みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 内原中学校 >> 口コミ
内原中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生は優しい先生が多いと思う。部活もみんなとできて楽しいし、学習面も先生が丁寧に教えてくれる。面白い先生や厳しい先生がいてとっても楽しい。そしていじめがない。自分でもとってもいい学校だと思う。また先輩方も優しいしおもしろい。とにかくたのしい。
-
校則にこにこ わくわく いきいき
この校則によりいじめがない。
学校がとても楽しい -
いじめの少なさ先生がとても優しい。
-
学習環境してるから。
-
部活テニス部が強いです。
-
進学実績/学力レベル水戸一高いってる人がいます。
-
施設本がたくさんある。
-
治安/アクセス地域の人たちが見守ってくれてる。
-
制服いま時っぽい感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しくてハキハキしている人が多いです
入試に関する情報-
志望動機近くにすんでるから
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由頭がいいから。
かっこいいから。
すごいから。
強いくてすっごいひとがいてじぶんもそこでプレーしてみたいと思うしみんなからキャーキャーいわれたいからです!。
投稿者ID:5214773人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生が多く活気ある中学校です。生徒達も元気に学校生活を送っています。部活動も盛んで県大会常連参加のチームもあります。
-
校則真面目な子供達が多いのか、あまり校則は厳しくないように思います。制服はオーソドックスなものですか、中学生らしくていいです。
-
いじめの少なさあまりイジメについて聞いた事はありません。全体的に真面目な子供達が多いので、楽しく学校生活を送っているようです。
-
学習環境友達同士協力しながら真面目に取り組んでいます。 先生方も若いので、一生懸命指導しています。
-
部活各部活各々のスローガンを掲げ多くの生徒が参加しています!文化部もあり、イキイキと活動しています。
-
進学実績/学力レベル出来る生徒と出来ない生徒との格差が出てきてしまったようです。生徒方も結構めんどう見てくれてはいます!
-
施設今年体育館と武道館のリホームが終了したので、とてもキレイになりました!! 校舎のトイレが古いのが残念です。
-
治安/アクセス治安もアクセスもあまり問題ありません。
-
制服男子は学ラン、女子は冬服はセーラー服で夏服はジャンバースカートです。 一般的な制服なので特にカワイイとかはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い中学校だったため。小学校からもほぼ全員進学するので。
進路に関する情報-
進学先まだ、卒業していないのでわかりません。
-
進学先を選んだ理由特にありません。
投稿者ID:6479061人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路実績以外は子供も私自身も不満は無いから、良いと思う。ただ、進路実績を今後は改善していくべきだと思う。
-
校則特に困ることがないから。
制服についても他の身の回りのことについても、子供は不満を持っていないと言っていたから。 -
いじめの少なさ子供にいじめについて話し合ったときに聞いてみたところ、いじめはないと言っていたから。
-
学習環境子供の成績があまりのびていないから。
小学校の頃は成績が良かったが、中学に入ってから、徐々に成績が落ちているから。 -
部活クラブの種類もたくさんあり、子供も自分の入りたいクラブに入って楽しめているから。
-
進学実績/学力レベル他の都道府県と比べると、テストの平均点などが低く、進路実績もあまり良いとは思えないから。
-
施設校庭や体育館が広く、トイレや倉庫などもきれいで、使いやすい。体育を行うときや集会などがあった時に上手く活用出来て良いと思うから。
-
治安/アクセス治安はとても良いと思う。通学も徒歩や自転車など通学手段を選べて良いと思う。
-
制服子供は制服について特に不満を持っていないと言っていたから。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか思いやりのある生徒が多く、通いやすい学校となっている。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近い場所にあった学校だったから。実際に入学してから振り返ると、生徒も良い生徒がたくさんいるし、設備もしっかりしていて良かったが、進路実績をあげてほしい。
