みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
女子校らしくない女子校
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学する前は、女子校といえば閉鎖的で男子がいない分陰険なイメージがありましたが、この学校は全体的にマイペースな子が多く、とてもゆったりとしていて、笑い声の絶えない明るくオープンな学校だと思います。
-
校則女子校なので、結構厳しいです。スカート丈や服装だけではなく、行儀作法や諸動作などもしっかり身に付くように指導されます。
-
いじめの少なさ多分、いじめはどこの学校にも存在する問題だと思いますが、この学校の娘の周囲では陰湿ないじめは今のところ存在していないと思います。なぜなら、はっきり相手に気持ちをぶつけられる仲間が多いからです。トラブルがあったとしても集団で1人を攻撃するのではなく、先生の立ち会いのもとお互いに話し合いをし、直すべきところは直しているようですし、静かなお友達には仲間が一緒になって相手と話し合いをしているようです。
-
学習環境学習にはとても力を入れていて、先生方もとても熱心な先生が多いと思います。定期考査の前には生徒が職員室や学習室で試験勉強をする姿が多く見られ、個々の学力に合わせた先生方の丁寧な指導と学習習慣を自然と身に着けることが出来るサポートが凄いと思います。
-
部活中学生と高校生が一緒に部活動を行っており、女子校ならではの部活からアクティブな部活まで、色々な部活があります。特に中学硬式テニス部は、全国選抜中学校大会で優勝するなど、県内外の大会でも連覇するほどの強豪校です。他にも、吹奏楽部やかるた部、水泳部、陸上部など全国大会やインターハイにも出場しています。
-
進学実績/学力レベル高校に関してはほとんどの人がそのままストレートに附属の高校に進学しているようです。(内部試験はありますが)6年間の長いスパンで学習できるのが、本校の良い点の一つだと思います。
-
施設さすが私立!!と思うくらい施設は充実しています。ここでは書き表せないほどたくさんあるので、一度学校見学に来ていただければ施設の充実度は納得いただけると思います。
-
治安/アクセス駅から少し離れており、路線バスも少ないので、アクセスは少し悪いのですが、登下校時には学校のバスがあらゆる方面に出ているので、普段の通学には問題ないと思います。
-
制服中学と高校は制服が異なりますが、女子校なだけに制服は可愛いと思います。ただし、靴下やタイツ、靴、コート等など殆ど指定の服装なので、庶民には費用的にとても痛いです。
-
先生熱心な先生方が多く、担任や担当教科の先生以外でも生徒を把握し、声掛をして下さったり、丁寧な指導をしてくださる先生が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機テニス部を強化すると聞いたため。
進路に関する情報-
進学先聖徳大学附属取手聖徳女子中学校
投稿者ID:150145
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の中学校の口コミ
江戸川学園取手中学校
(私立・共学)
-
進学校寄りの自称進学校
4
在校生|2023年
東洋大学附属牛久中学校
(私立・共学)
-
学費が高く、自称進学校
4
在校生|2024年
茗溪学園中学校
(私立・共学)
-
進学校に行くならここでしょ!
4
保護者|2021年
常総学院中学校
(私立・共学)
-
在校生・卒業生に話を聞いてから判断すべき
1
卒業生|2015年
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細