みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 豊里中学校 >> 口コミ
豊里中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒がのびのびと過ごせるとても良い学校です。先生も熱心で毎日学校に行くのが楽しみのようです。どんな生徒もクラスで楽しくやっていることが見受けられます。また、学校ホームページが大変充実していて、子供たちの様子がよくわかります。
-
校則校則の内容は一般的なものだと思います。特に校則に厳しいということもありません。
-
いじめの少なさあまりいじめの事を子供からも学校側からも聞いたことがありません。男女ともに割と仲が良いイメージがあります。
-
学習環境わからないところがあれば、休み時間などでも先生に質問したりしているようです。若い先生が多いのですが、どの先生もきちんと対応してくれています。
-
部活どの部活も挨拶をきちんと行える良い部活と聞いています。子供たちは部活動を楽しんでいるようです。
-
進学実績/学力レベル進路に対して先生方も親身になって相談にのってくれると聞いています。どの学年の子供たちも、きちんと真面目に授業を受けることが出来ているようです。
-
施設校庭は広く、駐車場には困りません。花壇やプランターなどが常に整備されていて気持ちが良いです。体育館・武道場も広くきれいです。
-
治安/アクセスほとんどが自転車での通学です。治安は悪くないと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。家で洗濯できるタイプのものもあります。
入試に関する情報-
志望動機親子共に私立の受験は考えておらず、地元の中学校で選んだというよりは地域的に進学する中学校だったためです。
投稿者ID:840422 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は子どもたちを我が子のように見てくれたので、親子ともに安心して学校生活を送ることができた。
個性を尊重してくれたので、子どもも素直にのびのびと過ごせた。 -
校則子どもも特に不満は無かったよう。
靴下の長さについて、くるぶしまでOK、色は白、黒、紺OKと生徒会で色々と改正されて、生徒たちの意見がとり入れられて良かったと思う。。 -
いじめの少なさ先生が生徒たちのことをよく見ていて、問題は無かったよう。特に子どもからもいじめの問題があったとは、聞いていない。
-
学習環境補講授業もあって、授業でのわかりにくい生徒も丁寧に教えてくれた。
テスト前や夏冬の長期休み中は図書室も解放されて助かった。 -
部活男子バレー部。大会成績はまずまずだが、団結力、先生の指導はとても良かった。
バスケ部は大会成績は良い。 -
進学実績/学力レベル県立高校(土浦一高、竹園高、最近は3人前後/年)
殆ど高校進学する。
年々良くなっていると思う。 -
施設体育館はきれい。
図書室はほどほどの広さと蔵書数。
校庭はよく手入れされている。
校内の整備はよく整っている。 -
治安/アクセス基本自転車通学。
治安は悪くない。
学校は交通量の多い道に面しているので往復の道は明るい。
自動車には注意が必要。 -
制服男子は学ラン。
満足。
入試に関する情報-
志望動機住所がその学区だった。
中学受験はしなかったので、地元の中学校に入学を決めた。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:5877821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私は豊里中で沢山のことを学び得ることができました。それらは一生忘れることのないものでしょう。久し振りに会う友人とよく中学時代の思い出話に花を咲かせています。
-
校則靴や靴下に至るまで規定があります。生徒総会で毎年のように改定すべきという意見が出るくらい厳しいです。ただ慣れるとそこまで窮屈には感じないかな。破るような生徒はほぼいません
-
いじめの少なさ数は少ないですがあるようです。しかし先生方は熱心に対応して頂けると聞きます。学校全体でいじめ撲滅運動をしています。
-
学習環境公立中ということで特に目立ったものはないですが、夏休みの最初一週間は補習のようなものがあり、先生やチューターの方に質問できます。また3年の受験期になると対策補習を希望制で受講できます。どんな先生もわかりやすく教えていただけます。
-
部活どの部活も一生懸命活動しています。バスケ部は強豪です。他の部活も年によっては上位大会に勝ち進みます。クラブチームに所属する等特別な事情がない限りほぼ全員が何かしらの部に所属しています。部活の数は少ないかな
-
進学実績/学力レベル茨城県立高校志望の生徒が一番多いです。土一竹園のトップ校には毎年10人近く。土二栄進妻一海一等の中堅校を受験する生徒は多くいます。その他上から下まで多くいます。県内私立では秀英常総土日東洋に推薦単願や併願で受ける生徒が多いです。県外に進学する生徒は年によってバラつきがあります。受けたい所を受けさせてくれるので、そこに行けるかは本人の努力次第でしょう。
-
施設耐震はなされてるので安全でしょう。体育館は割りと綺麗です。古いですが学校全体で掃除に力を入れているので、汚くはありません。それとよっぽどの方向音痴でない限り迷子にはならないでしょう。
-
制服男子は学ラン女子はセーラー。夏服は男子はYシャツに黒のスラックス、女子はブラウスにスカート。かっこよくはないです
体操服の半袖半ズボンは普通ですが、ジャージは…水色のような薄紫のような色です。長ズボンを履く人は少ないです。
入試に関する情報-
志望動機学区指定だったから
進路に関する情報-
進学先それなりの県立高校
投稿者ID:440317 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価相対的にみて好感がもてる学校でした。保護者にもわかりやすい説明と地域の環境も加味した指導です。
-
校則結構厳しいほうだと私は感じました。これは田舎特有の個人を無視した感じがします。
-
いじめの少なさいじめは耳にしたり目の当たりにしたことはありませんが多少はあったみたいです。
-
学習環境課題が結構多く出題され復習を中心とした反復が良くできていたと思う。欲を言えば成果ももう少し気にして欲しかった。
-
部活力を入れている部活動と入れていない部活動の差が激しかったような気がします。顧問と生徒の問題もありますが。
-
進学実績/学力レベルつくば市の中でも学習意欲は高く木曽基本は大変よく指導されていました。
-
施設施設に関しては全体的に古く衛生的にももう少し改善したほうが良いと感じました。
