みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 若松原中学校 >> 口コミ
若松原中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価目をつぶれば良い学校です。
学校方針が今年度から変わり、挑み鍛え前へ、となったそうですが、挑む機会はありませんし鍛えられる環境もあるか微妙です。 -
校則スカートの丈などについてはあまり厳しくありません。
髪型も頭髪検査のときに言われるくらいです。
ですが、触覚に関しては度々注意されます。礼をしたときに垂れるからという理由だそうですが、それがだめなら触覚に限らず殆どの髪型がたれてしまいますし、あまり納得がいきません。
また、眉毛を剃ってはいけないという校則があります。私自身は整った形をしているので困ったことはありませんが眉毛が繋がっていた方がよっぽど不潔感が出るのでは?と考えてしまいます。
整髪料も禁止されていますがあまり怒られません。バレません。
制服の着こなしについてはよく怒られている生徒を見かけますが、乱して着るのは社会に出てからもありえないことですから怒られて当然だと思っています。
校則のよくないところばかり取り上げてしまいましたが、夏はブレザーを着ないで登校できますし、雨天の場合も体育着で下校できます。ありがたいです。 -
いじめの少なさいじめはあまり見ません。
どこの学校も同じだとおもいますが一定数めんどくさい人はいます。それらの人たちによって問題はよく起きます。
最近は質問箱を使った悪口等が目立っているようです。
その度に学年集会が開かれるのでめんどくさいです。
男子の方はよく知りません。 -
学習環境先生方は一生懸命やってくださりますが、若い先生などはそれはどうなのかな、と思う授業をしている場合もあります。
例えになりますが、歴史を正しく教えてはいるけれど、入試で正解とされるものとは違った情報を教えていたりすることがあります。
先生によると思いますが、英数の定期テストが簡単すぎます。難易度も問題量も入試とは比べられません。
最近の入試問題は文章が長いですし、もうちょっとそちらを意識したテスト作りをしてほしいです。
放課後に未来塾というものが開かれるそうですが、行ったことがないので評価できません。
補習に関しては本当に知りません。聞いたこともありません。課題が終わらなかった生徒やテストで30点以下をとった生徒などが放課後に呼ばれているくらいです。
学習環境に関しては整っているとは言い難いです。 -
部活陸上部や男子バドミントン部、男子卓球部はとても優秀だと思います。
最近は陸上部の表彰を見かけませんが、強いひとは本当に強いです。
男子バドミントン部は人数が多いのでチーム分けされています。Aチームの方はかなり強いそうで成績を残しています。
男子卓球部も強い人が複数名います。その人たちは部活が終わったあとクラブチームに行っているみたいです。シングル、ダブルス、団体どれも優秀な成績を収めているそうです。女子の方は強い子が1人いるくらいです。
女バレもそれなりに名前を聞きます。
文化部の方は表彰などされてるのを見たことは少ないですが、頑張っていると思います。
吹奏楽部はダメ金ですが金賞だったはずです。
美術部は幽霊部員が多いと聞きました。 -
進学実績/学力レベル相当やばいです。
私の学年だけかもしれませんが英語の平均点は40点台、40点を切る事もあります。その他の教科も50点台がほとんどです。たまに60点に届くことがあるくらいです。
おそらく順位が真ん中くらいの生徒でも白楊の合格ライン程度だと思います。もちろん受験をするときにはもっと上がっていると思いますが。
正直全員受験を舐めすぎです。甘いです。本気の人など上位20-30人ほどだとおもいます。それより下でも頑張っている人はいますが。熱心な生徒は少ないので、入学したら個人戦だと思って授業に集中し、家庭学習を定着させてください。
ここまで悪いと学校を疑います。テスト3日前に部活がオフになるのも本当に理解ができません。
自分の学校の生徒の成績に目を通しているのかと不安になります。 -
施設体育館には冷房がついています。武道場にもついていれば満足です。
-
治安/アクセス特に目立った事件等は見受けられませんが、急な角が多いので、車には気をつけるべきです。
-
制服女子がスカート、スラックスを選択できるならば、男子もスカートを選べるようにするのが今の時代に合っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機家の場所がこの中学校の学区内にあったから。受験をする理由もなかった。
