みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 藤代南中学校 >> 口コミ
藤代南中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的に見たら普通の学校。でも行事は盛り上がるし楽しい。あまり評判は良くない学校かもしれないけど、思ってるほど悪い学校ではないし、生徒は真面目で温厚な生徒が多いので、いじめは心配しないで生活できると思う。
授業中に立ち上がったりする生徒はほぼ居ない。3分前着席や黙動を徹底していてみんな、しっかりしている。 -
校則校則は結構厳しいと思う。髪型やキーホルダーの大きさ、荷縄を結んでなかったり、鍵を抜き忘れると徒歩通になる。
-
いじめの少なさ先生がちゃんと対応してくれるので、大きないじめにはならないと思う。いじめで結構有名な学校だけど、今は心配せずに生活できる。
-
学習環境真面目な生徒が多い。でも先生によってはわかりにくい先生や授業中に関係ないことをし出す先生もいる。
-
部活部活は結構強いと思う。市郡総体でも優勝してる部活が多い。県大会や関東大会に出場してる部活もある。
-
進学実績/学力レベル学年によって多少ばらつきはあると思うけど、あまり人数が多くないのに市内でも2位ぐらいの学力。
-
施設今年改修工事があって、とても綺麗になった。特にトイレがお店並みにキレイ。図書室は先生が優しいし、たくさんの本があって本に困ることは無い。
-
治安/アクセス田んぼの中にあって微妙。でも駅まで徒歩15分ぐらいでつくし、近くにバス停もある。
-
制服制服は近隣の学校の方がかわいい。ブレザーだけど、The地味って感じの無難な制服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの人が優しい。真面目でルールをしっかり守る人が多い。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近いから。友達がみんな行くから。入ってみてここで良かったと思える学校
投稿者ID:6280971人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則女子のスカートの丈は長すぎるし、髪の毛も肩についたら必ず結ぶなどいまの時代で細かすぎる。もう少し時代に合わせた校則にするべきでは?
-
学習環境クラスでうるさく授業の妨害をしたりする生徒もいないので、授業は静かに進行されてる。
-
部活部活の種類がとにかく少ない。特に文化部が吹奏楽部と美術部しかないので、もっと種類が広がれば生徒の選択肢が増える。
-
進学実績/学力レベル茨城県では、学力が真ん中辺りに該当すると聞いてるので、そこまで悪いとは感じない。
-
施設今補修工事が行われてるので、これから入学する生徒さんは、新しく整備された場所で過ごせるのでいいのでは?
-
治安/アクセス田んぼの真ん中に建ってるので、暗くなると心配はするが、車の通りもわりとあるので、自転車通学でもあるので、この評価。
入試に関する情報-
志望動機市立中学なので市立小学校からそのまま持ち上がりなので。ただ自宅から近いし自転車通学なのでそこは便利。
投稿者ID:5823551人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめに関してニュースなどでよく取り上げられていますが、確かに今もいじめはあると思います。
逆にいじめがない学校はないと思いますが、でも先生達はちゃんと相談にも乗ってくれたりして友達関係・進路についてもよく話し合ってくれています、
だから心配せず学校に通えています -
校則女子の髪の毛の位置とか下着の色まで決める必要は無いと思います。
また一二時間目が体育だった場合、三四時間目は体操服から制服に着替えるというきまりがありますが、制服に着替えるために時間がかかって3分前着席が1度もできていなくてよく先生に注意されます。また、暑いのか寒いのかはその人の体温調節なので体育の寒い時間ジャージを着せてくれないのは、どうかとおもいます。 -
いじめの少なさいじめがゼロということはないけれど生徒一人一人に寄り添ってくれるいい先生ばかりです。
-
学習環境学習面については本当に良くないです。
国語と社会のやり方がほかの学校、先生と違って本当にわかりずらいです。
テストも授業でやったこととは真逆なことが出るので成績をとても落とします。 -
部活大会実績はいいと思いますが、
部活に力を入れすぎて休みがなく本当にブラックです。
