、雷などの天災時、
また、電車の遅れなどにも、素早く反応、対応してくださる学校です。どんな時でも、子供達の安全や健康を1番に考え対応してくださる信頼できる学校です。子供達を大事に思ってくれるからこそ、
勉強もしっかり個々に合わせて対応してくださり、相談事もその場で、すぐに対応してくれるあたたかい学校です。
親としては、大変ありがたく思っています。 -
校則先生方がしっかり見てくださり、
社会人になってからの常識が身につく為ありがたく思います。
先生から、注意を受けると子供達は、ありがとうございますというのも、見ていて素晴らしいと思います。 -
いじめの少なさいじめは、聞いた事もないです。
みんな仲良く、勉強などでは、
切磋琢磨して、みんなで日々成長しています。 -
学習環境学習サポートは、万全で、
コロナ禍でも、すぐにリモートにて、対応。
最初のコロナ時より、どこよりも早くICTを活用し、
対応してくれていて安心です。
学校と同じ時間分の勉強できるよう、
先生方が工夫して対応してくださり、リモートでも、
4時くらいまで、机に向かいしっかり学習できています。 -
部活大会も積極的に参加させていただくことができ、
良い成績を収めると、表彰してくださり、
先生方みんなで、喜んでくださいます。
また、和太鼓部など、他で聞いた事のない、
魅力あるクラブや部活が沢山あり、
いつでも、入部や休部、退部気軽にできるようで、
勉強に合わせて、自分のペースで部活やクラブを楽しめるようです。
-
進学実績/学力レベル入学時より成績を上げてくださる印象です。
日大にこだわらず、自由に希望の学校選択、指導してくださいます。
実績をみても、70~90人位の生徒数でかなりの大学を
現役合格しています。医療系もかなり多く、
お友達でも、医者や医療関係希望者多いようです。 -
施設体育館、図書館ともに、素晴らしい設備で、
校庭も、二つあり、体育祭など開かれる方の
校庭は、見事です。
あとは、お手洗いがとても清潔感があり、
好感がもてます。 -
治安/アクセス周辺は、安全そのもので、それどころか、
のどかで空気がよく、清々しいです。
アクセスは、通学バスで安心です。
通学バスも、観光バスで、全員着席してから発車してくださるので、
安心してお願いできます。 -
制服女子は可愛らしく、清楚で、男子は、凛々しく良いイメージです。
また、男子も学年のステージごとにネクタイの色がかわり、
気持ちが引き締まるそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしっかりとした家庭の子が多く、素直で礼儀正しい子ばかりです。
学校に行くと、子供達から、大きな声で挨拶してくれ感心します。
また、夢をしっかりと持って子が多いです。
夢に向かって頑張っている印象です。
入試に関する情報-
志望動機学校の見学に行った際、
6年間の教育の中で、社会に出てからの可能性が大きく広がる学校でありたい、また、生きる力を身につけるとお話しを聞き、
親子で魅力を感じたからです。
やりたい事を思い切り頑張るを応援してくれる学校とのお話しを聞き、決めました。
投稿者ID:7179947人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いて勉学に励むことができ、先生とも話しやすいので安心して学校生活が送ることができる。授業の内容だけでなく、英検などの資格に関しても対策をしてくださるので助かる。
-
校則スカート丈はひざが隠れる長さで頭髪検査などは先生が気がついたときなどに行われることが多く髪型も肩より長いと必ずしばらなくていけない。
-
いじめの少なさ先生に相談しやすい環境で友達関係でトラブルなどあるとお互いの話をしっかり聞いてくださり、話し合いの場をもうけてくれました。
-
学習環境放課後自分の苦手をなくすために自主学習の場を職員室に作ってあって先生へ質問しやすい環境になっている。
-
部活もともとの人数も少なく、勉学が中心なので公立学校よりも部活動は盛んではない。
-
進学実績/学力レベル日本大学への進学が多く他大学の情報が少ない。しかし先生方は希望する学校にむけてのアドバイスは親身になってしてくれる。
-
施設高等学校と一緒なので施設は十分に整っていて図書館も書物の量や管理も司書の先生が常駐し聞きやすい。
-
治安/アクセス特に治安も悪くなく自転車で安心して通学できる環境にある。
-
制服冬服はブレザータイプ、夏服はセーラー服と女子は二通り楽しめる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか県外から通う人が多く、地元以外にも友人関係が広がりいろいろ新しい発見があって楽しい。
入試に関する情報-
志望動機姉が通っていて楽しそうな学校で体育祭や学校祭など盛大で行事も充実していたから
進路に関する情報-
進学先そのまま在学している
-
進学先を選んだ理由中等教育学校なのでそのまま持ちあがりで先取り授業だから大学受験もゆっくりしてもらえるから
