みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 佐野中学校 >> 口コミ
佐野中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学校のイベントが多く、とてもいい学校だと思います!
クラスでの団結力は半端ないです。
体育の授業でやることはとても楽しいこともある。 -
校則女子のスカート膝下というのが不満です。
髪の毛を耳から上に縛っては行けない、そして、前髪をあげる際にくるりんぱと言うのをしては行けない、ヘアピンは2本までという校則に不満です -
いじめの少なさ特に目立ったイジメは無いです。学校全体として男子の喧嘩は3割女子の喧嘩は7割という感じです
-
学習環境友達同士で教え合うというのはダメとされているのがとても不満です。
-
部活部活動の種類は豊富で、大会での実績は普通ぐらいは取れています。しかし、バスケットボール部で終わる時間までに終わらない日が多いため生徒が怒られる面があります。それを顧問の先生方に言うと、「お前らが走って帰らないせいだ」と行ってくるのにはとても不満に思います。
-
進学実績/学力レベル推薦での入試?入学を進めてくれるためとても便利
卒業後の進路は佐和高校が多いようです -
施設とても広い。設備の充実さは茨城県のどの学校にも負けないような広さ
-
治安/アクセス治安は悪く、駅から自転車で15分という長道です
-
制服女子のスカートの丈が気に入らない
入試に関する情報-
志望動機中学受験に落ちたため、小学校で指定された中学校で1番近かったから
投稿者ID:1008492 -
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生もそんなにヤバい人はいなく、皆優しい先生です。ただ、授業のスピードが早く置いていかれるという意見も少し聞きます。
-
校則まぁまぁ設備が整ってるから個人的には高評価だけど校舎が広いから時々迷子になる。制服は男子は学ランでまぁまぁだけど女子がリボンも無く紺の吊りスカートにジャケットだからダサい。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは無い。ただクラスに1人か2人くらいはハブられてる人がいる。
-
学習環境数学の先生が出題のポイントを出してくれたり、テストに出る用語をまとめたプリントを出してくれる先生もいるから充実していると思う。ただ、ワークが終わってないと部活の時間に居残りでワークをやる学年もある。
-
部活運動部だったら陸上部と剣道部、最近だと男子バスケ部が強いイメージがある。文化部だったら吹奏楽部と合唱部が表彰されてるイメージがある。
どの部活も楽しそうな感じがあっていいと思う。だが、女子バレー部は練習が厳しいって感じがする。 -
進学実績/学力レベル学年でめちゃくちゃ頭良い人と悪い人で分かれる。だが、私の部活のOB・OGの方々は水戸一や茨高など比較的偏差値が高い高校に居るから良い方だと思う。
-
施設武道場と卓球場があり、設備は充実してると思う。校舎内も広く比較的新しいが、教科係が担当の先生に教科を聞きに行く時に広いため最初の方は迷子になる事が多い。
-
治安/アクセス治安は少し悪いと思う。
-
制服男子は学ラン、女子は花子さんみたいな感じです。来年度が吊りスカートの紐を外して良いと言われてますが正直デザインを変えないと不味いと思う。リボンとかもなく全身ほぼ紺なので柄を入れて欲しいという生徒も多々います。
入試に関する情報-
志望動機受験するのがめんどくさかったから。あと友達と離れるってなるのが嫌だったから
投稿者ID:8948293人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価なんだかんだ言って楽しい三年間だった。先生方は個性的で面白いし、なによりALTの先生が面白かった。今の校則に不満を持つ人もいるかもしれないが、ひと昔前の佐野中はいろいろとやばかったので、だいぶ改善された。一学年当たりの人数も多いのでとても楽しい。
-
校則普通、というかあまり気にしてなかった。
結構髪型がーとか言ってる人いるけど、高校生になったから場所によっては厳しくなるから、いろいろ考えると別に厳しいわけではないと思う。 -
いじめの少なさわからない。少なくとも三年間いじめが原因で集会とかは開かれなかった。
-
学習環境公立の中学校なのでそこまで手厚くはない。けど先生に頼めば過去問をコピーしたり、放課後に少しだけ勉強に付き合ってくれる。
-
部活吹奏楽部、陸上部が強いイメージ。陸部は市の賞総なめしてたし、吹部は顧問が変わってより上手になってるらしい。
-
進学実績/学力レベルその人のやる気次第。自分はあまりやる気がなかったのでそこそこの高校に進学したが、水戸一や高専に行く人、私立の上位クラスに行く人がそこそこいる。学年TOP30は、桜の牧以上の高校に合格してる印象。少し前には県外の名門私立に進学する人たちもいたらしい。
-
施設体育館はきれいだし、校庭もそこそこ広い。図書館も本がそこそこある。
-
治安/アクセス畑と林が広がっているのでぶっちゃけ普通。近くの工場に石が投げ込まれたことがあるとかないとか。
入試に関する情報-
志望動機近所の小学校からそのままあがっただけ。周りもほとんどがそう。
投稿者ID:982663 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価楽しく学校生活は送れると思う。頭いいやつは入らない方がいい。頭悪くなるかもよ
恋愛は多いかも。だいたいみんな恋してる気がする -
校則せんせいによって厳しい先生とゆるい先生がいる。先生にかかってる
-
いじめの少なさ見たことはないけど陰口が多い。いじめはない方だと思うから大丈夫
-
学習環境ワークの提出期限に厳しい先生がたまにいる。そうゆう先生には早く提出しよう
-
部活施設も部活も充実している。ぶかつに専念したいならいいと思う!!