投稿者ID:982836 -
- 在校生 / 2022年入学
2023年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価もう少し悪いとか減らす取り組みした方がいいかなって思います。行事もあまりなくて盛り上がりが足りない気がします。
-
校則校則は頭髪検査や身だしなみ検査がない限り、ほぼっていうか全然怒られません。触覚出してはいけないのにみんな出してます笑しかも触覚を巻いたりしてる生徒もいます。ボブの生徒は触覚がバレないので作ってます。ボブの生徒は肩に髪の毛が付いていても極力怒られないです。ミディアムとかだったら注意されるけどボブとミディアムの中間なら大丈夫です。ケープガッチガチの生徒や、ワックスとかオイルみんな使ってるけど、私が見た中では1年の子がアイプチやワックスで怒られてるのは見たけど他は大丈夫ですよ。めっちゃ満足です。キーホルダーとかめっちゃ付けてます。平均10個とかです笑
-
いじめの少なさいじめは少ない方だとは思います。でも一定数の人は1人のことを菌扱いしたり、虐めたりしてます。1年の女子は喧嘩が多いです。びっくりします。あと表では仲良くしてるけど、裏ではその子の悪いを言ったりしていて、いじめではないけどそういう事がとても多いです。
-
学習環境補習はたまーーにあります。3年生や1年が補習してるところは見た事があります。そして未来塾という無料で参加出来る塾があって分からないところとか苦手なところを復習できます。1時間半?1時間くらい勉強できて、休憩も10分2回に分けてあります。ちなみに結構人気です。
でも先生によっては雑談が多めだったり、速すぎて理解できない時があります。 -
部活陸上とかバド部とか卓球部がすごく強いです。バド部と陸上部に関しては凄すぎて他校のバド部や陸上部じゃない子にも「若中のバド部と陸上部凄いよね~」って言われます。卓球部も強くて賞を貰っている人が5人くらい居ます。部活は友達関係で揉めて辞めたりする人がどの部活にもいると思います。
-
進学実績/学力レベルめっちゃやばいです。420点取れば10位には絶対に入れます。入れなくても20位にはほんとに入れちゃうレベルで、300点取れば50~60位には入れます。じゃあ、その他より下の人は、?ってなると思います笑それより下の人は260点あれば100位に入れます。240点でギリギリは入れないくらいで今油断して高校受験受けたらすごい後悔すると思います、笑120点の人が居たりするしもっと低い人も結構います。他校より偏差値とか低いと思います。
-
施設エアコンがついてて夏は涼しいです。普通に体育の授業できるくらいです。
-
治安/アクセス治安はまあまあだと思います。でも1年で夜の11時とかまで遊んでるのはやばいなって思います。3年の男女問わず夜とかに遊んだりしてますが、1年の男子が暗くなるまで8人くらいで公園でサッカーとかスケボーしていたりするのは、親御さんも心配になるよなって印象です。2年も公園でサッカーしていたりするけど6時とか7時くらいまでです。
-
制服なぜか分からないけど制服には厳しいです。リボン付けていなかったりブレザー着ていなかったり、ワイシャツの第1ボタン開けてはいけない時期に開けてると治すまで何回も注意してきます。でも明らか着方がおかしいのでそこは先生が正しいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさくて、授業中もめっちゃ騒いだり紙飛行機とか飛ばしあったり、喧嘩したり睨み合ったりだとか、後ろの席の子とめっちゃ喋っていて、
全学年1組だけは授業中静かです、笑あ校則絶対守ってないです、笑みんな爪長いし、笑ポニテールでしょってくらい高い子います。
入試に関する情報-
志望動機家からすごく近くて便利だし、制服が可愛いなって思ったからです。
投稿者ID:9707301人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価眉毛校則、頭悪め生徒じゃなかったら5です。
学校行事が文化祭と体育祭しか無くて残念です。体育祭は先生が走ってるの見れます。選抜リレーは結構な人数が出れます。
文化祭はオーディションあります。
生徒会の人たちはすごいです本気で切実に。
-
校則スカートの丈に関してはすごく短くない限り大丈夫です。
だけど眉毛を剃るのがダメだということは本気で意味が分からねえです。 -
いじめの少なさケンカして廊下でぶっ倒れてる人は時々見かけますがいじめは聞いたことがありませぬ!!!