-
制服今時、ありえないほどのかっこ悪さと古くささが見ていて可愛そうに感じました。
入試に関する情報-
志望動機近いし交通の便が良いので選びました。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書学習漫画本を購入しました。
進路に関する情報-
進学先石下高校
-
進学先を選んだ理由自転車で通学できて近いから。ちなみに学年トップです。
投稿者ID:2997181人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の対応は良いけど子供に気を使いすぎもう少し自由をあたえるべき一番多感な時期に個性が育たない。田舎気質。
-
いじめの少なさ最近は耳にしないが以前は陰湿ないじめがあったようですが現在は改善されているようです。
-
学習環境課題は多くだしているがやってる割には学校全体の成果が低い。課題を出したなら家庭も含め学校側も成果を検証すべき。
-
部活部活動はクラブにもよるがとても活発で県大会などに出場しているクラブも多い。勉強と両立してどんどん活発に指導していただきたい。
-
進学実績/学力レベルあまり学校側の意見がないと感じる。成績を上げようと努力は感じるが詰めが甘い。
-
施設校舎やトイレがとても古く汚い。プールもないし夏場は窓を開けて授業をしている為、スズメバチなどが教室に入ってきてとても危険で不衛生である。
-
治安/アクセス通学路はとても危険である。ガードレールもないところや狭い車道を走って自転車通学なのに加え下校時、街灯もなく暗くて毎日が心配だ。不審者も多い。
-
制服とにかく古臭い。いまどきこんなといった感じの制服とジャージである。毎日着るものだから機能性はもとよりデザイン性も考慮して欲しい。
-
先生部活動なども含め熱心に指導していると感じるがクラブによりけり、顧問よりけりと言う感じです。学業に関しても同じです。先生同士の連帯感がなさそう。
入試に関する情報-
志望動機自力で通える学校がここしかなかったのでやむを得ず。
投稿者ID:712562人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり学校に関わりはなかったが風紀もよく本人も喜々として学校にかよっていたのでよかったと思う
-
校則制服を変に着崩して着ていた生徒がいるところをほとんど見たことがなかった
-
いじめの少なさ何も聞いていなかったし子どもの学年では和気あいあいとやっているイメージだから
-
学習環境担任に先生の指導はよく行き届いていたと思われる 人によってまちまちではあると思うが
-
部活バスケットボールは強い印象だがそれ以外だとどの部が強いというイメージはないから
-
進学実績/学力レベル有名校への進学率は高くなかったが個人に沿った指導はしてくれていたと思う
-
施設体育館など新しく補強工事も終了しており安心して通える学校だと思った
-
制服一般的なものであまりにもつまらないかとも思ったのでこの評価
入試に関する情報-
志望動機その地域の中学校だったから
-
利用した塾/家庭教師ノーバス
-
利用していた参考書/出版書覚えていない
進路に関する情報-
進学先つくば工科高校
-
進学先を選んだ理由子どもが地震で決めた
投稿者ID:3003021人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地環境が良く、勉強に集中することが出来ます。学校周辺には、有害施設などが無く安全に通学することができます。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないとおもいます。先生方の指導が良いのではないかとおもいます。
-
学習環境公立の中学で、進学校でないため平均的な学習環境だとおもいます。
-
部活バスケット部がゆうめいですが、他の部活動も積極的に活動しています。
-
進学実績/学力レベル公立中学の平均的な進学実績ですので、高学歴を目指すには、塾などに通う必要があります。
-
治安/アクセス便利な公共交通機関がなくアクセスはよくありませんが、周辺の治安は、非常に良い。
-
制服平均的な制服で特に特徴は、ないとおもいます。
-
先生特に特徴ある先生はいませんが、平均的な指導能力だと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅の近くにあり通学が便利なため。
進路に関する情報-
進学先水海道第一高校
-
進学先を選んだ理由通学が便利だから。
投稿者ID:96458 -
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よい点悪い点はどこの学校もあります。校舎は古く暗い、制服も可愛くない。部活動は楽しいが実績があるのはバスケ部くらい。文化部は女子ばかりで男子は入部しずらい。教師は自分の生徒に対する好き嫌いをはっきり出す。担任に好かれるかどうかが本人の運だと思うが、それはどこの学校も同じだと思います。
-
いじめの少なさいじめが原因かはわかりませんが、登校拒否はあるようです。また、先生が生徒をわかろうとしない、向き合わない点は気になりますが、逆に良い先生も少数存在します。
-
進学実績/学力レベル地元の上位校に進学するのは10人に満たないと思います。下位の学校に進学した生徒はその後退学するケースもあるようです。
-
施設全体的に古いです。体育館と武道館は比較的きれいです。校庭の広さはさほどでもなく、テニスコートは2面。男子と女子が近くのテニスコートに通い、かわりばんこに利用。
-
治安/アクセス学校のすぐそばの家でした。自分の家がどこにあるかによるでしょう。駅は遠いです。バスも少ないと思います。
-
制服学ランにセーラー服ですが、セーラーの中になぜブラウスを着るのでしょうか。
-
先生先生によりけり。生徒の運でしょう。生徒の好き嫌いをはっきり出す教師が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区が決められていた為。
-
利用した塾/家庭教師なし。
-
利用していた参考書/出版書忘れた。
-
どのような入試対策をしていたか英単語を覚えました。
進路に関する情報-
進学先少し離れた高校。
-
進学先を選んだ理由自分の成績よりちょい上だったから
投稿者ID:429121人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、豊里中学校の口コミを表示しています。
「豊里中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 豊里中学校 >> 口コミ