-
進学実績/学力レベル頭悪い人が多い。とにかく頭悪い人しかいない。頭いいやつはめっちゃいい、差が激しい
-
施設施設は整っていると思う、けどトイレは綺麗なところと汚いところがある
-
治安/アクセス見たことはないけど不審者情報はよく来る。
-
制服男子はまし。女子はクソダサい。改善してくれ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあたおかが多い。楽しいクラスと地味なクラスの差が少しあるかも
入試に関する情報-
志望動機近いし、友達と同じ学校だったから。部活も充実していたから!!!
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:9433381人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生で学校生活が決まると思う。結構平和な学校だから心配することはあんまりないかな。部活も、活気的だから楽しい。
-
校則普通に生活する分には全然気にならない。ただ、肩に髪がついたらしばら無ければならないからめんどくさい。
-
いじめの少なさ私の周りだといじめは起きていない。ただ知らないだけかもしれないけど。
-
学習環境本当に先生によると思う。ワークが終わっていないと居残りさせる先生もいる。
-
部活まあまあいいんじゃないかな?結構強いひととか多いと思う。部活の種類は普通だと思う。
-
進学実績/学力レベル学年平均が低い。でも頭が良い人はぽつぽついる。授業受けたり、ワークをやったりしてれば大体はできるんじゃないかな?
-
施設武道場と卓球場があり、施設は充実している方だと思う。トイレが綺麗。
-
治安/アクセス周辺の治安はいいと思う。踏切があるから、登下校はでんしゃにつかまると面倒。
-
制服男子は普通の学ラン。女子が本当にダサい。絶望的すぎる。つりひもをしないといけないから花子さんみたいになる。
入試に関する情報-
志望動機特に受験しようと思わなかったから。あと、友達と離れたくないと思ったから。
投稿者ID:8394635人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価うん....ストレスがい―――――――――っぱいたまるよ★鬱になる人もいるよ★いいところは....校庭が広いとこだけだよ!
-
校則ツーブロがダメ。まぁ、髪形はどうでもいいけど。そのほかはふつー。
-
いじめの少なさ性格やべーやつはクラスに3人以上いる。いじめはおこらない。はず
-
学習環境うーん。まあまあ。学校内の順位は参考にしない方がいい。(^ω^)
-
部活やる気ある人、やる気ない人それぞれ。専属コーチは当たり前だがいない。
-
進学実績/学力レベル能力は今のところ最低?テストの問題が基礎問題のワークみたいな感じ。
-
施設校庭は広い。体育館も新しい。道具はそろっているんじゃないかな?
-
治安/アクセスなんか喧嘩してる人がいる。それなりに終わってる。常識人とやばいやつを比率で表すと7:3くらい?
-
制服そ何もいいことがない。冬はあったかい。夏はくそ熱い。汗がだらだら...