-
学習環境ちゃーんと補修もあるし質問すると駆けつけてくれる天使のような先生も数名いらっしゃいますのでご安心を。ただ一部の先生の授業は空気ぴりぴりで聞きづらいかもです^^
-
部活運動部は活発ですとっても。(陸上部とか陸上部とか陸上部)
陸上部ばか強いしなんか男バド、卓球あたりも多分いい方です。
だいたいの文化部は夏休みほぼフリーです。帰宅部の方がよっぽど運動してます
-
進学実績/学力レベルとっても悪い!!!
ありえないです。。。400点とれば上位層食い込めちゃうくらいゆるゆるです。ここで上位をとれていても進学で有利になる、、とは考えられないので先生に気に入ってもらいましょう!
大体の先生方は生徒のために一生懸命授業をしてくださっているので、生徒が問題ありなだけです。 -
施設体育館はエアコンが4?6個くらいついてます!プールも汚くはないです
校庭も狭くはないし鬼ごっこには最適です。
図書館はいっぱい本があります(あたりまえ)
外トイレじゃなければトイレもそこそこ綺麗です。教室の壁がコルクなので掲示物は張りづらいかもしれんです!! -
治安/アクセスとくになにもないです。
校舎より西から来ると坂道を登って正門に入ることになります。西から来るときにもう1つ使える門があったけど使ってる友達いないです。 -
制服女子はスカートとスラックス選べます。ただ普通にジェンダーとか気にするなら男子用の制服も買えるよーってすればいいのになーって思います。
男子はズボンのベルト自前だそうです。
ネクタイとリボンも選べます。結ぶやつじゃなくてぱちってする簡単なやつです。
ニット?セーター?分からないけどくそかわええです。本気で。あまり長すぎないのを買うことを強くすすめます(特に骨ストの方)
靴下はもうちょっと自由にしてほしい!きったねえ床を白い靴下で歩くと真っ黒です;
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあたまが悪い生徒。
生徒指導を自慢する生徒。
かわいい女の子。
やさしい先輩。
入試に関する情報-
志望動機学区がここだったから。
受験するか迷ったけど友達と一緒にいたいからなーし。
投稿者ID:8690651人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもないと思います。
雰囲気はうるさくて暗いです。
良くも悪くも友達先生みたいな若い先生が多いです。
-
校則校則は結構厳しいと思います
髪型が特にうるさいですが、
検査の日以外はゆるいのかと思います -
いじめの少なさ見えないところでおきています
仲良さそうにしていても、
実はそうではないことがあるようです -
学習環境まずまずだと思います
生徒の温度差があるので仕方ない
なんとも言えない
休むと置いていかれてしまいますし、
先生からは授業の内容を教えてもらえません -
部活運動部は活気があると思います
成績の良い部活と普通の部活と差があります。 -
進学実績/学力レベル近所の子達は大体私立高校です
県立に入るのが厳しい子が多いのかと思ってしまいます -
施設至って普通です。
図書館の本は楽しいモノ新しいモノが
結構あります。
-
治安/アクセス暗い道を通らないと帰れない生徒もいます。
死角や、事故の多い所もあります。 -
制服2020年に変わって可愛いです。
靴下をもう少し考えて欲しかった
入試に関する情報-
志望動機とりあえず、
学区の中学だったからです。
実際入学してみると近いだけが利点
投稿者ID:7606242人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方も熱心で明るい人が過半数ですし、生徒も真面目な子が多いと思います。また、先生方と生徒も仲が良く、休み時間に楽しく笑って話している様子が見られます。少し改善してほしい点もありますが、全体的にいいと思います。
-
校則全体的に普通の校則ですが、三つ編みが禁止というのにビックリしました。ときたま、先生方が身だしなみをチェックする日があるので校則に違反しているような生徒はあまり見ません、
-
いじめの少なさいじめは比較的少ない学校だと思います。私の代は先生方から、全体の雰囲気とても良いと褒められるほどです。
-
学習環境学年によりますが、全体的に学力は普通だと思います。学習強化週間があるので、対策はできています。
-
部活部活はとても盛んだと思いますが、部活の種類が少ないと思います。舞踊系や、勉強系の部は無いので、部活に関しての選択肢は狭いと思います。
-
