みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 東海南中学校 >> 口コミ
東海南中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶に対して力をいれており、学校内や周辺では生徒たちが率先して挨拶をしてくれます。第一印象を決める上で、挨拶はとても重要であり、その習慣がつくと思います。
-
いじめの少なさ事が大きくなる前に、先生から親への連絡があります。スクールカウンセラーの方もきており、生徒も安心して相談できます。
-
進学実績/学力レベル中間、期末テストは、高校受験の平均点、60点ぐらいになるレベルで作成しているようです。毎月、外部の学力テストを実施しており、生徒の進路診断に活用しているようです。
-
施設学校の近くに公営のプール、体育館、文化センター、図書館があります。部活動によっては体育館や文化センターを利用して、部員の多さもカバーしているようです。
-
治安/アクセス通勤時間帯とぶつかりますが、交通量の少ない道路を選び通学しています。比較的道路も広いので安心して通学ができます。
-
制服昔ながらのセーラー服で、約30年間変わっておりません。
-
先生平均して保護者より年齢的に若い先生が多いです。生徒に対しても厳しい言い方をする先生もいます。社会にでれば、もっと辛いことが沢山あるのでその積み重ねと考えれば良い経験になると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内であったこと。中学から通学で苦労をさせなくても良いと思いました。
-
利用した塾/家庭教師ベネッセ
-
利用していた参考書/出版書学研 ニューコース
投稿者ID:43149 -
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学校といった感じです。治安もその年によるし学力もその年によります。ただ最近はそこまで悪くないです。
-
校則特に普通の公立高校といった感じですが女子の髪型の校則で三つ編みはOK編み込みはNGといった理由の分からない物があったり、職員室に入るときはウィンブレを脱ぐというめんどくさい物があったりします。
-
いじめの少なさその年にもよりますが平均して普通です。私のときは比較的落ち着いていたので目立ったいじめは聞きませんでした。ですが一部の陰口は少しはありました。
-
学習環境数学などはクラスを分けをして少人数体制を作ったりと少しの工夫は見られますがやはり勉強できる子とできない子の差はあるようにみえます。
-
部活部活動は弓道部や男子卓球部が強かったです。活動に熱を注いでいるように感じたのはサッカー部やバレー部、女子テニス部などです。ホッケー部などのマイナーな部活動があります。
-
進学実績/学力レベル普通の県立学校なので進学はそれぞれの生徒が自分にあったところを受けます。
-
施設図書館は狭いです。体育館は床を張り替えました。校庭は第2グラウンドのような場所もあって広いです。
-
治安/アクセス治安は学年によるようです。私の代は良さげでした。7年くらい前はとても悪かったようです。
-
制服2025年に入学する生徒から制服がブレザーに変更されるようでジェンダー平等に向かった動きができています。
変更になるまでは女子がセーラー服で男子が学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の代は優しい人が多めな印象でした。一部の女子や男子には少し怖い人もいますが関わらなければ何もしてこなかったです。
入試に関する情報-
志望動機学区内のため。どの生徒も基本的には学区内のため通っている人たちです。
投稿者ID:947745 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生や部活動に来てくれる外部講師の方達もいてそんなに不満はありません。ですが、生徒関係で問題が起こることもあるのでそこは少し気に触ります。
楽しめるイベントも多いので全体的にいいかなって感じはします。 -
校則理不尽な校則はそんなに無いかなって感じはします。
耳上で髪を縛るの禁止なのは若干謎です。
でも生徒会が在校生の意見を聞いて先生方に相談するといったことも年に1度行われているので基本過ごしやすいです。 -
いじめの少なさ典型的ないじめはあまり聞きませんが陰口を言う生徒は結構います。
1部、部活動で仲が悪かったと聞いたのでそこら辺は気おつけた方がいいと感じます -
学習環境先生方は受験などについてよく指導してくださっています。中1の後半から受験に関しての話を出してくれる先生もいらっしゃるので、生徒の態度次第でサポートが変わると思います
-
部活運動部はホッケー部や弓道部、男子卓球部も強いと思っています。部活に対してのやる気はかなりあります。
吹奏楽部は村のイベントや文化祭などでよく演奏を披露しているので活動が多いですね -
進学実績/学力レベルいい人はいいけど悪い人は悪い。でも指導はしっかりしてくれます。
-
施設問題はあまり見当たらないですが、校舎内は傷やへこみが見られます。あまり気にならないと思うし、改装工事しているので綺麗になると思います。クーラーなどの設備はあるので環境に対しての問題も自分が感じる限りでは少ないです。
-
治安/アクセス水泳授業で使うプールが近かったり、小学校や高校なのも周りにあってあいさつ運動なんかのイベントがあるので便利です
-
制服男子は学ラン、ワイシャツ、黒のズボンです。そんなに変わったところはありませんね。女子は夏服と冬服があり、夏服は半袖と長袖があります。スカートの生地の厚さも夏服冬服で変わります。スカーフは黒です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしっかりした生徒と若干道外れた生徒がいます。
いい人が多いなって感じます。
入試に関する情報-
志望動機友人が行くと言っていたり、1番近い学校だったので選びました。
投稿者ID:945864 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価行事はとても楽しいです。体育祭は種目なども自分たちで案を出して学年の生徒会が決めるという感じです。