投稿者ID:609150 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が優しく部活も楽しいくて(弓道部)授業もわかりやすい そして治安が良いので安心して通わせるとこができます
-
校則特に厳しいといった校則はないのでただし自転車にヘルメット着用は必須です
-
いじめの少なさ優しい先生なので特にないですカウンセラーもいるので悩み事を相談できます
-
学習環境先生も優しく(一部を除く)分からないところは分かりやすく教えてくれる
-
部活日本武道があるので武道系をやりたい人にオススメです先生も優しいので気軽に参加できます
-
進学実績/学力レベル自分も数学が苦手なのでそこのところはわからないですでもわかりやすく教えてくれるのでいいです
-
施設教室も安心なのでとても便利ですけれど教室から遠いところもあり不便です
-
制服男子は制服の黒でかっこよく女子はセーラー服?みたいなのです
投稿者ID:2794952人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価児童相談所に連携している内原深敬寮に入所すると、中学生は自動的にここの中学に編入されます 一般の学生との交流はなく、深敬寮に併設された分校にて授業等受けることになります 制服や備品は基本的に先方貸与でこちらから特に用意する物はありません 自ら選んで行った学校ではないので何ともコメントが難しいのですが 元いた中学校よりもメンタル面での支えはよかったように思えます
-
校則よくわかりません 把握していませんが一般的な公立中学校だと思います
-
いじめの少なさ事情により分校に入校したので一般生徒とほ交流がなくわかりません
-
学習環境分校だったので、個別のサポートは多少よかったように思います。
-
部活分校でしたので、クラブ活動や部活動らしいものはありませんでした。
-
進学実績/学力レベル分校でしたので、詳しいことはわかりません。 が、それなりにだと思います 特段悪い噂も聞かないので…
-
施設ちょっと古めだけど、壊れてるような所はないと思います。それなりです
-
治安/アクセス特段良くもなく悪くもなく内原駅からも徒歩10分程度です
-
制服女子はセーラー服、男子は詰め襟の学生服なのでちょっと古くさいスタイルです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか分校でしたのでよくわかりません
入試に関する情報-
志望動機児童相談所からの通知により内原深敬寮に入所、そのまま自動的にここの中学校になってしまったので、こちらの意思は全くありませんでした
進路に関する情報-
進学先都内にあるウェルネス高校(通信制)と国立音楽院に入学しました
-
進学先を選んだ理由本人のいたっての希望だったので、経済的にはかなり厳しいけど通わせてます
投稿者ID:6226962人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親身になって相談できる先生方がいらっしゃいます。困ったときには先生に相談すれば道は開けます。
-
いじめの少なさとくにいじめはありません。しかし私が気がつかないだけかもしれません。
-
学習環境全員が部活動参加型の学校なので、放課後みんなで集まって勉強と言うことはありませんでしたが、分からない部分があったときなどまめに先生に相談できます。
-
部活全員部活動参加ですが、運動部だけとは限りません。文化部もたくさんありますので苦手な人でも大丈夫です。
-
進学実績/学力レベル昨年度偏差値の高い高校への進学率は低かったですが、今年度は偏差値の高い高校への進学率が高くなりました。しかし、まだまだ希望する学校への進学は難しいようです。
-
治安/アクセスほとんどの生徒が自転車通学です。道路も広いですし自然もいっぱいです。たまに暴走族が爆音を立てて走っているのが問題です。
-
制服黒の学生服に白のシャツです。自転車通学者は男女ともにヘルメットを着用です。
-
先生もっと若い先生で、かつ3年間同じ先生が担任だったら良かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機近くの中学校であり、卒業者の評判も良いため。
進路に関する情報-
進学先水戸商業高校
-
進学先を選んだ理由商業課程に興味があった
投稿者ID:964872人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
最終的な評定は大目に見て4ですが考え方によっては3や5になる学校です。