進学実績/学力レベル学力はいたって普通です。できる人とできない人の差が激しいと思います。
-
施設とても充実しています!現在校庭には、バスケットボールシュートや鉄棒があります。最近、体育館に新しくエアコンが設置され環境も整っています。
-
治安/アクセス治安も良く、学校周辺はそこまで混んでいるような道路はありません。
-
制服2020年度から制服が変わりました。リボンとネクタイが選べますし、両方してもいいです。女子はズボンとスカートがあります。レパートリーは多いです。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲だったからですし、楽しそうだなと思ったから選びました。
投稿者ID:7398084人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価周辺の中学校に比べて進学実績が悪く、生徒の意識も決して高くありません。自主的にがんばれる人、部活動に打ち込みたい人には悪くない環境だと思います。
-
校則年に数回程度頭髪、服装の検査があります。普段の学校生活では指摘されることはほとんどありません。
-
いじめの少なさSNS上でのいじめが散見されました。公になり問題になるケースもありましたが、公になっていない事案も数件ありました。SNSの取り扱いには注意を払う必要があります。
-
学習環境授業は良くも悪くも教科書通りです。定期テストの質が低く、学校指定の問題集からの引用が大半です。
-
部活一部の部活は優秀な成績を残しています。一般的な部活はほとんど存在していると思います。
-
進学実績/学力レベル大半の生徒は近隣の塾に通います。宇都宮南高校への進学者が多く、宇都宮高校、宇都宮女子高校など上位進学校への進学者は極めて少なく例年1人か2人です。
-
施設普通です。校内活動、部活動を行ううえで特に問題はありません。
-
治安/アクセスほとんどの生徒は徒歩または自転車で通学します。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服でしたが、ブレザーに変わりました。女子はスカートかスラックスです。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く学区外の中学校を受験する人も周囲にいなかったため。
投稿者ID:979791 -
- 卒業生 / 2018年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生方は当たり外れが激しいです。ある先生はとても楽しく教えてくれますが、ある先生は無愛想そんな感じです。
-
校則髪の毛は肩についたら縛る。
おさげお団子ハーフアップポニテ触覚等禁止。
基本1つ結びor2つ結び。
髪の毛は耳より下で結ぶ。
ゴムは原則紺か黒
私の代はセーラでスカートを折る人がいなかったのであまり膝下何センチなどは決まってなかったです。
スマホ お金の持ち込み 禁止
こんな感じですが、肩についても縛ってない人 スマホ持ち込みしてる人はまれにいます。校則は普通くらいだと思います
-
いじめの少なさいじめに関しては普通にあります。自分のクラスでもありましたし、なんなら友達がいじめられていたくらいです。明らかないじめ(水をかける上履きを捨てるなど)ではないですが、陰口 通り時に悪口等言葉によるものが多いです。いじめによるものなのかはわかりませんが、クラスに1,2くらいは不登校の子がいます。いじめではなくてもクラスの雰囲気は悪いです。(人、クラス、学年によると思いますが)
-
学習環境普通に良いと思います。
放課後学習するためのものもあります。
授業の際数学などはもう1人先生がおり、わからない場合教えてくれます。 -
部活家庭部のお弁当コンクールが県大会など成績を残してます。
あとは、陸上がとても強いです。 -
進学実績/学力レベル普通くらいです。
公立だと南高 上高 壬生高
私立だと作新 宇短附
当たりが多いと思います。今年卒業した現在高校1年生は、作新がとても多いです。
-
施設トイレが汚い 臭い 特に体育館の
エアコンが2019年夏終わり頃に被服室美術室とうに設置されました。
その他は普通です。 -
治安/アクセス治安は普通。住宅地の中にあり、近くに駅なとは無いです。
-
制服私の代はセーラーだったのでとてつもなくダサかったです。全身紺と色が地味。夏はワイシャツに吊りスカートのみなので着てられないです。このセーラー服が好きという人は聞いたことないです。新しくブレザーに変わり、女子でもネクタイにズボンを履くことが可能になりました。もっと早く変えて欲しかったです。
