みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 峰山中学校 >> 口コミ
峰山中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかくぬるい。高校に進学するとクラスに馴染めなかったりして退学してしまう先輩達が多々います。あとは、先生に嫌われると理不尽な目に多々あります。いくら文武両道だとしても先生の方から不遇な対応をされてしまいます。
-
校則少し厳しめだと思います。特に1年生の頃は先生に嫌という程厳しく注意されます。暗黙のルールが多く存在し、先生から「お前それでいいと思ってんのか?」など等嫌味を言われます。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめが多いです。月一でいじめのアンケートがありますが、先生に1度呼び出され、話を聞かれて終わりです。被害者が女性なら先生は動くケースはありました。
-
学習環境普通ではないでしょうか。学力を上げたいなら塾や家庭教師を利用するのをオススメします。
-
部活どの部活も練習量と実力が比例していません。地区大会で負けてしまう部活が殆どで県大会に進むことが稀です。本気で部活をやりたい人は私立の中学校に行くか、クラブチームに入るのをオススメします。
-
進学実績/学力レベル普通だと思います。上位層と下位層の学力の差は大きいです。進路実績はその代によります。
-
施設体育館や校舎はとても綺麗です。図書館もバーコード制を取り入れていてまぁまぁ充実していると思います。
-
治安/アクセス田舎なので細い道が多いです。
-
制服一般的な学生服とセーラー服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非凡な発送の生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機地元だからですかね。特に理由はありません。大体の人がそうだと思います。
投稿者ID:6512851人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生良い人の方が多いしトイレも綺麗だし大会の間は給食がたくさん食べれるしで良いところの方がまぁ七、八割。
-
校則カバンやリュックにストラップをつけるなと言われてたけども自分はストラップとかどうでも良かったし
制服にもこだわりがなかったので。 -
いじめの少なさ分かんないです。実際苦しがってた人はいたかもしれないしいないかもしれないし。
-
学習環境三年生になって文化祭が終わったあたりから希望者は残って勉強会をしていました。自分は友達が残るから僕も!!という程度でやってましたがまぁ数学が少し良くなりました。
-
部活強いところは強いじゃなくて強い人は強い(個人競技も団体競技も)的な感じでしたね。自分は創作部という美術部みたいなのに入ってたので知りませんが。
-
進学実績/学力レベルいいんじゃないんですかね。水戸一の人とか牧高とか私立の上のランクに行ってる人とかも居ますし。
-
施設体育館は良し悪しがわからないので省略。まずトイレは本当に綺麗でした。今通ってる高校よりも断然に綺麗である意味怖かったです。
-
治安/アクセス良いんじゃないすか?
-
制服満足満足
入試に関する情報-
志望動機我々には中学校を選ぶ権利など持ち合わせてはおらんかった・・・
進路に関する情報-
進学先高校生です。勝田工業だよ
-
進学先を選んだ理由偏差値あってたし女の人が苦手で男子が多い工業ならと。(僕がだれか分かったかな?)
