みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 作新学院中等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
中高一貫の大型私立学校
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学から高校と一貫教育が出来るという利点があります。また、先生の指導も、熱心な方が多いとおもいます。私立で高いかもしれませんが、内容もその分充実してると思います。
-
校則制服着用には校則にのっとり、厳しいチェックがあります。髪型も、チェック項目が細かく、定期検査もマメにあります。きちんとした身なりでいつも登校出来、親としても安心して送り出せました。
-
いじめの少なさうちのが居た時にはとくにありませんでした。ただ、とても大規模な学校なので、目が届かないところではあるかもしれないですね。
-
学習環境さすが私立という感じで、指導には満足してます。熱心な先生も多いと思いました。質問にも答えてくれ、時間外に相談出来ました。
-
部活とても活発だと思います。学校を上げての応援も頼もしいですね。サポート面は、学校側がしっかりとしているので親の負担がありません。
-
進学実績/学力レベル個人差があるので、凄い子は凄いですが、そうでない子もいます。ただ、他校の進学校と比べてそん色ないと思いました。
-
施設私立なので設備は整っているという感じです。建物自体も広く、図書館の活用も充実してます。
-
治安/アクセス利便性はバスもよく通っていて良いと思う。また、車の送迎も、可能ですし、自転車通学も駐輪場が、敷地内で良かった。
-
制服定期的にリニューアルしているので、世相に合わせて変えていると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか各方面の優秀な人材が集まって来る学校だと認識している。
入試に関する情報-
志望動機友人の体験から勧められて、好感が持てたため。通学も自宅から通える範囲であり、万が一の時にも親が迎えに行ける。
進路に関する情報-
進学先そのまま同校の高等学部へ進学した。
-
進学先を選んだ理由先生たちの熱心な指導に感心して、友人も良かったため。
投稿者ID:5909152人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
学習環境が整っており、保護者も教育熱心な方が多いです。先生は面倒見がよいが、強制的な指導はありません。アットホームな校風で、あくまでも本人主体で部活や学習などに打ち込めるようになっています。
【学習環境】
学校から配布されるワークブックをこなすことで知識が定着する様です。テストを受ける機会が多く、...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
より良い学習環境を期待して入学しましたが、小学校からの持ち上がりの子も多く、様々な生徒さんがいて、必ずしも良好な環境とはいえません。教員が忙しいこともあり、いじめが野放しになっているので、勉強に集中できる環境とはいえません。
【学習環境】
テストなどは多いですが、とくに学校でモチベーションをあげる...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
幸福の科学学園中学校
(私立・共学)
-
-
全寮制の心を学べる学校
5
保護者|2022年
白鴎大学足利中学校
(私立・共学)
-
-
自分を着飾らずに生活するが吉
4
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 作新学院中等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細