入試に関する情報-
志望動機雀中と若中のちょうど間だったけれど、友達がこっちの中学だったため。
投稿者ID:777151 -
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価最高です。文句なし先生も一部を除いていい人ばっかでした。
校長も最高です。面白いので関わった方がいい。
-
校則校則は緩く女子ならば先生によりますが見逃してくれます。
男子は礼儀正しく校則を破る人はいません。 -
いじめの少なさいじめはなく校内集会でも話題に上がったりすることはありませんでした。特に3年生の仲がいいので3年生は喧嘩もなかったです。
-
学習環境補修は無く。まともな人以外全員勉強していません。
所詮は学力ランキング最下位なので期待しない方がいいです。 -
部活部活動では美術部がとても強く3年生はやる気に満ち溢れていました。後はちょっと陸上部が強いくらいです。
-
進学実績/学力レベル私は受かりましたがほぼほぼ受験に失敗し、私立に行っている人や、やる気が全く無く私立単願で受験を諦めている落ちこぼればかりです。
-
施設設備は綺麗にされており清潔です。
トイレは一番奥の便器だけ色々な人のモノが溜まっておりとてもかわいいです。 -
治安/アクセス治安は悪すぎです。誰も静かな人がいない。
-
制服とても可愛くてどこでも買えるモノなので便利です。
入試に関する情報-
志望動機楽しそうだったからと家から近かったからです。
設備も良く栃木で一番いいと思います
投稿者ID:7300303人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方が親身になり丁寧に指導してくださり、後悔のない学校生活を送ることが出来ました。
行事はクラス事に温度差はありますが、全体的にはとても盛り上がります。
進路面も各々が努力し、第1志望に合格している人が多いです。
知っている限りでは県内上位校に多数合格者を輩出しています。 -
校則校則は普通で皆納得しています。
特に変わった校則はなく、各々が臨機応変に対応しています。 -
いじめの少なさ学年が上がる事につれ精神面が成長するので 私が知っている限り目立ったいじめはありませんでした。
学校側の動きとしてもいじめアンケートや学校生活をより良くするためのアンケート等頻繁に行い、いじめ防止する体制は整っていました。 -
学習環境最高です。先生方は親身になり悩みや不安を聞いてくださったり、解決に向けて一緒に考えたりしてくださいました。
受験面、定期テスト前では心配な範囲を放課後に丁寧に解説してくださり 自信を持って取り組むことが出来ました。
また、受験で面接や小論文がある場合 自分から行動すれば 最大限の協力をしてくださいました。 -
部活全体的に活発です。陸上競技部や卓球部、吹奏楽部や家庭部などは大きな大会でも実績を残しています。
どの部活も活動内容は充実しています。 -
進学実績/学力レベル学年、個人差はありますが 県立上位校にも合格者が多数います。先生方も熱心に進路指導してくださいます。
-
施設豊富な書籍がある図書室、施設内容に問題のない体育館や校庭に満足しています。
施設を利用するかは自分次第です。 -
治安/アクセス暗くなっても見通しが良く、街灯もあるので心配なく通学することが出来ました。
自転車通学でも 比較的新しい自転車置き場があるので安心して通学することが出来ます。 -
制服新制服は男女平等を重んじてデザインされているので この時代にふさわしい制服だと言えると思います。
デザインもとても可愛いです。
旧制服も好きでした。
入試に関する情報-
志望動機中学校は学区で決まる人が多いです。部活により別の中学校に行く人もいると聞いた事があります。
私の場合は学区です。
進路に関する情報-
進学先県立高校
投稿者ID:7278192人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ほかの中学校と比べてはよくないと思います。皆さんが思ってる昔みたいな
問題校とは全く違います。違います。 -
校則厳しい校則ではないので別に不満ではありません。他の中学と比べて目立った校則は特にありません。また先生によって校則の厳しさが左右します。
-
いじめの少なさ学年で約220人の生徒がいますが、そのなかでイジメに関わっているのは、
10人程度です。このこの前に集会で先生が言ってました。 -
学習環境あまり満足とはいえません。クラスにもよりますが、うるさすぎて授業が中断
