みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 白鴎大学足利中学校 >> 口コミ
白鴎大学足利中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価あんまり目立ち過ぎなければいい。だからって地味すぎるのもダメです。1年生の間に自分のクラス、ほかのクラスにたくさん友達を作っておきましょう。2年生になると友達関係がギスギスしたりするので、気をつけてください。素直に過ごすといいです。先生とも少しは仲良くなるといいです。先生や生徒の中にオタクなどがいるので、共通のオタクグッズなどを持っていたら積極的に話すといいです。LINEは好きに繋がるといいでしょう、インスタなどはやってても問題ないですが、一人の生徒と繋がったら、おすすめなどに他の生徒が載ってたり、勝手にリクエストなどが来ます、トラブルになるかは分かりませんが一応気をつけてください。
-
校則そんなに校則は厳しくないですが、人によっては嫌な校則もあります
-
いじめの少なさあんまり見ませんが、陰口など、仲間はずれみたいなものもよくあります
-
学習環境私はあんまり成績が良くなかったのですが、先生たちのサポートのおかげで学力が少しづつ上がってきてます
先生によっては残勉制度があったり、補習は朝補習か放課後補習がありますスタディサプリもたまに宿題として入れてるのでいいと思います -
部活まぁまぁ部活はあります。日本伝統文化同好会というのがありますが、将棋とかるただけなので、生け花などを含めたものだとは思わない方がいい。
サッカー部が大会が結構いい感じらしい。
バスケ部もあるけど、顧問とか結構怖い。朝練もあるらしい。
文芸部はイラスト書いたり文集をパソコンで打ち込む作業。印刷とか色々大変な部分もある。
バレー同好会(女子限定)や科学部もある。部活とか増やしたいと思うけど、生徒数が少ないなどがあって現在は新しい部活、同好会の立ち上げは出来ないです。 -
進学実績/学力レベルそのまま内部進学する人もいれば、他校に進学したりもあります。先生方に昔の卒業生もいます。
レベルは私の学年はあまり良くないと思います。しかし、特待制度なども入れたので、今の2年生達からはレベルも上がり、生徒数も増えましたが、今年は、生徒数が少なく、私の学年の数を下回っています。(多分レベルを上げすぎたんでしょう) -
施設新校舎になったので、体育館はエアコンの設置がされており、結構広いです。図書館は色々種類が増えました。特進生(旧富田生)と校舎が一緒になったので、高校の本も借りられるようになりました。校庭はまだできていませんが、出来上がるまで、本校舎の校庭を使用しております。共同校舎にしたせいか、体育館すぐの御手洗がイタズラなど、汚くなってたりして、高校生の使用が禁止されているトイレもあります。基本的に綺麗です。流石!と思うところもあります。各学年のトイレが3つ体育の前になると、トイレが混むので体育前の授業が終わったらすぐにトイレに行くことをおすすめします。(ほかのフロアは和式など、何個かトイレの数が増えてるところはあります。)
-
治安/アクセスたまに変な人がいます。登下校時は門前に優しい警備員さんがいます。
-
制服旧制服はいいと思います。新しい制服は結構変わったのでみんな「いいなー」と思うところがあります。夏服ポロシャツが出たのですが、旧制服のスカートやスラックスにポロシャツを合わせると、両方紺なので、ダサいと思う1面もあります。
来年入学する方で卒業生に兄、もしくは姉兄弟などがいる方で上の制服を引き継がせようとしてる方は一応旧制服は着させても大丈夫か、聞いてみるといいと思います。でもたまに旧制服を来ていると、卒業生の方々が「懐かしいな~」みたいなことをたまに言ってます。結構自分的にはほっこり。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな人達が多い。歌い手オタクやアニオタジャニオタなど様々な界隈のオタクが多い。オタクと表明すると引かれると思う方もいますが、オタク繋がりで友達になることが多いので、気軽にするといいですが、初手から押しまくると孤立する可能性もあるので、少しづつ表に出してきましょう。
入試に関する情報-
志望動機兄や姉が卒業生だったからと、知ってるたくさんの同級生と中学校生活を送りたくなかったから。
進路に関する情報-
進学先内部進学で特進に行こうと思ってます。
-
進学先を選んだ理由制服の着回し、ですかね、制服を新しく購入するお金もかからないので、
投稿者ID:993761 -
- 在校生 / 2022年入学
2024年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強に対する態度は良いです。が、前にも書いた通り。生徒に対する態度が悪く、いじめも見て見ぬふりをしています。修学旅行はオーストラリアだったりと、結構豪華ではあります。
-