投稿者ID:580167 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価受験勉強にとても力を入れて貰えます。でも、受験受験という生活にされる訳ではなく、受験に取り組む環境を凄く整えて貰えます。また、駅伝部が盛んで、先生も熱心です。先生は若い先生が多いので、イベントの時などは凄く盛り上がりますし、生徒との距離も近く、質問などもしやすい環境があると思います。生徒も全体的に良い意味でも悪い意味でも穏やかです。部活動は昔よりは衰退しましたが、楽しんでやってます。在学中は、カバンにストラップがダメとか、少し納得行かない時もありましたが、卒業した今では峰中に通えて良かったなーと思います。
-
校則そこまで厳しくはないです。カバンにストラップが付けられないのは不満でしたが、邪魔にはなりませんし、正直どっちでもいいです。
-
いじめの少なさ仲の良い悪いはありますが、漫画のようないじめはありませんし、穏やかだと思います。
-
学習環境受験前に放課後学習会と言って3学年担当の先生に質問したり、自習できる学習会がありました
-
部活駅伝部と吹奏楽部が強いイメージがあります。ですが、他の部もどんどん成長していってます。
-
進学実績/学力レベル市内の高校への進学が多いと思います
-
施設体育館も綺麗ですし、校舎も新しいので気持ちよく授業が受けられます。図書室は冷暖房完備で快適です。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服など、平均的な制服だと思います。
進路に関する情報-
進学先太田西山高校
投稿者ID:509922 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業とスポーツとも積極的に強化しており、実績も残している。不登校、不良化も少なく環境の良い学校です。
-
いじめの少なさ先生の教育がよく、生徒のいじめも少ない学校です。不良化、不登校も少ない学校です。
-
学習環境受験対策は、特に今日交わしていないが、わからないことに対しての質問には真摯に答えて学習能力のアップを図っている。
-
部活クラブ活動も盛んで、駅伝、吹奏楽部等で県内優勝、全国大会出場と活躍をしています。
-
進学実績/学力レベル進路も、難関公立校から私立高まで幅広く進学を行っており、進路の叶えやすさは良好である。
-
治安/アクセス遠路通学は、主に自転車で登校しており、朝、夜の登校/下校時は、横断歩道等に先生方が立正しており治安も良いと考えます。
-
制服制服は、スタンダードであり、質素な制服で学業に専念できる格好にしています。
-
先生先生の指導能力もよく、いじめ、非行等が少なく優等生が多い学校に育っています。
入試に関する情報-
志望動機くいくの学校なので必然的に入学。
進路に関する情報-
進学先スポーツ特待で私立高校に入学
-
進学先を選んだ理由バスケットボールの強いチームでプレイしたいため。
投稿者ID:975911人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価成績がいいとか,部活で県大会などに出ると,先生によく声をかけられる。成績がよくないと,相手にされない。
-
いじめの少なさ部活によっては,必ず一人を標的にするのがある。でも,一人が学校を休みがちになったので,いろいろ指導されて,最近は一応普通だと思う。
-
学習環境「学び合い」というやり方の授業をしているけれど,生徒が先生になって授業する感じだから,成績がいい子がいつも先生役。どや顔することも実はあって,生徒役は普通の授業をしてほしい。
-
部活平日は毎朝,早朝練習をするし,土日のどちらかに練習となっているはずだが,両方部活だということも多い。
-
進学実績/学力レベル成績で振り分けられる。親との三者面談で,私立高校と言えば嘆願推薦になるし,県立と言えば成績で受験する高校を絞られる。
-
治安/アクセス徒歩で通うか,自転車で通う。国道やバイパスがあるが,交通ルールを守って横断すればいいと思うので,心配はしていない。
-
制服男子は普通の学ラン,女子も普通のセーラー服でスカーフが青である。
-
先生あたたかい先生もいれば,成績で感じが変わる先生もいると思う。
入試に関する情報-
志望動機自分の住む地域で,学区内の学校だったから。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由子どもの性格やその学校の校風に合うから。
投稿者ID:971972人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラブ活動がさなんである。駅伝部が茨城県で優勝し、全国大会へ出場。又、吹奏楽部が茨城県で優勝し全国大会へ出場。勉学も優秀で、水戸一高に合格が毎年、数人輩出している。
-
いじめの少なさ先生の生徒指導が行き届いていていじめ等が少ない。又、不良等がいません。
-
学習環境校舎が2年前に改修し新しくなった。冷房完備で、体育館も新しくなり設備も昔より多く整っている。
-
部活部活が盛んであり、駅伝部が県で優勝し全国大会出場。吹奏楽部が県で優勝し全国大会へ出場した。その他のスポーツも盛んで、スポーツ特待の選手を多数輩出している。
-
進学実績/学力レベル水戸一高、水戸二高に毎年数人輩出している。また、スポーツ特待も毎年、数人輩出している。
-
施設2年前に校舎を改修し新しくなった。体育館も新しくなり体育設備も充実している。
-
治安/アクセス警察署が5Km以内にあり、登下校時は、警察官と、保護者、先生が立正し生徒が安全に学校と家とを登下校することができる。
-
制服制服も派手でなくスタンダードであり、学徒として清楚な服装となっている。
-
先生先生の教育、及び生徒指導が整っていて、不良がいない。健全な生徒が育成されている。
入試に関する情報-
志望動機区域が峰山中学であったたため
投稿者ID:712141人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、峰山中学校の口コミを表示しています。
「峰山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 峰山中学校 >> 口コミ