部活は勉強の次と言っているのに、補習とかで部活を休んだらとても怒られます。
テストが近くなったらちゃんと部活なしにして欲しいです -
進学実績/学力レベル頭の良さ悪さは人によってなので、なんとも言えませんが、
少なくとも私たちの学年はみんな塾へ行っているため頭が良く進学する人がおおいです。 -
施設体育館、図書室にもクーラーをつけて欲しいです、
また、今改修工事中なので完成が楽しみですが、より良い学校になってることを願っています -
治安/アクセス近くの人も遠くの人も自転車や車で来れるためとてもいいと思います。
-
制服60年前から1度も変わっていないので、いまの時代の制服には会ってないと思います、とても地味です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか活発な人や、面白い人が多いです
入試に関する情報-
志望動機家から近いからです
投稿者ID:524283 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私は今の学校には大きな不満はありませんが、生徒会が本当に演説で言ったことをするのかという不安があります。
生徒会役員の決める基準がおかしいと思います。 -
校則ないよりはいいと思います。
でも下着の色まで指定するのはどうかと思います。
気持ちわるいです。 -
いじめの少なさ先週面談があったのですがほかのクラス(顧問のクラスは)
その顧問が部活がやりたいがために生徒との面談ときちんとやらないと聞きました。
それはどうかと思いましたね。 -
学習環境今の国語の先生があまり良くないです。
その他は問題ありません。
テストも点数をマジで取らせるきがないと感じる時がありました。 -
進学実績/学力レベル分かりません
-
施設私は体育館部活なのですが、クーラや暖房がないので寒かったり暑かったりと。
校庭は水捌けが悪いです。 -
制服地味寄りですね
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
進路に関する情報-
進学先きまっていません
投稿者ID:4999711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にいい青春時代を送れる学校です。しかし、2年前本学に在籍していた先生が18歳未満の本学卒業生をホテルに連れ込んだことが報じられました。それには残念でありません。
-
校則普通の公立高校の校則です。特に厳しい校則は無かったと思います。もちろん染め髪などは禁止されていました。
-
いじめの少なさいじめには目が行き届いていると思います。見つかった際にはクラス会などを開いていたと聞きました。
-
学習環境教科によってまちまちです。夏休みや冬休みにもう少し宿題を増やしてもらえたらと感じました。
-
部活部活動が盛んだと思います。娘が所属していた部活はあまり強くなかったものの、特定の部活動では県でも有名だと聞きました。
-
進学実績/学力レベル真面目に勉強している人の進学率は高いと思います。3学年から塾を併用する人が多かったです。
-
施設新しくはないものの清掃が行き届いており満足していました。学校行事なども盛んでその際に思ったことです。
-
治安/アクセス自然の豊かな立地です。
入試に関する情報-
志望動機小学校から仲の良い友達に囲まれて、勉強、部活動にも集中できる環境が整っていると思ったからです。
投稿者ID:643991 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間充実した中学校生活が送れます。
親身になって話を聞いてくれる先生がわたしの周りには多かったです。部活動は大変だけどやりがいはあります。
毎日が楽しくて学校に行きたくてしょうがなかったです。
悪い噂が多いけど、噂だけを信じてそれを理由に受験するなんてもったいないです。
確かに色んな生徒がいるので時には喧嘩になったり、学校やだなって思ったり悪い方向に流されたりしてしまうかもしれません。
ですが、絶対自分次第で3年間充実したものにできます。
行事もとっても楽しいですよ!
ぜひ藤代南で最高の3年間を送って欲しいです。 -
校則校則は少し厳しいですが、中学生なら普通です。
-
いじめの少なさ特に私の学年にはなかったです。
-
学習環境受験生には親身になって勉強を教えてくれたりアドバイスをくれたりする先生が多いです。
-
部活自分のやる気、顧問のやる気次第です。
-
進学実績/学力レベル自分次第で変わります。
-
施設今工事中です!
