みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 城西中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2019年入学
男女・先生と生徒の仲がいい学校
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価男女仲もよく、先生と生徒の距離も近いのでなんでも話せます。いじめも目立ちませんし、普通にいい学校です。
-
校則普通だと思います。どこの学校にもあるような校則ばかりで城西中だからこの校則があるなどは特にありません。
アイプチ、スカート折りなどはあまりに目立つわけではない限り先生も見逃しているような感じです。中には髪染めしている人も何人かいます。ツーブロックなどは注意されてやめさせられます。また女子は肩につくほど髪が長い場合は結ばなければいけません。若干ついてる、くらいだと見逃される場合もありますが先生よりも先輩の目が厳しいような気がします。先輩に直接注意されることはあまりありませんが、陰で「あれなんで~しないの?」とかは言われます。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは特にありませんが、陰でこそこそとかふざけてばかにするなどということは多いような気もします。しかし、嫌がっている場合はきちんと先生が対処してくれます。基本的には男子も女子も仲良いです。
-
学習環境定期テスト前日などは放課後、科目ごとに先生に質問ができたり復習プリントをもらったりして学習できる時間を作ってくれます。定期テストは3日前から部活停止で早めの下校ですが、実力テストの場合は部活停止などはなく、定期テストに比べると実力テストに重きは置かれていないのかなと思います。もちろん3年生は実力テストも重要ですが。
-
部活少子化の影響などで部活の人数が少なくなり廃部になってしまった部活が何個かあります。
現在は 男子・女子テニス部、男子・女子バスケットボール部、卓球部、サッカー部、剣道部、柔道部、弓道部、吹奏楽部、美術部などがあります。(2021年)野球部、バレーボール部は廃部になりました。
ただ弓道部、剣道部、柔道部は県南以上はほぼ確定でいってる。
(龍ケ崎が弱い、部活動全体としての人数が他に比べて少ないというのもありますが)
ちなみに今年度の総体では、市で弓道部は男子個人、女子個人、団体で優勝をおさめて県大会出場。
剣道部は市で1、2、3位まで城西が独占。県南大会まで出場。
柔道部は4~5人ほど市総体で優勝。県大会まで出場しました。
先輩達の代では、弓道部は関東大会まで出場し、剣道部は県大会出場、柔道部も県大会まで出場していました。 -
進学実績/学力レベル他の中学に比べて全体としてレベルが低いです。他の方がおっしゃっているように、城西で順位が良いからといって調子にのっていると受験落ちます。
-
施設スロープやエレベーターがあるなど充実していると思います。先輩の代で車いすの先輩がいたのもあり、それからバリアフリーになったものが多いと思います。体育館は周りの中学に比べると小さいですが、人数から見ると妥当でしょう。
-
治安/アクセスとにかく田舎。周りはたんぼだらけでたまに校庭にタヌキが入ってきたり犬が入ってきたりします。しかし、だから不便かと聞かれるとそんなことはありません。
-
制服冬服は女子は青のリボンのセーラー服で男子は学ラン。夏は女子は白シャツにベストと青ひもリボン、男子は白シャツに夏ズボンです。女子は城ノ内、中根台のブレザーなどと比べてしまうとやはりダサい気もしますが、高校に行くとブレザーの高校が多く、セーラー服を着ることもなくなるので良い機会なのかなと。体操服は市内では城ノ内についで二番目にマシな方かなと皆話しています。
-
おすすめの塾【PR】城西中学校に通う方へおすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいじられキャラ、もの静かな人、天然な人、美意識が高い女子、女子のようなタイプの男子などほんとうに色んなタイプの人がいます。どんな人でもなじめると思います。馴柴小から来ている人がほとんどで、川原代から来る人が10人ほどです。(約100人中) フィリピンと日本のハーフのひとが学年に2人~ います。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、友達もみんな城西に入学していたため入学しました。
進路に関する情報-
進学先茨城県内の偏差値60以上の県立高校に進む予定です。
-
進学先を選んだ理由高校のレベルが低ければ低いほど、喧嘩っぱやい人や話のレベルが低めな方達が集まるので...。偏差値がよいほど周りの環境も良くなると思います。
投稿者ID:771266 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
通っていたときはそれなりに、色々あったけれど思い返すととても楽しかったとおもう。戻りたい。ほとんどの、生徒が馴柴小からなのでみんな仲が良く、少数の川原代の人たちもあたたかい人ばかりで楽しい学校生活が送れた。
【学習環境】
授業は、とても受けやすい環境にあった。
頭の良く無い人と、いい人の差はかなり...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
部活動や学校行事には熱心だが、授業時間にまで影響しているので、学業には熱心ではない。
【学習環境】
学習は、学校の授業だけでは、足りない。まともな高校に進学するには、塾へ通う必要がある
【進学実績/学力レベル】
学習に熱心ではないので、各家庭での考え方次第の面が強い様である。
【先生】
熱心な...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
藤代南中学校
(公立・共学)
-
-
悪くもなく普通レベルの学校です
2
保護者|2016年
長山中学校
(公立・共学)
-
-
古いけど伝統が沢山詰まった中学校
5
卒業生|2019年
中根台中学校
(公立・共学)
-
-
人生で1番楽しい場所
5
保護者|2021年
牛久南中学校
(公立・共学)
-
-
楽しいけど、制服がダサい学校
4
在校生|2020年
愛宕中学校
(公立・共学)
-
-
のんびりした学校です。
3
保護者|2013年
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 城西中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細