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか前も言った通り、性格終わってるやつが各クラスに3人くらいいる。いない場合は喜んだ方がいい。
入試に関する情報-
志望動機そこに通うしかなかった。そして一番近かったから。それ以外何にも理由なんかない。
投稿者ID:80508013人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価良い点は、施設が少し充実してるところだけだと思ってる。悪いところは、最近また不良っぽい生徒がいるのと、先生で学校生活が決まること。あと女子の制服が絶望的にダサいこと。佐野より田彦に行ったほうがいい。それか中学受験して勝田中等かキリスト、茨中に行ったほうが良い。
-
校則校則は至って普通の校則と僕は思ってる。だが、自分は男子だが、女子への校則が厳しいと思ってる。
-
いじめの少なさいじめは少ない方。ただ、聞いた話LINEいじめが影で行われているという噂は聞いたことがある。
-
学習環境先生による。ワークを絶対に出せ!出さないやつは居残りだ!言う先生もいるが、少しだけ遅れてもいいから出してね~といった先生もいる。
-
部活ここはまじで部活が多い。が、強いところはめちゃくちゃ活気があるが、ないところはない。
-
進学実績/学力レベル正直わからない。うちの学年はポツポツ頭の良い生徒がいるが、水戸一に行こうものならもう神様扱い(実テの平均点は過去ワースト5に入るとか)。
-
施設武道場や卓球場があるだけでもすごいと思ってるが、新館や体育館がキレイ。
-
治安/アクセス不審者情報を月1で聞く。つまり、そこまでよろしくないってこと。アクセスはいい方と思ってる。
-
制服学ランはどうでもいいと思ってるが、女子がダサい。
入試に関する情報-
志望動機とりあえず、家から近かったから。だけど、色々この中学校に入学して後悔した。
進路に関する情報-
進学先水城高校。
投稿者ID:8927131人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いたって普通の公立学校。個性的な先生が多くて楽しいです。理科の先生は頭はいいけど変わっていて面白いし、英語の先生の話も面白いです。批判的なレビューをしている人は、夢を見過ぎなのではないでしょうか?
-
校則校則はいたって普通、というか公立中学校はどこもあんま変わんない。
スマホ持ち込み禁止も個人的には当たり前だと思うのですが、持ち込み禁止に反対する人もちらほら。というか先生方にバレてないだけで勝手に持ってきてる人いますけどね。運動部が多いイメージ。 -
いじめの少なさ見方によってはいじめに近いところはあります。二年の頃の担任はいじめに厳しかったのでそういうのはなかったような気がします。
-
学習環境やる気がある生徒には、復習プリントや教材プリントを印刷してくれます。その他塾などの課題についても、時間があれば休み時間に一緒に考えてくれます。
受験対策は各自でした方がいいかもですが。 -
部活吹奏楽部や野球部が上がってきたという印象です。外部コーチなどはいませんが、部活によっては顧問のツテを使って特別指導者を呼んだりする部活もあります。
基本的にどの部活もやる気はあると思います。友人曰く、やる気ない人もちらほらいるとか……あと、3日間部活停止になった部活もありました(笑) -
進学実績/学力レベル普通。受験気になれば勉強しない人は基本いません。普通に水戸一高に受かる人もいます。校内のテストの平均点はあまり当てにしない方がいいです。クラスによっては、学年平均一位を目指しているクラスもあって、クラスごとに平均点が大きく違ったりします。
-
施設体育館はめっちゃ綺麗です。図書室も本が充実とまでは行きませんが、多くあります。
-
治安/アクセス私は徒歩通学ですが、治安はいたって普通です。
-
制服学ランなので正直どうでもいいです。女子も人によっては可愛く見えますw
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陰キャと陽キャの中間みたいな人が多いです。どちらかと言うと陽キャです。人によっては男女問わず仲が良い人もいます。大半の生徒は話しかけやすく、仲良くなりやすいです。
入試に関する情報-