合唱祭は、朝昼放課後に合唱の練習したりします。文化祭のようなものなので、文化部の展示会やコンサートだったりがあります。
-
校則先生がうるさい。そここだわる?みたいな校則あります。
下校時刻が厳しいです。完全下校時刻までに学校の敷地から出なかったら部活動連帯責任として部活動禁止です。 -
いじめの少なさ見てる限り今はない。でもひねくれてる生徒は、ちょっと大人しめの生徒を陰口叩いたりしてる。
-
学習環境先生たちも長期休みの時に分からないところ聞きに来ていいよと仰っていたので学校に言って勉強しました。
授業以外の15分程度の学習の時間も週に3回あります。
-
部活特に強いのは男子弓道と男子卓球。女子卓球は他の生徒から見るとなんかやる気ない感じしてますがでもやる気ある生徒もちゃんといます
吹奏楽部と総合文化部という文化部は結構下校時間ギリギリです
完全下校時刻の15分前に片付けや先生の話があるので特に吹奏楽部は時刻をすぎるか過ぎないかのギリギリで校門を出ています
-
進学実績/学力レベル学力はいい生徒はとことん良い。悪い生徒はほんとに悪いと結構差が別れている気がします。
-
施設校庭は奥に野球場とホッケーコートとテニスコートがあります。テニスコートは花粉ヤバいってテニス部部員が言ってました。
図書館はよく図書委員がイベントをしてます。希望した本を入れてくれる時があります。先生もとても良い方です。
全体的に見てもいい方だと思います -
治安/アクセス照沼地区から通う人は大きな坂を登ってきます。
結構通学に坂を登ったりする生徒が多いです。 -
制服普通です。男子は学ラン。学ランの上を脱いでシャツで過ごしていいです。脱ぐか脱がないかは個人の自由になってます
女子は夏は上が半袖と長袖に別れています。でも長袖で全然過ごせると思います。スカートも夏と冬で厚さが違っています。
入試に関する情報-
志望動機家からも近いし、小学校の友達もそのまま通うので必然的に入学しました。
投稿者ID:774231 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が熱心で生徒一人一人に寄り添ってくれる頼りがいのある先生です。
週2回カウンセリングの先生が来てくれて親に言えない悩みなど全て相談に乗ってくれてました。
相談乗ってくれない先生もいるのでカウンセリングの先生がすくいでした。 -
校則他の中学校とクラベタラ厳しいと思います。
将来的に常識を考えたら今の校則でいいと思います。
生徒指導の先生が去年離任して新しい先生になって今は厳しいかよく分かりません。
セイトガ廊下走ったら怒るのに先生たちは廊下走っていた。
3分前着席に厳しくて、3分前着席出来なかったら怒鳴られていた。
女子だったら、スカートの長さ、スカーフの長さ、前髪やショートカットの長さを中心に注意受けてる人が多かったです。
男子は横髪にめっちゃ厳しかったです。 -
いじめの少なさ女バス、ホッケー部が一軍で皆から怖がられていた。
裏が怖かった。
他の人たちはいじめが目立たなく、男女仲が良く、授業や休憩時間、掃除の時間は追いかけっこや話をしてました。
今はどうなのかよく分かりません。
-
学習環境放課後に補充があった。
ワーク提出出来なかったら部活に行けなく、提出するまでずっと居残りだった為、提出習慣はついてると思います。
自分たちの代は「大丈夫会」一つ下の代は「ワクワクかい」がほぼ毎日ありました。
生対はとてもやりやすかったです。 -
部活前はどの部活も強かったですが、今はほとんど弱くなっています。卓球部は現在も強く、県外から来る人もいます。
総文はあまり部活ありませんが、展示会などにも参加しています。
校内で練習試合する時が多く、休日は他の中学校の人も来て盛り上がってました。 -
進学実績/学力レベル中間テスト、期末テストは平均60点超えるテストを作ってるらしいですが、テストのレベルが高すぎて平均点50点前後でした。
私立は部活推薦で行く人が大半です。一般入試で入った人も部活を続けてる人が多いです。
公立は水戸一、日立一目指す人が一学年にチラホラ見かけます。
結構良い高校に入ってる人が多いです。 -
施設図書室は1クラス分で狭く勉強するスペースや、ゆっくり本読むスペースがなかったので図書室を利用する生徒が少なかったです。
体育館は床にテープが貼ってあり、剥がれかけてるところもあり汚いです。広い方だと思います。2階のギャラリーも結構広く、卒業式や入学式など、吹奏楽部がギャラリーで演奏しています。
校庭は2つあり、野球場、ホッケー場、サッカー場、テニスコート、芝生がありとても充分な広さだと思います。 -
治安/アクセス目の前に東海高校もあり、安心して通学できます
車通学の人が多く、朝は交通量多く、危険です。
交通量少ないところを選んで通学してる生徒もいます。
チューリップ保育園の方と照沼学区は坂が多く登校するだけで疲れます。照沼学区の人は車が多かったです。 -
制服女子はセーラーで紺のスカーフに紺のスカートで昭和みたいでした。
男子は黒の学ランでダサかったです。
東海中とはスカーフの色で分けてました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆元気すぎて生徒指導の先生の怒鳴り声が一日中学校に響き渡ってました。
1階に居ても4階からの怒鳴り声が聞こえます。
毎日戦争のような日々でした。掃除中にベランダで騒いでたら外から生徒指導の先生が怒鳴るほど黙動に力入れてました。
毎年双子が入ってきて時々3つ子もいます。
自分たちの代は双子も3つ子もいて、見分けつけるのに大変でした。
入試に関する情報-
志望動機小学校によって中学校が指定でした。
中学校の学区外でも小学校によってそこの中学校に行かないと行けません。
部活のために東海中に行く人もいます。
進路に関する情報-
進学先私立です。
東海高校に通ってる人が半分くらいいます。 -
進学先を選んだ理由高校まで遠くても部活を続けたく、部活推薦で受験したからです。
投稿者ID:614899 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東海南中学校の口コミを表示しています。
「東海南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 東海南中学校 >> 口コミ