-
治安/アクセス田んぼ道ばかりですが空気はいいです。
-
制服中学生なら普通の制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何事にも真剣に取り組む生徒ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機学区内のため。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由大学進学のため。
投稿者ID:553539 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物自体古いです。すこし変なやつもいますが基本的に落ち着きがあると思います。先生達も変な人もいますが基本大丈夫です。
-
校則校則は普通です。
-
いじめの少なさ僕らの学年は基本ないです。あだ名はあります。
-
学習環境わからない人がいると相談には聞いてくれます。テストが近いとテスト勉強をとって質問も受け付けてくれます。
-
部活卓球がこの学校一強いです。ほかは、年々力を落としています。野球部は数年前に関東にいっています。正直今はどの部活も弱いです。
-
進学実績/学力レベル最近は進学校にも行く人は多いです。下から上でしっかり別れています。希望する高校には行けると思います。あとは、本人の努力次第です。
-
施設施設は古いので正直良くないです。トイレは変な匂いがします。体育館は当たり前ですが寒いです。教室はエアコンが入り夏冬とも集中して授業ができます。
-
制服男子はブレザーで女子はセーラー服ではないです。
入試に関する情報-
志望動機家から近く中学受験をしなかったから。
進路に関する情報-
進学先今考えているのは藤代高校です。
投稿者ID:390898 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価わたしの学年はほかの学校より荒れてなかったとおもいます。逮捕された人もいましたが先生方から何も言われなかったしそもそもその人学校にあまりきてませんでした。ほかに悪をしてた人は、みんなに全然優しい人だったし、学年てきにいじめがなかったので特に問題や不安なく中学校生活を送れました。先生方も生徒を思って色々言ってくるだけでした。
-
校則普通だと思います。
前までよかった靴紐の色つきが禁止になりました。私の学年ではそんないませんでしたが今年の3年はスマホを学校に持って言ってる人や、ピアスを開けてる人がいます。ですが先生が気づいていなかったりします。 -
いじめの少なさ私の学年はありませんでした。
-
学習環境受験に近づくにつれて朝数学の大問1などの過去の計算問題をやらされてました。英語などで本当にできない人は放課後居残り勉強を先生としてました。
-
部活卓球部が強いと思います。他はとくに。
-
進学実績/学力レベルクラスの担任によってですが私のクラスでは自分の受けたくてある程度身の丈にあった高校を受けさせてくれました。ですがほかのクラスでは推薦をもらえたのにもらえなかった人などもいました。担任次第だと思います。
-
施設体育館は天井が抜けてるとこもありました。
また、階によってトイレが臭いです。ですがあまり臭くならないトイレも学年によっては臭くなります。 -
制服ださいです。近隣の中学はセーラーなのに南中だけブレザーでしかもあの色はないとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機近くの中学校だったから。
投稿者ID:3530601人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも個性的な先生が多く、いい先生もいるがロクなもんじゃないダメ教師もいます。
いい先生は厳しくもしつつしっかりサポートをして下さり、悪い先生は行事の際端っこで居眠りしていたり、部活などで気に入った生徒、うまい生徒にしか教えないような顧問どころか教師も失格な人もいます。
全体的に見て好ましい環境ではないと思いますが、悪くもないと思います -
校則「学校内」はしっかり生徒指導にも力を入れていて、縛るべきところは縛り、許すところは許していると思います
-
いじめの少なさ昨年度はいじめで自殺、今年度は逮捕者が出ていますので..
学校がどうの、と言うよりも一部の人の話を理解できないクズ生徒が調子に乗っていただけな気はしますが、、 -
学習環境先生方が要点を特に力を入れて教えてくださり、受験対策としても十分だったと思います。
教科書などだけでなく、新聞から抜粋、受験問題から抜粋した問題なども資料として用いながら教えてくださり、受験対策に役立ったと思います -
部活比較的男女両方の部活は実績を残してるように思えます
総体前などは特に力を入れていますし、顧問もしっかり指導していると思います -
進学実績/学力レベル今年度の卒業生は2割ほどが牛久栄進高校以上の公立高校に進学し、先生方のサポート、アドバイスも適切だったと思います
-
施設市の財政の問題な気はしますがいちいち施設の老朽化が激しいと思います
-
制服とにかくダサいです
入試に関する情報-
志望動機最寄りだったため
進路に関する情報-