校則私が1年生の頃に「私たちの約束」というものが発行され、大きく校則が変わりました。結構緩くなったので楽です。
-
いじめの少なさいじりを通り越してのいじめ、陰口など沢山あります。私のクラスには空気が読めない女子がいるのですが、その子に対しての陰口や態度が冷たかったりします。先生方はそれを見て見ぬふりして目をつぶっています。
-
学習環境数学と英語は習熟度別クラスでそれぞれにあった授業クラスを配分しているので、たまにハズレはありますがわかりやすい授業になっていると思います。
-
部活部活が少ない分、生徒も先生も集中して取り組んでいます。大会はちょっと弱めです。
-
進学実績/学力レベル父の話だと、医者になった人など偉い人がたくさんいるそうです。私の先輩も頭のいい高校生に入ったりしているので、結構実績は良さそう。
-
施設あまりですね。今は新校舎が建ったのですが、そちらの方はいいです。ただ旧校舎ば結構昔の学校感があるボロい本ばかりでした。自販機が設置してあるのはとても嬉しいです。
-
治安/アクセス駅が近いのでとても好立地です。ただ道で変なおじさんが叫んだりしていることがほんとーにたまにあります。
-
制服ちょっと地味ですが、ほかの中学校と比べたら品がある大人しめな制服です。
入試に関する情報-
志望動機父も祖父も入った中学校だったからです。設備も中に自販機があるということもビックリ。
投稿者ID:979487 -
- 在校生 / 2022年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価制服はベストで結構かわいいです!その年によりますが、いじめとか、無視もあるようです。私の上の学年もあります。人数が少ないのでその分逃げ場も無いです。
-
校則ゆるゆるですね。黒の靴下だめですが、履いていても怒られたことは無いし、普通にメイク?的なことをしている子もいますが注意されませんでした。
-
いじめの少なさ生徒の問題ですが、虐められていると嘘をつく子が多いです。先生はきづいてくれません。
-
学習環境凄いくいいです。ちゃんと補習的なこともしてくれます。(先生にもよりますが)
-
部活部活の数が少ない!結構廃部になってしまったりして、公立と比べるとだいぶ少ないです。
-
進学実績/学力レベルふつうレベルだと思う。学力は低い子と高い子の差が酷すぎて普通に平均点が30点とかあります。
-
施設体育館や校庭はそこまで気にならない。けれど、図書室の本が少ないし、本が古い。最近の本が全然ない。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。周囲の駅の治安はあんまりかな……
-
制服この辺の中学では意外とかわいいのでは!?
入試に関する情報-
志望動機レベルが高い学校に行こうと、思ったからです。みんなそんな感じですね。
投稿者ID:8849441人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価入って良かったです!
先生方も手厚くご指導くださいますし、
明るく雰囲気が良い学校です。
校長先生も話しやすく、生徒に近い距離感でいてくださって、うちの子は好んでいます。 -
校則校則は厳しくありません。
生徒自身が自分できちんと管理が出来ているからかと思います。 -
いじめの少なさ先生、生徒ともに雰囲気が良い学校です。
女子が多いですが、男女共に穏やかでチームワークが良い校風だと感じています。 -
学習環境文句無し。
補習、学習サポート、連絡事項の伝達など、しっかりしています。 -
部活部活、同好会がありますが、好成績をおさめるまでには至っていない印象です。
他校より、部活は少ないです。
生徒皆が所属しなければならないという形ではありませんので、気持ち的には楽な部分も、人によってはあるかも知れません。
-
進学実績/学力レベル中学受験で入学出来た時点で、系列高校進学への保証付きです。
ですが、中学三年生で進路を外部進学に選択も出来ますので、進路選びが多様で良い点だと思います。
群馬の太田高校や、前橋高校など名門高校へ行く生徒もいたり、外部進学は様々多方面です。 -
施設綺麗ですが、体育館、校庭は小さいです。
図書館はわかりません。 -
治安/アクセス治安は良いほうかと思います。
駅も近く、アクセスは良いです。
車での送迎で通う生徒も多く、専用駐車場が学校から徒歩5分程の所にあります。
自転車通学者もいます。 -
制服男子はグレーのブレザーにブルーのネクタイ、紺のスラックス。
女子もブレザーにリボン、スカート。
胸に校章バッヂを着けます。
シックな落ち着いた印象です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な子が多い印象です。
女子が割合的に多いので、男子は押され気味?
明るく、楽しい人が多く、うちの子も友人関係は満足しているようです。
入試に関する情報-
志望動機いろいろリサーチした結果、本人が最終的に望んだので。
入ってみて、本人に合う校風の学校だったので、安心しています!