志望動機もともと家が学区内にあり、中学受験をしなっかったため。また、知り合いのほとんどがここに上がって行ったため。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:8294913人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒数がかなり多く部活の種類も豊富。学習環境もまあまあ良くて、先生と生徒は結構仲良しコミュニケーションが取りやすい先生が結構いるので楽しいと思う。音楽の先生がマジで頭固いからつまんないしめんどくさい。
-
校則最近靴下の色で、はいてきていい色が増えた。比較的他の学校と比べるとゆるいほうだと思う。でも髪型の校則がちょっと厳しい気がする。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思うけど、陰口はよく聞く。あとは学年によるけど物の隠し合いみたいなのはよくある。
-
学習環境先生によるけど、わからないところは授業終わりとかに聞けばすぐに教えてくれる。受験のサポートは…なんか高校見学とか受験の時の態度とか勉強のサポートっていうか、こういうところも見られてるからなーみたいなのをよく言われる。
-
部活生徒数が多いだけあって部活の種類も豊富だと思う。陸上部と水泳部(女子)はよく表彰されてる。バレーも女子が強かったと思う。文化部は、吹奏楽部がよく表彰されてる。
-
進学実績/学力レベル近所の佐和高校と勝田高校、勝田工業、東海高校へ進学する人が多いと思う。あとは、日立工業、水戸三高、水戸二高、水戸商業、水城高校、緑岡高校、茨城高専、などなど…基本的にみんな県立を好む。あとは毎年3~5人位水戸一高に進学してる。
-
施設体育館は結構広めだけど夏場あつすぎてやばい。校庭はサッカー部専用の校庭がある。図書室は新しい本とかがあまり入荷されない。文庫本っていうより映画の小説版みたいなやつが多いと思う。(まあでも、文庫本もあるけどね…あまり入荷されないだけで)
-
治安/アクセス不審者情報を結構な頻度で聞く。自転車通学ができるのは結構離れてる人でギリギリ徒歩通学って人はかなり時間がかかるから大変。
-
制服昔ながらのブレザーって感じ。とにかくダサい。ブレザーでいいからもうちょっと工夫をしてほしいかな。
入試に関する情報-
志望動機中学受験する気もなかったし、小学校の友達の大半が佐野中に通うと行っていたのでここにした
投稿者ID:7574649人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
校則自転車登校の範囲外ギリギリで徒歩登校になり学校に自転車登校に出来るか、と聞いたが無理だった。毎朝30分かけているので余裕が無い。改善して欲しい
-
いじめの少なさいじめはないとおもう。みんなクラスや他クラスとも仲がいい。陰口もあまり聞かないとおもう。
-
部活ぜんぶ平均的だとおもう。1位!というのも結構あるし、いいと思う。(部活の結果) 陸上が強い
-
進学実績/学力レベル頭のいいひとが3割、悪いひとが1割、と、いいバランスの学力レベルだとおもう。
-
施設体育館が夏場だと暑く、その中部活をするところもあるので熱中症が心配
-
治安/アクセス半年に2回ぐらい不審者の情報がくる。また、団地だから徒歩通行、ギリギリ範囲内で登校がキツい人が自転車登校できません。 教師に言っても無理でした
入試に関する情報-
志望動機地域の中で一番通いやすかったから、ただ、自転車登校ではないのできつい。
投稿者ID:6629997人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価数学の先生の授業が、とても分かりにくいです。わからない人がいても、「分かるよな?」と言ってすらすらと授業を進めていきます。みんな、そこが意味わからないと言っています。
-
校則スマホ無しとかつまらん。髪の毛に関して厳しすぎ。授業中寝ても個人の責任なので、別にいいと思うんですよ。
-
いじめの少なさいじめは、少ないとは思うので、それに関しては全く考えた事もないですね。
-
学習環境私の1年生の時のクラスはとても楽しかったです!クラスのほとんどの人が先生の事嫌いでしたねぇwはい。あとは、enjoyな人達は男女仲良くしてましたねぇ!
-
部活部活の種類は、種類が多いと思います。成績のいい部は、とてもいいですが、遊びながらやる部は成績が低いですね。
-
進学実績/学力レベル私の学年の学力は、先生達に低すぎると言われましたねぇー。学年平均が70いくことも、あまりなかった気がします!