投稿者ID:6528865人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく本当に先生方が素晴らしいです。また、良い子ばかりで、
良い仲間に恵まれ、切磋琢磨して、勉強を頑張れる環境です。
1人1人に合わせて指導してくださり、たとえ落ちこぼれても、
1人残らず救っててくださる学校です。だから、現役合格率100パーセントなのだと納得できます。模試をうけると、今の学年の平均点は、栃木県で一位だったそうです。塾より手厚く、あたたかく、
時に厳しくしてくださり、親としても、安心できます。
もちろん、子供も、楽しいそうです。ほぼ勉強がメインですが、
先生方が、なぜ勉強が必要かを常に、諭してくれ、納得して学べている事が素晴らしいと親として感謝しています。
大学は、日大を滑り止めにして、もっと上の大学をめざせるので、
安心です。
-
校則校則は、生活指導までしてくださり、
尚且つ、社会に出てからも恥じないよう、
学ばせて頂き、ありがたく思っています。
すべにおいてしっかりしており、特に携帯電話なども、
他の学校と違い、学校では、必要ないねで携帯を預けるため、
親としては、安心です。 -
いじめの少なさ聞いたことないですし、
毎日、小学校の時より楽しく気の合う仲間と共に過ごせている様子です。みんな、勉強に忙しく、いじめなどはないですね。 -
学習環境どの先生方も心のある、ベテランの先生方が手厚く、
丁寧に個々に合わせた指導をしてくださいます。
授業が終わってからも、みんな残り勉強して帰ります。
職員室に沢山机を用意して下さっていて、先生方との距離が近く
うちの子は、塾には行かず、職員室で勉強してきています。
また、中高一貫校なので、高校から入って来る子もいないので、
安定した良い環境で勉強に集中できています。 -
部活和太鼓部やゴルフ部、乗馬部など、珍しい部活など豊富にあります。
部活も、二つまで入れるので、
興味のある部活に入り楽しんでいます。先輩後輩も全くないようで、逆に先輩が面倒見てくれて、みんな仲良しです。 -
進学実績/学力レベルパンフレットなどのとおり、かなり良いことに驚きました。
一学年80人くらいしかいないのにも関わらず、東大や京大、
また、日大を滑り止めにできるため、国立大学も大変多いのに、
ビックリしました。
学力レベルは、英語に力を入れていることもあり、
英検ですと、中学3年でほぼ準二級、二級は、とれています。
もちろん、準一級の子もいます。外部のテストを受けたら、
(北辰)学校で真ん中くらいですが、偏差値72でした。
-
施設全体的にさすが私立という感じで、
キャンパスが広く、気持ちがいいです。
特に図書館がすごく、二階建てで、
本が大好きな子にとっては、嬉しいと思います。
また、温水プールがあり、かなり綺麗に管理しており、
安心です。プラザ40というホールは、素晴らしいです。 -
治安/アクセス通学バスなので安心です。
また、全員着席できない学校もありますが、
事故がないよう、観光バスで、必ず着席、
係の方も見守ってくださり、安心です。
電車通学で、乗り遅れたり、困っていると、学校の先生がお迎えまで来てくれて、本当に安心できます。 -
制服女子は、とても可愛く、夏はセーラー服です。
男子は、凛々しく清潔感あります。
オンワード樫山です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかご家庭の生活レベルが高く、勉強熱心な親子がほとんどですので、
環境は大変良いです。
入試に関する情報-
志望動機医学部や医療系の大学に現役合格したいため。
また、先生方や生徒などの環境の良さは、1番と感じ選びました。
投稿者ID:58522611人中11人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中等教育(6年)なので高等部から入学する人と別物。文化祭体育祭は一緒。
始まる時間が遅すぎる。なので終わりも遅くなる。バスがすぐない。帰ることができない。悪循環。
公表している年間にかかる金額は全く違う。
バス代月一万~二万弱かかる。
○○研修、テスト代、遠足代、寄付金、PTA支部費、他にも細かくお金がかかるので2年生以降は授業料とバス代も入れて年間100万くらい。6年まで。海外研修行くならプラス金額かかる。とにかく高いので志願者も少ない。食堂もない。
高等部から入学の方は授業料もお手頃。どうして揃えてくれないのか…4年生から高等部と同じ授業料にしてほしい。
あとなぜか3年になるとき、進学金がかかる。本当は4年になるときなのに外部にいく子もいるので3年にしている。 -
校則厳しい校則。女子は前髪眉より上。もしくはピンで横にとめる。アメピンのみ。ださすぎる。髪型も肩につくと耳より下で1つか2つ。編み込み禁止。なぜ?量が多いと低い位置でちょんまげ状態。
全て暗い色。マフラーも基本黒。
ますます志願者が減る。 -
