みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 陽東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
サイコー
2016年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の担任だった先生はとても優しく、受験のことで話を聞いてくれたということがありました。自分の担任だった先生だけではなくとても優しく親身になってくれる先生はたくさんいます。授業も2人の先生がついて授業をやる時もあり、授業のやり方に工夫などしていてとてもいい学校です。
-
校則厳しくはないですが体育祭や文化祭の打ち上げをやって、バレるとかなり怒られて生徒指導の先生に怒られます。
-
いじめの少なさ自分のクラスはありませんでした。でも、他のクラスでいじめではないですがいじめ同然のことが起きていました。
-
学習環境悪くはないです。
授業のやり方にも工夫などしてますし。
-
部活昨年はバスケ部、弓道部、卓球部、水泳部(個人)が関東大会出場しています。バスケ部は二年連続です。一昨年は陸上部がリレーで全国制覇しました。
部活が活発に行われているのでとってもいいです。
自分は水泳部で、練習は少なかったですが、県大会に出場できました。雰囲気もいいものです。 -
進学実績/学力レベル悪くはないと思いますが自分の時は私立と県立の割合が半分くらいでした。県内一の学校に受かった人も多いです。
-
施設少し古いです。中には新しいところもあり、設備も整っており、校舎がおおきく、素晴らしいところです。
-
治安/アクセスアクセスは良い方だとおもいます。
ベルモールが近くにあり、昼間は良いですが、人が集まるので夜はバイクがうるさいです。 -
制服ブレザーでかっこよく、体育着は宇都宮一かっこいいと言っても過言じゃないです。
-
先生とても優しく親身になってくれる先生がたくさんいます。
とても頼ることができ、アドバイスなども自分はたくさんもらえました。 -
学費自分は分からないですが、公立のため安いでしょう。
進路に関する情報-
進学先宇都宮短期大学附属高校
-
進学先を選んだ理由県立落ちて、県立じゃなかったら代々家の家系でここに行くというのが決まっていたから。
投稿者ID:1924732人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
卒業生
3.0
【総合評価】
先生は、当たり外れの差がめっちゃ激しいです。親身に相談に乗ってくれる先生は何人かいます。友達関係は満足していて、滅多に問題が起きないので、基本平和です。
【学習環境】
数学は習熟度別にクラス分けを行っていてとても良いなと思います。勉強はできる人とできない人の差が激しいです。受験対策だと、現2年なの...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
宇都宮東高等学校附属中学校
(公立・共学)
-
-
楽しく、勉強もきちんとできる
4
在校生|2019年
泉が丘中学校
(公立・共学)
-
-
人にもよりますがおすすめしません
1
在校生|2020年
鬼怒中学校
(公立・共学)
-
-
だんだん良くなっている学校
4
保護者|2016年
横川中学校
(公立・共学)
-
-
校則見直しラッシュの学校
4
在校生|2023年
瑞穂野中学校
(公立・共学)
-
-
太陽の子も居れば曇りの子が出来てしまう
3
保護者|2016年
おすすめのコンテンツ
栃木県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 栃木県の中学校 >> 陽東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細