みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 牛久第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
いい所も悪い所もあります
2017年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい所も悪い所もあります。目立っていい所も悪い所もないです。
しかし、楽しいイベントは沢山あります。
特に輝沼祭とバザーは楽しいです。
-
校則校則は厳しいほうです。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはないと思います。
ちょっとしたのはありますが。 -
学習環境学び合いはメンバーによって良い悪いがあります。
やる気のある人が揃えば良いのですが、全員やる気のない人だとただおしゃべりしているだけになるので、良いとも悪いとも言えません。
進路指導に関しては三年生ギリギリでやっとって感じです。
あと先生にも当たり外れがあります。
ほとんど良い先生ですが、一割くらい良くない先生がいます。
一番ひどい時は授業と関係ない話を何分もしている先生も生徒が理解できないような説明をする先生もいました。(その先生はもういないのでご安心を)
良い先生と授業も性格も良くない先生がいます。
体育の授業は4月から10月まで半袖強制なので地獄と言っても過言ではないです。
音楽の授業は牛久三中の合唱祭である輝沼祭の練習がメインです。厳しいかもしれませんが(私は伴奏やってたので分かりませんが)後からとてもいい思い出だなと思い出せるイベントです。 -
部活私は吹奏楽部だったので、吹奏楽のことしか分かりません。牛久三中の吹奏楽部はゆる~く楽しく活動しています。辛いことも色々ありましたが、後からとても良かったな~と思える部活です。とてもやりがいがあります。
顧問の先生もとても良い先生でした。 -
進学実績/学力レベル上位30人くらいが県立の進学校に通っています。
今年(2017年3月)はそれ以上県立の進学校に通っています。 -
施設まあまあ充実しているほうだと思います。
-
制服正直言ってダサいです。仕方ないですね。
入試に関する情報-
志望動機近かったからです。
進路に関する情報-
進学先牛久栄進高校に入学しました。
投稿者ID:3358641人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
なんだかんだで楽しい学校でした。
卒業しちゃうのが惜しいです本当に。
クラスのみんなとも仲良くなれたし。
先生も受験の日の前に家に来てくれたし。
最高の学校です。
【学習環境】
真面目にやるクラスや授業は真面目にやりますが
やらないのは本当にやらない。うるさいです笑笑
でも面白い語呂合わせを教えて...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
学校の教師の一部は生徒の学力向上のため頑張っていますが、一部では自分のキャリアのために教科書読んで終わりみたいな教師もいます。
不登校が多く、クラスで5人が仮病で休むなんてこともあります。
【学習環境】
学習環境についてですが、普段の授業はあまりよくないです、
この学校では、学び合いを進めてい...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
茎崎中学校
(公立・共学)
-
-
自然がいっぱいな中学校
2
卒業生|2018年
牛久南中学校
(公立・共学)
-
-
楽しいけど、制服がダサい学校
4
在校生|2020年
長山中学校
(公立・共学)
-
-
古いけど伝統が沢山詰まった中学校
5
卒業生|2019年
高崎中学校
(公立・共学)
-
-
将来によって入学をよく考えるべき中学校
1
卒業生|2016年
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 牛久第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細