いじめの少なさ悪口ずっと言ってる子がいる。かかわりたくない。
男女は普通に喋る。 -
学習環境テストばかり。夏休み終わると前期末テストがすぐある。できる子とできない子の差が激しい。
今は平均でクラス分けしているので差はあまりない。 -
部活部活は文化部も充実していて高等部の部活にも入部できる。6時に部活が終わり完全下校が6時半すぎなのでゆるい。
-
進学実績/学力レベル日大へ進学するならばいい。学年の半分は内部進学する。
-
施設施設費が年間26万かかるのでいいです。ただ食堂がないので不便。食堂があれば志願者増えると思う。
-
治安/アクセス近所でなければバスでしか通えません。
バス、下校は6時間目でも7時間目でもすぐバスがない。30分~40分待たないといけない。本当に不便。
-
制服可愛いが、まわりと比べても倍高い。靴下も2足で2,000円弱です。女子は夏と冬で靴下が違うので大変。
リュックがダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色んな意味でお金がかかる学校なので一人っ子もしくは金持ちが多いと感じる。
入試に関する情報-
志望動機中等教育学校だったため。
-
どのような入試対策をしていたか塾には通ってない。
進路に関する情報-
進学先高校かわりたい。
投稿者ID:51932913人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にみて、良いところもあるが、トータルで考えて、私立だったらもっと対応してもらえるはず。近隣の県立の方がよっぽど良いとの声が多数。
-
校則学年によっては、校則違反をしている方も多いです。先生も注意しません。年々校則違反がエスカレートしていると、先輩に聞きました。
-
いじめの少なさこの学校はいじめが多いです。嫌がらせも普通にあります。先生は見て見ぬふりです。先生に言っても解決しません。各学年には、学校に来れなくなった生徒や、辞めてしまう生徒が1割~2割くらいいます。たぶん、県立より多いと思います。こんな事実があっても、先生は対応しません。
-
学習環境補習や追試などをこまめにやり、学習に対しては熱心さが感じられるが、先生方は、成績不振生徒を平気で見せつけのように発表するので、もう少し生徒の気持ちも考えて頂きたい。
-
部活あまり部活は熱心にしてませんね。放課後は教室で遊んでいる人が多いです。人の荷物に触っている人もいるので、部活をするか、帰るか、指導して欲しいです。
-
進学実績/学力レベル先生が学習を熱心にやっているわりには、この結果です。生徒指導がされないため、放課後に遊んでいる生徒や、嫌がらせやいじめが多いので、この結果だと思います。残念。
-
施設そこそこ綺麗ですが、冬はかなり寒いです。施設費を払っているので、もっと暖かい教室にして欲しいです。
-
制服私立だったらどこでも可愛いですが、佐野日は可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機他の学校に受からなかったから。
進路に関する情報-
進学先先生が生徒指導をしてくれないから、高校受験をして、違う学校に行きたいです。
投稿者ID:48755911人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面でもよく先生方に見ていただいており、入学当初に比べて、偏差値も上がった。また、どの先生も生徒一人一人を見捨てずに、良いところを伸ばしていってくれるから。また、体験学習がとても多い。
-
校則しっかりと校則に従った生活を送らせてくれる。また、しっかりと指導もして頂けるので、素晴らしいと思う。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがなく、少しの喧嘩程度はあるが、そのくらいは良いと思う。
-
学習環境出来るか、出来ないかの問題ではなく、努力するかしないかに視点を置いてくれるので、出来ないからと言って怖がる必要性はないことを常に教えてくれる。課題が多く出る教科もあるが、その分身についており、自分でも成長を感じられ、授業も、楽しいように展開してくれる。
-
部活一人一人に合った目標を定め、大会やコンクールや展覧会に向けて、同級生や先輩後輩と切磋琢磨している様子が多く見受けられる。また、掛け持ちしている生徒も多いと思う。しかし、やることが多く、両立できていない。
-
施設施設は非常に充実している。しかし、中等の方は古い校舎のため、汚れが多く目立ち、生徒達も不満を抱いている。
-
制服女子のスカート丈が少し長すぎると思う。また、冬用のコートの形がイマイチ。大きすぎて太って見える気がする。
入試に関する情報-
志望動機推薦入試があったから。自然の中で有意義に過ごせそうだったから。体験学習が多いから。先生方がとにかく素晴らしと思ったから。