詳しくは各項目で見てみましょう。内原中では文武両道ですね。
【学習環境】
まあ県立ですので仕方がないのですがエアコンはきいていません。扇風機ですね。
授業は、基本的には教科の先生1人で授業を行いますが、外国から来た先生や体育の専門の先生が授業に加わる事もあります。
【進学実績】
進学では、放課後に各教科の先生が課外授業を行ってくれて1年生担当の先生も3年生の面倒を見てくれます。学校全体で協力してよりよい勉強の仕方をサポートしてくれます。
また、保護者との面談を通して担任の先生だけではなく、進路の担当の先生がいるので情報も豊富で選びやすいと思います。
【先生】
先生は、若い先生が多かったです。若い先生は、自分たちと年が近かったので話しやすく悩みとか相談に乗ってくれます。そして保健室の先生は、明るくて生徒のそばによりそってくれる優しい先生でした。勉強で分からない問題があった時に自分が教わってる先生ではなく他の学年の教科の先生も生徒にしんみに勉強を教えてくれていた事が心に響いています。
【施設】
内原中は、創立してから伝統がある学校なので校舎のトイレとかは少し汚いのですが耐震工事がされていて安全です。そして生徒が掃除の時間に一生懸命掃除しているので多少汚い所がありますがおおまかな所はきれいだと思います。
【治安・アクセス】
内原駅から歩いて20分くらいの距離にあります。近くにはコンビニや図書館があるのでちょっとした買い物をするのにも勉強するのにも便利な位置にあります。
そして、すぐ近くにイオンがあるので休みの日には、遊びに行きやすいです。
【部活動】
部活動は、各部が顧問の先生の指導によって積極的な部活になっています。
部活の種類によっては、地域の人が教えてくれる外部コーチなんて呼ばれてるかたもいます。
また、運動部が苦手な人も入れるような吹奏楽部や美術部やパソコン部などもあったりします。
中学ではほとんどない弓道部なんてあったりもします。弓道部は、毎年県大会に行ったり各大会でいろんな結果を残したりとても内原中は強い学校だと思います。
【いじめの少なさ】
いじめは、ないんじゃないかと思います。
生徒同士がもめたりすることがあったら先生が仲介してくれていろんな指導をしてくれます。中には心のケアを専門とする先生もいたりしますよ。学校ではいじめを絶対にゆるさない方針なのでなんかあったら気軽に担任や学年主任の先生に相談してみる事もいいと思います。
【校則】
校則は結構厳しい方だと思います。例えば自転車に乗る時にヘルメットを着用するのが基本ですがなかにはヘルメットをかぶらない生徒もいます。そんな生徒のために学校では生徒手帳に自転車の違反欄が掲載されています。並進や信号無視や片手ばなしなどをすると減点されていきます。減点の点数によって罰が与えられます。その罰は、1日自転車登校禁止などです。でも大人になった時に校則が厳しかった事に感謝するかもしれません。
【制服】
制服は学ランですね。ボタンは上まで閉めます。制服がきちんときれないと集会の時などに学年主任や生徒指導から指導が入るのできちんと着ましょう。
【学費】
学費は、一般の県立中学とおなじですね。修学旅行や船中泊と言った楽しい行事もあるので積み立てもあります。また選択授業もあるのでたまに集金もあります。
入試に関する情報-
志望動機中学は、家から近い内原中を選びました。内原中で一生懸命勉強してる先輩にあこがれて入学しました。やりたい部活や委員会なども決まっていたのですぐに決まりました。
-
利用した塾/家庭教師塾は、中学2年の時に個別指導で中学3年の時にグループ指導を受けていました。
-
利用していた参考書/出版書学校では中学2年の秋ぐらいに受験のために整理と研究って本を学校購入しました。
-
どのような入試対策をしていたかだいたいは塾で勉強しましたが、学校の先生が課外を開いてくれたり夏休みに学校に行って勉強を教わるって事なんかもしていました。また、部活の先生が勉強を教えてくれたりしてくれたので今思うと中学の先生や塾の講師には非常に感謝しています。
進路に関する情報-
進学先高校は、普通かではなく専門教科を学べる学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由私が行ってる高校は、資格が取りやすく就職率も高くてこの不景気の時代でもなんとか乗り越えられそうなので選びました。そしてなんとなく普通科の勉強よりも専門の教科の方が楽しいと思ったからです。
投稿者ID:294522人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、内原中学校の口コミを表示しています。
「内原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 内原中学校 >> 口コミ