されることもあります。ですが先生の教え方には満足してます。 -
部活部活での実績はすごいです!運動部は、テニス部・卓球部・陸上部は県大会の
常連です。中でも陸上部は全国にもいくほどで、とても強いです。文化部の
家庭部は毎年お弁当コンクールで全国にいっててすごいです! -
進学実績/学力レベル進路実績は何とも言えません。(知らないから)
学力のレベルは低いです。とても低いです。宇都宮の中だったらワースト1位
余裕で狙えます。 -
施設他の中学校と比べて校庭が狭いです。テニスコートが少ないです。良いとは言えないです。
-
治安/アクセスなんとも言えないです。中学校の周りの道が狭い道が多いので、
通学はしづらいです。 -
制服2020年から制服が変わります。学ランからブレザーになります。
結構かっこいいです。ですが制服が変わることは、もう少し早く言ってほしかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか問題児。調子に乗ってる奴。陰キャ陽キャ差別をする奴。
入試に関する情報-
志望動機区域だからです。それ以外の理由はありません。区域だからです。
進路に関する情報-
進学先高校に進学。
投稿者ID:6320864人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価バランスとしてはいい方だと思います。校長先生がとてもマメな方で子供の活動や保護者への連絡事項は頻繁にいただけて安心しています。
-
校則昔ながらの馴染みのある雰囲気の学校です。
現代風の驚きも少ないですがお陰様で安心して子供を向かわせることは出来ています。 -
いじめの少なさ思春期ならではの揉め事は時々見受けられますが特に強く心配する事はなく過ごしています。
-
学習環境これも活気的な驚きは少ないですが特に不便も不自由さも感じず生活しているようです。
-
部活部活動に関しては積極的に活動する部活が多いようです。成績の方も地区的にはなかなかの成績を残している部活が多い気がします。
-
進学実績/学力レベル学力に関しては少々心配になることがあります。
ただこれは自己管理も大きく影響すると思うのですが。 -
施設あまり理解出来ていないのかもしれませんが、建物自体が古く印象としては普通か少し劣っている気がしたので
-
治安/アクセス近くに大きな通りもありますが、少し気をつければ大丈夫な程度だと思います。
-
制服2020年から制服がこわり、とても可愛いスタイルになります。
新しい制服を着せたなかったです。
入試に関する情報-
志望動機小学校から続けているる部活動を存分にやらせたかったので選びました
投稿者ID:6052712人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても先生方と生徒全体があかるくとてもいいと思っております
学校行事もさかんでみんなじしゅてきにやっております -
校則とても良い学校です!生徒が明るく挨拶をしております!先生方もちゃんと熱心に学力向上を目指して日々努力しているとおもいます
-
いじめの少なさ学年全体では多分いじめというのはあるんじゃないかなとはおもいます
-
学習環境先生方がちゃんと熱心に勉強に集中出来るように補習などをおこなっていて学習かんきょうは満足しています
-
部活陸上競技部が強くどの部活も各大会で結果をのこしておりとても活気にあふれているとおもいます
-
進学実績/学力レベルまぁまぁにいい学校には行っているとおもいます宇高や小山高専などにも行っている人もおりいいとおもいます
-
施設体育館も広くこうていものびのびと過ごせるようにとても広く作られておりますとても良いです
-
治安/アクセスそんなに事故や事件もおこっておりません
-
制服まぁまぁ普通に満足しています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人がおおくとてもいいとおもいます
入試に関する情報-
志望動機家からとても近いのが理由ですあと制服ももらったのでここのちゅうがっこうにしました
投稿者ID:5842542人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 1.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 2| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まずいい先生がいない。授業中うるさい人がいるのに全く注意をしない。