-
施設体育館は、とても綺麗過ぎますね。多分新しいと思います。図書室も綺麗で、本の種類も多分多い気がします。
-
治安/アクセス通学は、しやすいと思います!でも、自転車の人は登り坂がキツイですね。
-
制服女子の制服ダサすぎます。ほんとに変えて欲しいです。もっとセーラー服とか、良いのありますよね?ちょっと考えて欲しいです。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったからしょうがなくここに来ましたねぇー。あと、友達がいるからですね。
投稿者ID:62969913人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価荒れてる生徒もあまりいなく、先生との関係も良好なので、学習するにはとても良い環境にあると思う。部活は強くなるためにもっとやって欲しい
-
校則校則は普通にあるが、そんなに厳しくなく、不良や荒れてる生徒もあまりいない
-
いじめの少なさいじめが原因で不登校になっているという生徒はあまりいないと思う。
-
学習環境わからないところは時間外でも先生に聞けばちゃんと教えてくれる。ただ、先生によって分かりにくい先生もいる。
-
部活部活の時間が少ないので、やっぱり力もつかずあまり勝てないから
-
進学実績/学力レベル県立校の合格者は多いと思う。先生も親身になって相談に乗ってくれる
-
施設新しい校舎と古い校舎があり、古いほうはトイレなども汚くてやだ
-
治安/アクセスアクセスはよく、安全に安心して登下校できる環境にある
-
制服昔ながらの紺ブレザーで全然可愛くない。他校はほとんどセーラー服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人で、近隣に住んでいる生徒がほとんど。男女も半々くらいでちょうどいい
入試に関する情報-
志望動機強制的に住んでいる地区によって通う中学校が決まってしまうから、志望動機は特になかった
投稿者ID:63132210人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私は3年生の今のクラスがとても楽しいです。1年生の頃は、中学校の先生のくちのわるさにびっくりしました(そういう人ばっかりではないです!)。楽しめるかどうかは自分次第だと思いました。楽しみたいのに、仲のいい子がいなければ作るしかありません。難しいかもしれませんが、少し話しかけてみるだけで意外と仲良くなれるかもしれません。与えられたカードで頑張るしかないのです(SNOOPY)。
-
校則すごく厳しい訳では無いです。ですが先生によって変わります。学年で、検査をする場合男女別、クラブ別にわかれ体育館でやらされます。女子の場合先生が2人1組(1組が1357クラス担当、もう1組が2468担当)に別れてやりますが、厳しい先生は厳しいです。スカートは、普段極端に短くなければ、膝上でも特に言われたりはしません。
靴下は白のみ。髪の毛は肩までの人は下ろしてて大丈夫です。 -
いじめの少なさとても多いと思います。信じられません。この中学校は、2つの小学校から生徒が来るので合わさった時にいじめが発生しています。私は、A(とある)小学校ですがB(とある)小学校の生徒のいじめの多さ、陰湿さ、悪質さ、にびっくりしました。ふざけ半分で掃除用具入れに閉じ込めたり、筆箱をけったりとありえません。また、毎月行われているいじめや生活振り返りアンケートがありますが、なんの意味もないと思います。朝の会前に行われますが、みんな『されていない』に丸を付け2分もたたずに終了しています。
-
学習環境先生によります。一生懸命やっているのかもしれませんが、とても分かりにくく理解しずらいため、テストの点が悪いという年もあります。ですが、私たちは3年生の先生が受験に熱心の人(2年連続進路指導の先生や3年生を担任している先生)が多かったため良かったです。数学では学校の方針としてグループ指導が多いですがあまり身につくとは思いません。仲のいい人じゃないと聞にくい、周りに頭のいい人がいないなどあります。
-
部活年によって異なりますが、私の代、2016年の代、2015年の代、はほとんどの部活が県大会に行っていたと思われます。また、陸上部はほぼ毎年関東に行っています。水泳部も1部だけとても強く毎回入賞しています。
-
進学実績/学力レベル普通だと思います。
特別いいわけではないが頭がいい(塾に通ってなくても水城SZS奨学生合格している)人もいます。つまり、水戸一高に行く人もいればもっと下の学校に行く人もいます。 -
施設体育館や、1部のトイレは綺麗ですがそれ以外のトイレはとても汚く、別にいいとはおもいません。ですが、パソコン室は全てのパソコンがノートパソコンなのでパソコン部に入っている人や好きな人にはいいと思います。
-
治安/アクセス通学は場所によると思います。周辺には佐和駅もあるので遊びに行ったりはしやすいです。
-
制服男子はどこの中学校も区別ができません(私だけかも)。
女子はリボンをつければ普通に可愛いのではないかと思いますが、夏服の釣り紐はとてつもなく邪魔です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほかの学校と変わらないと思います。
入試に関する情報-
志望動機この学校がが学区内だったためです。