投稿者ID:7739946人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価我が子には学校の校風があっているらしく、楽しく通学しています。当初は成績面で心配でしたが、きちんと勉強の成果を上げています。
-
校則服装検査等はあるが、あまり校則のことでうるさく言われてはいない。
-
いじめの少なさ生徒間のちょっとしたいざこざはあるようだだイジメの話は聞いていない。
-
学習環境中間テスト、期末テストでは上位10数名の名前が掲示される。子供にとってはコレがモチベーションになっているようだ。
-
部活部活は希望差のみの参加で、特に学校全体で一定の部に力を入れているようにはみえない。
-
進学実績/学力レベル成績上位者であれば、高校の特進クラスへ進学できます。県内、隣県の進学校に進学する生徒も半数位いるようです。
-
施設校庭が狭いのが難点。隣接する高校の体育館等の施設が利用できるのはありがたい。
-
治安/アクセス駅から歩いてすぐのところでアクセスは良好と思います。周辺の治安も良いと思われます。
-
制服制服はブレザーですが、現在はコロナ対策のため体操着での通学が認められています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい生徒が多いようです。塾へ行っている生徒もいるようです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学への進学を予定していましたが、学習面で不安があり、私立への進学を選択しました。
感染症対策としてやっていること1学期前半は課題の配賦とスタディサプリを利用した授業でした。授業再開後は、毎朝の検温が義務づけられています。投稿者ID:6922801人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年07月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価いじめや、教師の贔屓が酷いです。
いじめによる 退学者 不登校者 転校者 が多い
問題解決してくれないので
おすすめはできない学校です -
校則校則は厳しくない方だと思います。
今校則改革がされているそうです。 -
いじめの少なさいじめが多すぎます。職員は 加害者の味方をし、被害者の人たちに注意をするという何とも有り得ないです。
職員たちは何も解決してくれません。
-
学習環境補習などは1.2年生は勉強が苦手な子がとります。
3年生になると5科目の補習がとれます。 -
部活特に目立った実績の部活は無いです。
みんな経験として、3年間頑張っている感じです。
勉強が主です。 -
進学実績/学力レベル頭のいい子と悪い子の差が激しいです。
太田高校、前橋高校、太田女子高校など難関高校の合格もでてます。 -
施設体育館や校庭はすごく狭いです。
施設が新しい訳でもないので特に綺麗なわけではないです。 -
治安/アクセスJR足利駅からはすごく近いです。
東武足利市駅からは歩いて15~20分です。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生や親族からの勧めです。
いじめなどが少なく楽しい学校生活をおくれそうだと思っていました。
投稿者ID:8530557人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒が自主的に様々なことをする学校です。また、先生方は何事にも丁寧に対応してくださり、とても頼もしいです。また、勉強をする環境が整っていて、学力の向上につながります。様々なイベントもありとても楽しいです。文化祭はなく、3回体育祭があります。とても白熱して毎年楽しいです。思い出に残る中学校生活を過ごすことができると思います。一生の友達も見つけられるはずです。
-
校則女子のスカートは膝下くらいで、冬にはタイツを履くことができます。携帯電話は持ってきたい人は所持許可願を出すと持ってこられますが、朝電源を切って先生に預けるのがルールです。
-
いじめの少なさいじめはどこの学校でも、あるところではあるし、ないところではないので、普通だと思います。
私の学年ではほとんど聞いたことがありません。 -
学習環境一、二年生では英語と数学の補習が取れます。また、三年生になると5教科の補修があり、とてもいいです。先生たちが親身になって様々な相談に乗ってくれます。先生たちには質問もとてもしやすいです。また、友達同士で勉強を教えあっている風景もよく見られます。
受験前には進路ガイダンスなどがあり入試についての情報を得ることができます。 -
部活部活の数は少なく、そこまで力が入っていません。
帰宅部の人もいますが、ほとんどの人が部活動に入部しています。 -
進学実績/学力レベル模試の学校偏差値は60程度です。毎年、白鴎高校をはじめとして太女、太高、栃女、足女などに進学しています。
-
施設校舎は古いですが、とても綺麗にされています。
トイレはとても綺麗で、プールの授業は高校の校舎に行って行われるので、室内の温水プールが使えます。半年ずつ男女別でプールの授業が行われます。教室も普通に綺麗だと思います。ロッカーがあり結構大きいので、便利です。 -
治安/アクセス足利駅が徒歩4分くらいで、足利市駅が徒歩10分くらいだと思います。
-
制服コートやセーター、タイツが認められているので、冬でも暖かいです。夏は男女ともにネクタイ、リボンを外すことができます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で、積極的に勉強に取り組む人が多いです。お互いに切磋琢磨し合いながら勉強し、学力を高めることができます。
入試に関する情報-
志望動機小学六年生の時に公立中に見学に行ってみて、公立中に行きたくないと思ったから。
投稿者ID:7253931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価在校生です!