しかも、便乗をしてふざけてまったく授業が進まない。しまいには進み具合を
気にし始めてハイペースで進みまったくわからないまま次へ進む。これの繰り返しです。
いじめの相談をしても忘れる先生もいます。
生徒ですがこれも残念でした。さっき言ったとおり授業中うるさかったり、、
運動だけできて勉強ができない、しかも運動も中途半端にうまいだけで
将来アスリートになりそうな人もほとんどいないそういう人はごく1部です。
その中でもすごく頭がいい人がちょくちょく見られます。
しかし頭が悪い脳筋がその人たちをいじめたりする始末。
正直手に負えません。
部活は盛んです。特に一番良い成績をとっている部活は陸上部です。
全国大会出場、関東大会2位など色々、、、
昔あった不良が大量にいた時代にすごくデリケートなところがあるようです。
なんとも1人も正しく制服を着ている人がいなかったとか、、、
運動が苦手な人はもしかしたら生きずらいかもしれません。 -
いじめの少なさ実際、私がいじめを受けているので少なくないとしか言えません。
すごい目だったものがないのですが、地味な攻撃が多く精神に来ます。
ミニ不登校の時もありました。(私) -
先生指導などの方向はいいほうなのですがそれ以外がだめです。
※たまにとてもいい先生方もいらっしゃいます。※
投稿者ID:4777219人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の学校なので特別な点はないが、先生は熱心で部活も活発でした。かなり昔のことなので、現在は変わっていると思います。
-
いじめの少なさ昔は現在のようにいじめは多くは発生していなかったように思います。環境の違いでしょうか。
-
進学実績/学力レベル公立の学校なので進学に特別に熱心ということはありませんが、みなさん公立高校を中心に受験していました。
-
施設設備は充実していて問題ないです。テニスコートも2面ありました。技術家庭は別のプレハブでおこなっていました。
-
治安/アクセス自宅から徒歩圏内でした。駅は近くになく、近隣住民の生徒が大多数だと思います。バス停も近くにはなかったと。
-
制服公立の学校なので学ランとセイラ服で特記する点はありません。
-
先生先生によりけりですが、自分の担任はとても熱心で英語力の基礎を作る大切な授業でした。
入試に関する情報-
志望動機最寄りのがっこうだったため
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか特になし、受験はなかった
進路に関する情報-
進学先地元の学校
-
進学先を選んだ理由近かったため
投稿者ID:417212人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり熱心な先生がいない、少ないので、いい担任の先生もしくは教科担任の先生に当たればいいですが、当たらなかったら最悪どうにもなりません。成績も下がる一方です。
-
校則普通の中学校程度の厳しさです。甘くては困りますが厳しすぎても困りますから、この点はちょうどいいのかもしれません。
-
いじめの少なさいじめはありますよね。都会と田舎の中間のような雰囲気で中途半端な感じですから、いじめになりやすい?のかな。だかは先生、生徒、保護者も一丸となって気をつけていくようにしないといけないですね。
-
学習環境ないですね。もっと生徒に対して熱心に指導してほしいと思います。やる気が感じられません。
-
部活部活の方が、勉強よりも力を入れている印象。ですが部活を頑張りたい子供だけでなく、勉強を頑張りたい子供もいるわけですから、どちらももう少し頑張ってほしいと思います。
-
進学実績/学力レベル子供のやる気によるのだとも思いますが、勉強が好きな子供、やる気のある生徒というのはごく一部で、だいたいの子供は勉強がきらいだしやる気がないわけですから、その子供達とどの様に接するか、指導するかが教員の仕事だと思うのですが、それをあまりやってくださらない先生がほとんど。
-
施設施設環境はいいと思うのですが。体育館に武道館に、プール、図書室もありますが、学校の近くにも、運動公園、病院、図書館もあります。恵れた落ち着いた環境があると思います。
-
制服セーラー服と学ランです。とても珍しいかわいいセーラー服だと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校なので、特になし
進路に関する情報-
進学先栃木県の県立高校へ進みたいです。