中学受験できる財力、学力があるなら受験するのもいいと思います。
進路に関する情報-
進学先緑岡高校に行きたいです。
-
進学先を選んだ理由毎年文化祭、クラスマッチ、体育祭がある事が魅力だと思います。
投稿者ID:6153424人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則全然厳しくないです。
-
いじめの少なさ生徒の間では、ほとんどないです。
-
学習環境うるさい生徒も居るけれど、その生徒に限って良いこと言ってる。
-
部活女子バレー部はつまらないです。女子バレー部の女の先生が私に暴力をふるって来ました。少しバレーが上手くいかないとすぐにです。もう部活に、行きたくないです。助けてください。
-
施設とても充実しています。足りないものはないです。トイレも綺麗になって、最高です。
-
制服全然可愛くない。地味です。
-
先生授業がとても面白い先生が居ます。でも、女子バレー部はつまらないです。女子バレー部の女の先生の授業はとてもつまらないです。ぼそぼそ、しゃべって何を言っているか分からないです。そのせいで、国語90点が76に、下がってしまいました。
投稿者ID:50145218人中12人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は他校と比べたら最近悪くなってると感じます。
寝ている人が多い。
あと、不良(5人くらい?)がいて授業中廊下を歩いていることがあります。
この学校の部活動は、サッカー、テニス、陸上が県大会進出など
とても良い結果を残しています。
ですが、やる気のない部活もあります。
女バスにはとても有名な先生がいます。
-
校則ごく普通。
たまに、学年集会や生活委員の人がチェックすることがあります。 -
いじめの少なさいじめはとても多いです。
学校側は、アンケートをしていますが、本当にいじめを受けている人は書けないと思うので無意味だと思いました。
いじめを受ける人は、主に顔が気持ち悪い人、性格が…なひとです。 -
学習環境やる気のある先生と、ない先生の差が激しい。
もちろんどんな先生でも、聞いたら教えてくれるけど授業中少してきとうな先生もいます。 -
部活陸上、テニスは県大会出場、サッカーは県大会3位でした。
文化部も強豪校で吹奏楽と合唱が特に。
ですが、「墓場」と呼ばれる部活もあったりします。 -
施設最近トイレ、体育館が新しくなりました。
あと、パソコン室のパソコンがタブレットPCになりました。
2019年中に全教室にエアコンが付くみたいです。
教室が足りないためか、校庭に校舎があります。
普通に生活する上で困ることは無いと思います。
-
制服ふつうに可愛く、かっこよくもなく、ダサくもない。
生活する分には十分。
ですが、制服、ジャージを買える店が小さい店1つしかないです。
入試に関する情報-
志望動機家が佐野中学区だからです。
投稿者ID:4983305人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の学校の状況は分かりませんが、
とてもいい状況とはいえない環境です。
(授業 学校全体の雰囲気など。)
人の感じ方はそれぞれ違いますが、私は反面教師で成長出来たので、よかったとも言えますが、辛い思いを毎日送っていて体調不良になったので良いとは言えないですね。 -
校則緩いと思われます。
変な習慣が身につきます。 -
いじめの少なさアンケートがあります。
先生ではなく、親など信頼出来る方に相談しましょう。 -
学習環境塾に入っている事で初めて学習する事が出来ます。
学校では不可能。
ただし、社会勉強するには最高の環境です。 -
部活入らない事をオススメします。
入らないと成績に関わるなどと言われますが、とても酷い状況での部活動なので心身ともに悪影響を受けます。
私は成績より自分の体を優先します。 -
進学実績/学力レベル大人への不信感が高まってしまう為、コミュニケーション力が低下する。
私はこの学校でこの様に感じましたが、あくまでも個人の意見で、人それぞれ感じ方が違うと思います。
(ex,先生の授業が分かりやすいなど。) -
施設体育館はとても綺麗です。
-
制服学ラン。
女子は酷いよ。
入試に関する情報-
志望動機学区内の為。
進路に関する情報-
進学先普通科の高等学校。
投稿者ID:5069909人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まぁまぁ良い学校だと思います。学校生活は楽しいです。体育祭もクラス数が多いので盛り上がりますし、合唱コンも力を入れている方だと思います。ただ、ヤンキーは多いです。
-
校則市内の他校の学校に比べると、緩いほうだと思います。リュックの色の指定はないですし、靴も白基調であれば大体許されます。
靴下はくるぶしまでないと言われますが他は多少見逃してる部分もあります。
-
いじめの少なさ多少いじめはあると思います。ですが先生達はちゃんと対応してくれます。普通にしてればいじめられることはありません。
-
学習環境普通の学校と変わらないと思います。良い先生は良いし、あんまり良くない先生も中にはいます。テスト範囲がテストギリギリに終わったり、授業を進めるのが遅くて後半プリントで終わらせることがあるのが少し不満でした。
-
