みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 千波中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
動物園みたいに騒がしい中学校。
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価完全な自由ではなく、放し飼い状態(?)といった状態である。坊主の人が大声で叫んで注目を浴びようとしているので、動物園という人も同じ学年にはいた。
-
校則校則がないために生徒全員が好き勝手に行動しているような状況。
制服がなく、自分の好きな服を着てきているので、統一性がない。
教師もジャージ姿の非体育教師がおり、品格が問われる -
いじめの少なさ教師から見ると、いじめがないように見えているらしいが、生徒間だと、いじめがそこそこ存在する。
-
学習環境ほかの人も書いているように、予習にばかり力を入れて、復習は何もない。
短期的な休みにも宿題はあまり出ず、プリントを1or2教科で数枚出すぐらいとなっている。
体育備品をはじめ、各副教材も、不足していることが多く、何人かで一つといった状態。 -
部活吹奏楽部は、平成31年度からは顧問が変わってしまったが、現高1の人曰く、前の顧問のほうが、優勝実績などは高かったという。
吹奏楽部の顧問は数学教師が担当しており、その数学教師とは別に音楽教師もきちんといるが、部活動を行っているところをあまり見たことがない。 -
進学実績/学力レベル進学実績は、県立高校に落ちた人が割と見受けることができる。
私立に関しては、いいのではないかと考える。 -
施設図書室の蔵書は、本棚の中がスカスカで、読みたい本を見つけるほうが困難。
分類もよくわからない。
校庭は基本的には端のほうに草が生い茂りとても自然が豊かな校庭となっている。
体育倉庫の周りは、自分の身長を超えるくらいの雑草が多く生い茂り、そこにボールなどが入ってしまうと、取ることができない。ただし、身長が170以上ある人はとることができるのではないかと考える。 -
治安/アクセス学校に行くのには駅南大通りから一本裏の道に入る必要がある。間には細い道があり、夏にはハチの巣ができているので通らないでと言われることもしばしば。
始めていく人からすればわかりにくいのではないかと思う。
前に部活をしているときに俳句の先生と唄う人が勝手に見学をしていて、部活動内で顧問を呼びに行ったほうがいいこともあった。 -
制服学校の制服というものはないが、始業式や卒業式といった式には『式服』というものを着ていかなければいけないこともある。制服がないため、前の学年にはピアスを開けていたり、コートを着ていたりしている生徒が見受けられた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着きがなく、騒いでいる生徒ばかり。
授業中にCDデッキをリモコンで再生スタートとストップをおして妨害する生徒もいた。
入試に関する情報-
志望動機千波小学校からは、この中学校に行くのが普通だから。
別にほかの学校へといってもよかったが、歩いて通学するには問題ない場所に立地していたから。
進路に関する情報-
進学先卒業後は普通に高校へと進学した。
別に学校のおかげで合格したとは思っていない。 -
進学先を選んだ理由入学したら、資格習得などができるため。
投稿者ID:6418843人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の中学校の口コミ
第四中学校
(公立・共学)
-
-
ここは学校ではありません
1
保護者|2016年
水戸第一高等学校附属中学校
(公立・共学)
-
-
勉強に意欲的な生徒が多い学校です
4
在校生|2023年
第二中学校
(公立・共学)
-
-
良い意味でも悪い意味でも放任主義。
1
保護者|2022年
笠原中学校
(公立・共学)
-
-
当たりはずれがあるかも。
2
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 千波中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細