進学先偏差値60程度の普通科高校
投稿者ID:31195713人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれといった問題もなく、かつ、特にすばらしい点もありません。
-
校則我が子から特に不平不満を聞いたことがありません。授業参観などで見る限り、ほとんど服装の乱れはありません。
-
いじめの少なさいじめの話を全く聞きませんので、良い環境であると思われます。
-
部活我が子は部活を楽しんでいるようです。実績は「中の上」と思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績について私は全く気にしていないので普通だと思います。
-
施設校舎や体育館は古いと思われます。グラウンドは広い方だと思います。
-
制服男子はブレザーにネクタイ、女子はブレザーにリボンのようなネクタイです。
入試に関する情報-
志望動機公立で学区であった為。
-
利用した塾/家庭教師利用なし。
-
利用していた参考書/出版書特にありません。
投稿者ID:3007056人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業だけでなく、部活動も熱心でした。先輩後輩の仲が良く、アドバイスもしたりされたりしました。
-
いじめの少なさ目立っている子も少なく、学習面で遅れている子もきちんとフォローしてくれているようでした。
-
学習環境学習に意欲的な人は、それなりに学習でき、部活を真剣に行ってる人は、そちらで頑張っていました。
-
部活かなり活発に取り組んでいると思います。顧問の先生がみんな熱心なのですが、なかなか惜しいところで勝ち上がれず、残念です。
-
進学実績/学力レベル東京に近いこともあって、県内のみにとどまらず、選択肢が多く、自分の学力に合った場所へ行けたと思います。
-
治安/アクセス周囲が田圃なので、不審者が来たらすぐにわかると思います。その反面郊外に位置しているので、交通は不便でした。
-
制服紺の上下なので、可もなく不可もなくといったところです。
-
先生テニス部の顧問の先生は、とても理知的で、体力のみでなく戦略にもたけていました。怖いけど試合などにいたら安心しました。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、通学区だった。
進路に関する情報-
進学先藤代高校
-
進学先を選んだ理由家から近いから。
投稿者ID:966078人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では勉強だけでなく部活動も盛んで、文武両道をとなえているようにおもえました。おとなになってもこの中学で過ごしたことは忘れないと思います。
-
いじめの少なさとくにめだったいじえがあったとはきいていません。おそらく平穏だったと思われます。
-
学習環境えきればエアコンがついていればもっとよいが、周囲に日光や自然の風をさえぎるものがないので、自然の風と日差しの中でのびのびと活動できます。
-
部活一生懸命行っている部活はそれなりの成績を残していたように思う。野球やサッカーなどポピュラーなものはそれほど強くなかった。
-
進学実績/学力レベル普通に進路相談に乗って、特に本人の希望を曲げようともせず、本人のことは家族との話し合いの中で決めたように思えるので。
-
施設エアコンがついていないのでどうしても暑くなってしまうことはあるが、先に述べたように自然の風はふきこんでくるから。
-
治安/アクセス最寄りの駅から徒歩30分以上かかってしまうので、交通アクセスは最悪だと思えます。バスもないので授業参観など、保護者の車があふれかえり近くの公園に止めている状態だったから。
-
制服可もなく不可もなくといった感じで一般的な学生の恰好であったと思います。
-
先生特に印象に残った先生は、部活動を一生懸命指導していた先生です。
入試に関する情報-
志望動機義務教育で、通学区であったため
投稿者ID:5943310人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学校がどうかはよく分からないが、3年間を通じて過ごしやすいというものではなかった。部活動は盛んな学校のようであり、各種目、大会ではそこそこな成績もおさめている。学習環境は先生によってまちまちで、私の在学中には、勉強の質問に真摯に答えてくれる先生もいたのだが、面倒くさがり答えてくれない先生も多かった。
-
学習環境良くはないと思う。もしも、進学に有名私立高校などを考え、この中学に行く予定であれば塾をおすすめする。質問を面倒くさがる先生がいるからである。先生によるサポートには先生ごとにかなり大きな波があるので、注意が必要だ。自習の時間には受験前でも騒がしかった。放課後にも教室は静かにはならず、学校全体での学習に対する意識は低いと感じた。受験までモチベーションを保つのは中々大変である。
-