部活どの部活も良い成績をおさめていると思います。ほとんどの部活は中央大会に進出しており、そのうちの半分程度は県大会にも進んでいるようです。上下関係はあんまり強くないと思います。
-
進学実績/学力レベル地元の佐和高や勝田高校に行く生徒が多いです。
実力テストや学力診断テストは他校と比べると佐野中は平均点がとても低いそうです。 -
施設体育館はまだ新しいほうなので綺麗です。トイレは半分位は綺麗です。A棟のトイレは汚い所もあります。
校舎が広いのでいまだにどこがどこにあるのか分からなくなる時もあります。 -
制服普通の紺のブレザー服と学ランです。水戸二高や緑岡高校の女子の制服とほとんど同じような感じです。
ダサいっちゃダサいですが馴れます。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。
投稿者ID:4876495人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく楽しい!それなりにヤンキーもいるけど根っから悪いってわけではない。
先生との仲も良好。
新館はエアコンもついていて◎
強いて言うならせめて3年の教室はエアコン完備にするべきだと思う。 -
校則他校に比べればかなり緩いと思う。
高校とかに比べればそれなりに厳しい。 -
いじめの少なさ人数が多いのでそれなりにある。
-
学習環境移動教室が遠い。
マンモス校だから仕方ないけど… -
部活かなりいい成績を残してると思う。
特に陸上、野球、サッカー、テニスなどは強い。
他の部活も、大体中央大会まで進んでいることが多い -
進学実績/学力レベル人数が多いから頭のいい人もそうでない人もいる。
本人の努力次第。
水戸一高にも毎年5~10人くらい進学していると思う。 -
施設体育館、卓球場がきれい◎
ただ、図書室の利用が制限されすぎだと思う。
あれでは図書室の意味が無いと思う。 -
制服男子に関して普通に学ラン。良いも悪いもない。
問題は女子。開校から70年変わってないのはどうかと思う。せめてセーラーとかにしてほしい。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため
投稿者ID:4631235人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな仲良くて喧嘩はほとんどなくて完璧だと思います、誇りに思いますって程完璧ですこんなすごくて良かったです、みんなもそう思ってると思いますしそう思ってるはずです
-
校則校則は当然のことで普通に厳しくないのでいいです
-
いじめの少なさみんな先生とすごく仲がいいので問題はまったくありません
-
学習環境受験対策は完璧で高得点を取れる自信がある
-
部活テニス部は優勝することができました、みんなうまいです、
-
進学実績/学力レベルきちんとしているのでわかりやすくて絶対いける気がする、
-
施設図書館はみんな静かで本が読みやすいです。施設は完璧です
-
制服すごいかっこ好くて多分自慢できます可愛いとはわかりません
投稿者ID:2408725人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気のある人とそうでない人の差が激しい。不良みたいな人が多く、先生方も対応に苦慮しているようだ。
男女間の仲は良く、クラスの雰囲気も悪くない。 -
いじめの少なさあります。
友人関係のトラブルも多いようです。SNSでもトラブルがあります。 -
学習環境授業中はクラスによって様々である。
良くないクラスは先生が注意しても一向に改善されない。
良いクラスは、先生が用事で来ない場合も自主的に学習している。
また、テスト中に消しゴムのカスを投げる人たちがいた。
総合的にいうとあまり良くないのでは。
-
部活運動部は結構いい成績を出しているようです。
文化部も頑張っています。
いずれも個々の目標に向かって頑張っています。先生方もサポートしているようです。 -
進学実績/学力レベル先生方は良くサポートしてくれます。
面接がある学校を受験する生徒には、放課後に面接練習を行っています。
授業でも県立高校に出やすい問題を解くなど色々やっています。
やる気のある人は凄い高校へ行きます。 -
施設体育館は1年ほど前に建て替えが完了してとても綺麗です。
校舎も耐震工事をしていました。
職員室ががある校舎(通称:新館)以外のトイレが汚いです。また、トイレの蓋に足跡があります(=誰かがのぼった)
図書室は、蔵書が少なく、おいてある本も古めです。 -
治安/アクセス最寄駅は、JR常磐線の佐和駅です。駅からは結構遠いです。
学区のすぐ近くにはゲームセンターがあり、一部生徒が通っています。
登下校時は、正門に校長先生が、学校の手前に地域の方が、それぞれ立っています。 -
先生面倒見は良いと思います。
進路の相談から、友人関係の相談まで乗ってくれます。(但し、解決にはつながらない場合もある)
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:2900454人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、佐野中学校の口コミを表示しています。
「佐野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 佐野中学校 >> 口コミ