投稿者ID:2406363人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活は熱心でしたが、その分、勉強がおろそかになり、公立受験が恐ろしことに、沢山の子が不合格になっていた。 先生もやる気ほとんどなしで、塾まかせ。もう少し、ましな先生がいてくれたらよかったと思います。
-
いじめの少なさいじめが目立つことはありませんでしたが、不登校のお子さんはクラスに数人いました。
-
学習環境学習意欲は部活が終わる秋以降に少しずつ高くなっていきましたが、それからでは、時すでにおそし。。。先生のやる気もゼロに近く、補修なんてなかったです。
-
部活部活はそこそこの成績を残している感じはありました。親が休みの日に部活の送迎等があるので、大変です。お金もかかります。
-
進学実績/学力レベル田舎なので、県立思考がまだまだ根強い地域です。ほとんどの生徒が県立を受験し、落ちたものが私立にいきます。 でも、実は私立のほうが、お金をかけている分、いい大学に進学しています。私立は、大学の枠を沢山もっています。
-
治安/アクセス住宅街にあるので、環境はいいほうかな?危ない所もないと思います。
-
制服男子は学ランにズボン、女子はセイラ―服ですが、色が変でみんないやがっていました。
-
先生今の先生は、仕事とわりきっている方がほとんどで、やる気は感じられません。
入試に関する情報-
志望動機公立だから、自動的に進学です。
進路に関する情報-
進学先宇都宮短大付属高等学校
-
進学先を選んだ理由県立に落ちたからです。
投稿者ID:957851人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒指導が大変な学校だという印象がある。だから、個人がしっかりしないと学習習慣は身に付かないと感じた。
-
いじめの少なさ部活動内でいじめがあるようだ。ただ、それを野放しにする雰囲気はない。本人同士で解決できるといいんだが。
-
学習環境個人がしっかりしていれば、問題ないと思う。学校で学習というよりは、近所の塾で学習するという印象。
-
部活敷地が狭いので、外の部活動は思い切り練習しづらい環境だと思う。
-
進学実績/学力レベル生徒の多くが、県内高校のランク的に、中の下から中の中あたりに進学する。
-
施設校庭が不思議な形で狭い。室内施設は可もなく不可もなくという感じ。
-
治安/アクセス最寄駅から20~30分の徒歩圏内で、私鉄もJRもある。沿線では本数は少ないが、ローカルバスも通っている。
-
制服白いワイシャツに学生服というオーソドックスな服装。今も昔も、学生服の下はジャージを着こんでいる。
-
先生管理職への「報告・連絡・相談」がないと感じた。いじめの件を校長へ報告せずに解決しようとしたことがあった。
入試に関する情報-
志望動機単に学区内だったから。
投稿者ID:606212人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個人個人の先生方は一生懸命だったが、地域性もあるせいか、学力レベルは他校に比べると低く、進学先も良くはなかったと思います。
-
いじめの少なさ表立ってのいじめは多くはなかったかもしれませんが、実体としてはやはりトラブルはあります。
-
進学実績/学力レベル全体の学力レベルが低いので、進学先も良いところには多くはいけません。ただし、地元にちょうど良いレベルの高校はあるので、進学率は悪くありません。
-
施設耐震工事は実施済みなので問題ありませんが、全体的に古くなっている部分は否めません。
-
治安/アクセス学区はそれほど広くないうえ、自転車通学も認められているので、通学しやすさは問題ないと思います。
-
制服女子の冬服のセーラー服は良いと思います。
-
先生先生によって差が大きいのは他校と同じでしょう。熱心な先生に当たれば良いですが、はずれもあります。
入試に関する情報-
志望動機学区なので自動的に選択。
-
利用した塾/家庭教師能開センター
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか公立校への進学のため特になし
進路に関する情報-
進学先地元の高専に進学
-
進学先を選んだ理由将来を考えて
投稿者ID:419961人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、若松原中学校の口コミを表示しています。
「若松原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 若松原中学校 >> 口コミ