白鴎中は、自主性を重んじる学校です。
毎日が楽しくて週末無くてもいいぐらいです。
施設も充実しています。(室内プール、自販機など) -
校則公立よりもかなり緩いと思います。
各学期の始めに生徒指導がありますが、あまり厳しく
チェックされません。 -
いじめの少なさ全くと言っていいぐらいありません。
一年から三年までみんな仲良しです。 -
学習環境希望制の補習授業や、中間、期末テストの前は、
図書室を解放するなど、充実していると思います。
また、数学と英語の授業は習熟度別にクラス分け
されています。 -
部活上下関係はありません。
ただ、勉強中心なので、年によって違いますが、
あまり強くはないと思います。 -
進学実績/学力レベルだいたいの人は地元の県立、公立の高校(太田高校、足利高校、前橋高校など)
たまに慶応女子や栄東なども出るそうです。 -
施設ちょっと本の数が足りないかなー?
-
治安/アクセス両毛線足利駅から徒歩数分の近さです。
チャリ通もOKです。
ただ、たまに不審者が出ます。 -
制服男女どちらも普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても元気が良い人ばかりです。
出会って一カ月で仲良くなれます!
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか面接があるので、練習しておいた方がいいと思います。
投稿者ID:5540273人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな雰囲気が特徴的です。
内部進学もできるが、公立受験にもしっかりと対応してくれるのがとてもありがたいです。
PTAもアットホームで、参加しやすいです。 -
校則一般的な中学生の校則。
厳しいという印象は全くありません。
ゆるいというわけでもなく、生徒たちも、はみ出す子も全くいません。 -
いじめの少なさわがままな子はどこにもいると思います。
でも、その子1人を仲間はずれにするとかではなく、周囲の子が温かいので、見守る、そっとしておくなど、騒がず…
なんとも大人な中学生が多いです。
先生方のご指導は様々ですが、アットホームな雰囲気です。
素直な子どもが多いからでしょうか。 -
学習環境生徒数が少なく、クラス以外の習熟度別クラスがあり、刺激し合える環境。また、希望制補習もあるので細かくみてもらえます。
-
部活部活、同好会があります。
規定を守り、職員会議で認められると、同好会を立ち上がるなどもできます。
バスケ部が県大会に出場しています。
個人で、水泳でよい成績を残す生徒もいます。 -
進学実績/学力レベル白鴎大足利高校2内部進学ができますが、公立受験も認められており、栃木、群馬、埼玉など、多方面への進学があります。
-
施設夏のプールは、生徒数が少ないのもあり、隣接している高校のプールに行きます。
高校の施設が整っているので、中学の学年行事なども高校をお借りして行うこともあります。 -
治安/アクセスJR足利駅が目の前、東武足利市駅は橋を渡ってすぐです。
中学生でも電車通学しやすいです。 -
制服歴史のある制服なので、地味ですが…
ジャケットか明るいグレーで品があると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔はよく富裕層が通う学校というイメージでした。その名残もありつつも一般家庭も増えています。
地元の子が多い中、多方面からの通学もあります。
入試に関する情報-
志望動機生徒数が少なく、先生方の目が行き届くという点。
学習にもら細かくレベルアップしてもらえる点。
先生方と生徒、保護者とのが近く、何でも相談できる点。
品のあるお母様方が多く、お付き合いしやすい点。
投稿者ID:6072212人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主性を高めてくれる指導と環境システムがよいです。小学校の知り合いはいませんでした。最初は友達同士のきょりがあったり、問題などもありましたが、日々学校生活のなかで理解が、深まり大切な仲間になってます。
-
校則他校を知らないので比較は難しいですが、親として中学生ならではの校則のないように不満はありません。
-
いじめの少なさ個性的な生徒、個性的な先生、社会に出ればいろいろなタイプの人との関わりがあります。中学校ではそれをしる機会に感謝いたします。
-
学習環境高校入試を逆算した教科のすすめ方と補修の充実、個人に対してのアドバイスや提案が親切
-
部活勉強が優先のような暗黙の了解のような、様子を伺っていましたが、各自がそれぞれ頑張っていました。
-
進学実績/学力レベル個人の個性や能力を認め、発揮する機会な場所を与えて下さいました。細やかな指導とアドバイスに感謝いたします
-
施設時期的にプールが使用できなくて残念におもいました。
その代わりの何かが、提案されたら良かったと思います。
プールが使用できるのと使用できないのとで学費が少し変わるとか 配慮があってもよいのでは?と思いました。 -