投稿者ID:48619920人中15人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく熱心な先生が多い。手厚い指導に満足しています。また、授業についても熱心で、子供も楽しんでいるようです。クラスの編成についても、子供の様子を見て柔軟に対応くださって、頭が下がります。
-
校則普通のレベルだと感じます。
-
いじめの少なさ担任の先生の連絡もこまめで親切なので安心です。また、生徒指導もしっかり行っていただいている印象です。
-
学習環境本当に、こちらが申し訳なくなるほど放課後の時間を利用してご指導いただいております。入学前に想像していた以上の手厚さです。
-
部活勉強重視という部分はあります。ただ、中学の部活というレベルでは十分活動しています。
-
進学実績/学力レベル日大付属の強みと先取りによる国公立も視野に入る強さの両方があります。安心して、任せられる環境です。
-
施設不便はありませんが、グランドなどが少し遠いかななどと感じることはあります。ただ、私立だけあってトイレも清潔で不便はないかと思います。
-
制服さすが私立!という感じです。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学の評判が良くなかったため。
投稿者ID:48048920人中17人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に面倒見が良いと思います。校則が厳しかったり、宿題が多かったりと大変な部分はあるようですが、その都度、きちんと理由を説明しながら、しっかりとフォローしていただける先生方と、不安なく生活できているようです。なぜか、評価が低いようですが、とても安心感のある学校です。親としては、入学をお勧めします。
-
校則普通かと思いますが、頭髪などの確認はこまめにあるようです。
-
いじめの少なさ全く聞きません。確かに中学生なので、喧嘩して帰ってきたりすることはあるようですが、些細なことでも担任の先生が連絡を下さるので、不安はありません。
-
学習環境特に英語の授業は、宿題も毎回でて、大半そうではありますが、その分だけ力がついていくという実感があるようで、よく勉強しています。。補習なども熱心に行っていただいているようです。
-
部活熱心に顧問の先生方は教えてくださります。ただ、まずは学習面という部分はあるようです。ただ、中学時代の部活としては十分という感想です。
-
進学実績/学力レベル日大の付属校ということもあり、まずはそこに進学できる確率が高いというのが魅力だと思います。ただ、中学から熱心に教えていただくことで、それ以上の夢を持って生活できると思います。実際国公立志望の生徒さんも多いようです。
-
施設校舎が私立の学校の割に、綺麗ではないですが、必要なものは整っており、公立の学校よりも充実していることは間違いないです。
-
制服私立らしくて良いと思います。こればかりは個人の好みの問題もあるかとは思います。
入試に関する情報-
志望動機医薬系への進学を希望しており、その方面への進学実績が高いことから志望することとなりました。
投稿者ID:41714220人中16人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価素晴らしい学校です。今年も東大、京大、現役で合格しています。
凄いのが、70人しかいない中で、東大、京大が毎年でるのは、
本当に凄いです!しかも、みんな塾にいかず、
学校だけで、現役合格!先生方の指導力と面倒見の良さです。
とにかく、素晴らしい学校です。 -
校則中学生に合うような校則なため、
みんな、きちんとしています。 -
いじめの少なさ全くないです。
クラスみんなにか良く、良い友達ばかりで、
小学校の時にいたような、意地悪な子や素行の悪い子は、
いないし、良い子ばかりで安心です。 -
学習環境先生方ほ、授業以外にも、放課後も全力でご指導くださいます。
夜遅まで、優しいしっかり教えてくれます。 -
部活好きなぶあかに好きな時にいけるので、楽しく活動できます
-
進学実績/学力レベル行きたい大学や夢を応援し、
色々、助言やアドバイスをしてくれます。
入学時よりかなり、成績があがり、
レベルを上げ夢を高くもてます -
施設全て綺麗で清潔て安心できます。
-
制服とても可愛いく、着ていて嬉しいです
入試に関する情報-
志望動機東大、医学部プロジェクトにひかれた
投稿者ID:41887724人中15人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が素晴らしい考え方のため、
いじめなどもなく、安心して、楽しく学校行けます。
みんな、医者や弁護士、検事、裁判官、JAXAなど、
夢をしっかり持って、頑張っている子しかいないので、
勉強は大変だけど、私も頑張れます。
お友達や先輩も良い方ばかりで、毎日、楽しいです。
勉強学校に行く -
校則優しく、親しみやすい先生が多く、