部活クラブでの活気などは良い。運動部の種類が多く、文化部は少ない。顧問にもよるが、部から抜けたくても抜けられない人、抜けたいと話しただけで怒鳴られた人なども聞く。退部届もなかなか渡してもらえないため、部活動を決める際には本当にその部活が自分にあっているかをしっかり吟味してから入部すべきである。学業をメインでやりたいのであれば、顧問と話し合いをし、自分の意志と方針を話した方が良いだろう。体力に自信がないのであれば部活に対しては慎重になった方が良い。
-
進学実績/学力レベル進路は地元の藤代高校が多い。土浦一高などの進学校には毎年2~3人程度が進学している。開成高校などの有名私立高校に受験したという人は聞いたことがない。学力トップは土浦一高もしくは土浦日大特進スーパーハイクラスなどに進学している。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学であるから。
投稿者ID:361100 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学校の事を知らないのですが
いい中学校とは言えないと思います -
校則大体は他校と同じかと。しかし校則を
守っている生徒は少ないのが現状 -
いじめの少なさ少ないとは思いません学年全体の1割がいじめにあっているようです
-
学習環境授業中うるさくてあまり集中できません。
-
部活以外と活発です。一部の部活動の顧問の先生は
性格が良くないです。 -
進学実績/学力レベルまぁまぁです
-
施設ボロいです
-
治安/アクセス駅からはそこそこ近いです。
-
制服普通だと思います
入試に関する情報-
志望動機家から近い
-
どのような入試対策をしていたか基本プリントで学習
進路に関する情報-
進学先土浦日本大学高等学校
-
進学先を選んだ理由あまり自分から勉強するタイプではないので
きちんと勉強を見てくれる私立の方がいいと思ったから
投稿者ID:17837112人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事など楽しいことも多いですが、いじめに対する対応などを知ってからは少し先生方に不信感を抱くようになりました。
-
校則アクセサリーなどは付けすぎると注意されます。
-
いじめの少なさ先生方の対応が問題点が多いと感じます。
-
学習環境授業中うるさくても先生の注意があまり行き届かず、決して良いとは言えません。先生によって違います。
-
部活どの部活も強いです。
-
進学実績/学力レベル同じ教え方でも、受かる人と落ちる人がいるので生徒次第だと思います。
-
施設校舎は古いです。
-
治安/アクセス駅からの通学はおすすめしません。
不良は少しいました。 -
制服普通だと思います。
-
先生教え方が上手な良い先生もいれば、その逆の先生もいます。
-
学費普通だと思います。
投稿者ID:17837016人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価同級生とはわりとすぐ仲良くなれてよかったです。
-
校則他の学校と変わらないと思います
-
いじめの少なさいじめは少なくないとおもいます。見ていないだけで。
-
学習環境普通だと思います
-
部活強い部活動が多くて良いと思います
-
進学実績/学力レベル普通だと思います
-
施設全体的に古い気がします
特にエアコンがないのが辛いです -
治安/アクセス自転車ですぐ着くので、便利でした
-
制服普通だと思います
-
先生良い先生もいるし、ちょっと関わりづらい先生もいます
-
学費普通だと思います
入試に関する情報-
志望動機高校へ向けてしっかり学習するため
-
どのような入試対策をしていたか過去問を中心に解いた
進路に関する情報-
進学先取手松陽
-
進学先を選んだ理由自分の学力に合っていて、安定した生活を送れそうだから
投稿者ID:1783685人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動を通して、やり遂げることの素晴らしさや、きちんと決めたことを実行することを学ぶことができたと思います。
-
いじめの少なさ少なくともわが子の周囲では、いじめの話は聞いていませんし、多くの友達に囲まれて楽しい中学校生活を送っていたように思われます。
-
学習環境わが子の通っていた頃は、学習意欲の高い生徒が多く、先生もモチベーションをあげるべく指導していたけたと思っています。
-
部活野球部・テニス部など県や全国大会で活躍した部活も多くありました。土曜・日曜日も練習・稽古や試合に明け暮れていました。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒は茨城県立の高等学校を志望し、入学していました。が、本人や保護者と相談の上、個々に合わせた進学指導が行われていたと思います。
-
治安/アクセス基本的に自転車通学です。田んぼの真ん中にあるので、のどかな環境の下にあります。
-
制服ブルーのブレザーとズボン・スカート、赤いネクタイあるいはリボンタイ、白いワイシャツあるいは白いブラウスです。
-
先生心も体も大きく変化する中学時代で、親子共々戸惑うことも多かったですが、親身になって相談できる先生がいらっしゃいました。反抗期の子供にどう対処するべきか、教えていただきました。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校だったため。