制服特にかわいい、格好いいというのは感じられませんが、清楚でノーマルなところがよいです。
入試に関する情報-
志望動機個人の個性を十分認めてくださり、少人数のため、よく把握し、声をかけてくださり良かったです。少し早めの学習指導と難問への挑戦機会の提示がよいです。
進路に関する情報-
進学先まだしっかり限定できない現在です。
投稿者ID:23752510人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強はもちろん、部活・生活面など先生方の対応の速さがいいと思います。どんな学校に通っても、いろいろなことはあるので・・・
-
いじめの少なさどの学校に行っても大なり小なりはあると思います。先生方は熱心な対応をしてくれます。
-
学習環境成績によってクラスは変わってしまいますが、きちんと分かるような先生を付けてくれたと思います。
-
部活あまり部活動の種類はないけれど、熱心な先生の指導はあります。
-
進学実績/学力レベル神学は系列の高校が多いようですが、県立への進学にも熱心に対応してくれました。
-
施設小学校のあと地なので校庭は狭いけれど、季節ごとにエアコンを入れてくれるので勉強の環境にはいいと思います。
-
治安/アクセスJR足利駅からはとても近くて便利だと思いますし、足利市駅からもそんなに遠くないと思います。
-
制服指定の制服で男子はかっこよく、女子は品があります。
-
先生先生は個人差があると思いますが、三年間みなさんいい先生でした。うちの子供はよい影響を受けたと思います。
入試に関する情報-
志望動機のびのび、楽しそうな学生生活を送っている友人の子を知っていたため。
進路に関する情報-
進学先栃木県立足利高校
-
進学先を選んだ理由家から学校が近かったことと、大学進学を考えているため。
投稿者ID:1424424人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫クラスばかり優遇している感があり進学クラスはおざなりにされているから
-
校則普通に私立の校則という感じです。特にふまんはありませんでした。
-
いじめの少なさうちの子もトラブルありました。先生によっては満足できる対応してもらえませんでした。
-
学習環境中高一貫コースのほうが補習が多い授業料同じで先生もよい先生を担任にしてるから
-
部活顧問の先生がよくない部活があります。転勤が滅多にないので、ずっと同じです。
-
進学実績/学力レベルまあ希望する高校に入れましたが前述した理由で3です。他の生徒の皆さんれべるは高かったので環境は良かったかも
-
施設公立の元小学校を譲り受けた校舎なのでそれほどということです。
-
制服洗濯ができないブレザースカート ズボン何とかなればという程度のふまんです。
入試に関する情報-
志望動機進学実績がよかったので
-
利用した塾/家庭教師ワセダ塾
-
利用していた参考書/出版書過去問題集を解かせました
進路に関する情報-
進学先前橋高校県立
-
進学先を選んだ理由進学実績特に医学部
投稿者ID:3036839人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけではなく、体育祭・合唱祭など生徒達で作り上げ、いろいろなことに気が付くことができると思う。
-
いじめの少なさ先生の対応は敏速だと思います。いじめはされる側の取り方、する側の親と子供の関係性、難しいです。大人の世界にも存在するいじめは、子供の世界にあって当然でしょうね。
-
学習環境先生はもちろん、友達・仲間が勉強を教えてくれる。クラス分けもあり、能力に応じて理解させてもらえる。
-
部活先生の熱心さがすばらしい。生徒もその思いに応えようとがんばって打ち込んでいました。集中力が鍛えられたと思います。
-
進学実績/学力レベル内部進学が大半で、公立高校への進学をするひともいる。多くの生徒が大学進学をしている。
-
施設昔小学校だったということもあり、校庭は小さ目です。冷暖房完備なので、生徒の勉強には快適だと思います。
-
治安/アクセスJRでは徒歩数分、東武線からは徒歩15程度?かかるかも。どちらにしても、そんなに遠くないです。
-
制服学校指定の制服です。グレーのブレザー・ワイシャツ・紺のズボン、かっこいいです。
-
先生生徒に対してはとても敏速な対応をしてくれます。部活動の顧問の先生はとても熱心な方でした。
入試に関する情報-
志望動機勉強と先生の環境に惹かれた為。
進路に関する情報-
進学先県立進学高等学校
-
進学先を選んだ理由子供が望んだので。
投稿者ID:584296人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、白鴎大学足利中学校の口コミを表示しています。
「白鴎大学足利中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 白鴎大学足利中学校 >> 口コミ