厳しい時もあるけど、私達の事をいつも一生懸命考えてくださる先生ばかりです。 -
いじめの少なさ真面目で、お坊ちゃんやお嬢様ばかりで、
かなり幼く、トラブるは、ないです。
頭の良い子が多く勉強ばかりです。
-
学習環境東大プロジェクト、医学プロジェクトや
数検講座だけでなく、
放課後の補講まできっちりサポートしてくれるので、
塾をやめて、学校で毎日教えてもらっています。
正直、塾よりわかりやすく、わかるまで教えてくれています -
部活部活もやりたい人は、
何でも頑張る人が多いので、
活躍しています。 -
進学実績/学力レベル先生に夢を大切にするように言われ、
それに合わせて進路指導、また、あわせた勉強を教えてくださいます。 -
施設全て綺麗で、充実していて、さすが私立と、
文化祭で、お友達に褒められました。 -
制服かわいいし、かっこよいです
入試に関する情報-
志望動機有名な進学校で、
見学したら、よい学校だったから
投稿者ID:35854430人中19人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に熱心な学校で、
英語に大変力を入れている学校です。
夏休みには、ハーバード生が生徒2対1のハーバード生
が教えてくださるなど、
英会話の塾なしで、英語力がつく学校です。 -
校則多少、厳しいようですが、
他の学校の私立と何ら変わり歯なさそうです。
ですので、常識の範囲内かと思います。 -
いじめの少なさ特に聞いたことなく、
仲はみんな良いときいています。
先輩も優しいようです。 -
学習環境受験する大学のレベルに合わせて、
指導してくださいます。
ほぼ国立大学か、難関私立大学又は、日大に進学します。現役大学合格立99パーセントで、ほぼ全員ですね。 -
部活全国レベルのものや色々あり、
楽しいようてます。
また、中等部は、入りたい人は自由に
入れるようですし、基本的に、活動も自由なので、
勉強の気晴らしにもなり、文武両道できるようです。
-
進学実績/学力レベル難関私立大学や、国立大学目指している人には、
おすすめです。 -
施設とても、充実していますが、
広くて、使わないところもあるので、
中等だけの使える施設だけの物もあると、嬉しいです。 -
制服今年から、変わりとても清潔感があり、良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機校風の良さと、
夏休みのハーバード生に教えて頂ける英会話や、
夏休み中の補講があり、塾の夏期講習いかなくても、
学校で面倒見てくれるというとこ路にも惹かれ
志望しました。
投稿者ID:28649736人中29人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質の差が激しいと思います。
平均6時まで生徒がいるのですが、
それに最後まで付き添って勉強を教えてくれる先生も
いれば暇そーにしているのに呼ぶと急にパソコンを見て
仕事してる感を出して教えてくれない先生もいます。
-
校則めちゃくちゃ厳しいです。
少しでも髪が伸びてるとハサミを出され「切れ」と
いわれます。 -
いじめの少なさ少し多いほうかなと思います。
少ない学年もあるのですがひどい学年は先生に逆らっています。でも先生も先生で生徒の襟を掴み睨むなどの
行為をしたと聞いたことがあります。 -
学習環境学校の方針として放課後無料でプリントを作りそれで
テスト対策などをする【Eトレ】というのがあったり、
職員室にはいつでも勉強出来るスペースがあり、
空いてる先生が勉強を教えてくれる場合があるので
ここは星5です。 -
部活"文武両道"とか言ってますがこの学校はスポーツより
勉強を優先する学校です。
でも水泳部は温水プールで一年中練習出来るため
結構活躍しています。 -
進学実績/学力レベルここはよくわかんないです。
でも、国立が多いってよりかは、私立のほうが多いと思います。
-
施設ここは流石私立だなって感じがします。
体育館も綺麗で図書館は二階建てで本も豊富です。
でも一つ残念なことがあり、それは学校パンフレットの
真ん中になっている棟では勉強できません。
高等の方は綺麗な校舎ですが中等はパンフレットの右側
に少し見える棟を使っています。
確かに古そうですが、ちゃんと耐震工事もされています。 -
制服周りからはかっこいいと言われますが自分だと普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機兄がいたので居やすいかなと
進路に関する情報-
進学先日大に行きたいです
投稿者ID:2775019人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、佐野日本大学中等教育学校の口コミを表示しています。
「佐野日本大学中等教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 佐野日本大学中等教育学校 >> 口コミ