進路に関する情報-
進学先茨城県立藤代高等学校
-
進学先を選んだ理由家から近いし、子供のレベルに合った良い高校であったので。
投稿者ID:983917人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価知らない保護者でも、挨拶がキチンと出来る子供が多い事に感心します。生徒指導が徹底していて、服装・頭髪などの身だしなみもちゃんとしています。
-
校則校則にのっとった生徒指導の厳しさはあると思いますが、校則そのものが厳しいという事はありません。
-
いじめの少なさ一部の生徒が登校に至らず…という事はありました。
なかにはヤンチャな生徒もいますが、イジメあるという話は聞いたことはありません。 -
学習環境ひと学年4クラスと規模が小さいので、先生方の目が生徒一人一人に向けられ得意、不得意を良く理解して授業や指導にあたっていると思います。
-
部活運動部、文化部共に活動が盛んです。
特に野球部、バスケットボール部は、過去に関東大会や全国大会に出場した実績があります。 -
進学実績/学力レベル先生方は進路指導を熱心にやって下さり、みんな高い確率で希望の高校に進学しています。
毎年、県でもトップクラスの高校への進学者を、多数輩出しています。 -
施設全てひと通り揃っています。
校庭は広く、体育祭はゆっくりと見学することが出来ます。 -
制服正直なところ、可愛くも格好よくもなく、至って普通の制服だと思います。
入試に関する情報-
志望動機部活(バスケットボール部)が強く、指導がちゃんとしていたので。
他には、生徒の礼儀正しさと先生方の温かい雰囲気。
投稿者ID:2354878人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の偏った判断により、非常につまらない中学校生活を送った様に感じる。
-
いじめの少なさ校内のいじめは色々とあったが、教師の対応がすべてをもみ消したいという気持ちが非常に感じた
-
学習環境外見で生徒の学力判断し、成績が良いと疑いの目で見られることが多かった。
-
部活指導者に恵まれず、良い印象が全くない。
-
進学実績/学力レベル多くの友人が希望の学校に行けなかった。進学指導方法に問題があったと思われる。
-
施設取手市内では新しい方の設立校であるが、校舎は少し古さを感じるようになった。
-
治安/アクセス自宅から自転車で30分近くかかり、駅からも歩くと30分以上かかり、非常に不便であった。
-
制服制服の色合いが、青に近い紺色の為、非常に古臭い感じがした。
入試に関する情報-
志望動機バレーボール部に入りたかったため
進路に関する情報-
進学先常総学院高校
-
進学先を選んだ理由甲子園で野球部の応援をしたかった
投稿者ID:5995812人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が盛んでほとんどの生徒が、いづれかの部活動に参加していました。大会などの実績も毎年上げています。また、体育祭での段活動は、学年を超えた団結力を生み、秋の体育祭では感動的な場面を保護者も体験することが出来ました。
-
校則校則について、特に厳しいといった印象は持っていません。安全に関しては、自転車通学時にヘルメット着用を義務付けるなどの規則は徹底されていると思います。
-
いじめの少なさみじかに「いじめ」の問題を見聞きした経験はありませんが、過去にトラブルがあったこともある、と聞いています。
-
学習環境盛んな部活動も、学業を優先しており、部活の先生も宿題や試験について指導があります。落ち着いた学習環境が合ったと思います。
-
部活ほとんどの生徒が何らかの部活動に所属していて、各種大会で実績をあげています。
-
進学実績/学力レベル県立志望の生徒が多いように思います。ただし、学力・部活・生活態度など総合的な要件を満たしている場合は、私立高校の推薦入試についても進路が開かれています。
-
施設施設は古いです。5年前の震災でダメージもあったと思いますが、その後の復旧は卒業してしまったためよくわかりません。体育館・広いグラウンドのほかに、武道場があります。
-
制服女子はボレロにリボン、男子はブレザーにネクタイ。青色に赤い小物で、あまりおしゃれとは言いがたかったと思います。でも、中学生では充分かと。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので、自動的に決まった。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾(一週間・体験のみ)
-
利用していた参考書/出版書利用していません
進路に関する情報-
進学先藤代高校
-
進学先を選んだ理由自宅からも近く、進学率も高かったので。
投稿者ID:3035805人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、藤代南中学校の口コミを表示しています。
「藤代南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 藤代南中学校 >> 口コミ