みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 千波中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
全体的に明るい学校。入って損は無い。
2019年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても良い学校です。いじめは他校と比べると確実に少なく、荒れた生徒も恐らく他校よりは少ないです。また、小学校もそうですが転勤族が割と多いので転校生なども馴染みやすく良いと思います。いじめで不登校になる生徒は見たことがありません。しかし、不登校の生徒はいます。しかし、全体的に不登校に理解がある生徒が多く、不登校の生徒が来ると保健室にクラスメイトが迎えに来たりしていました。部活も私がいた時はどの部活もそれなりに強く、特に吹部と男バスは強いです。制服はなく私服ですが、めんどくさいと思う時もありますが、衣服による温度調節がしやすく、制服になった今になってありがたみを感じています。完全に自由な訳ではありませんが、常識に則った服装と考えれば妥当です。文化祭はありませんが、ほかの行事はとても盛り上がります。先生も明るく相談事もしやすいです。また、先生側から何かするということはあまりありませんが、聞けば熱心に教えてくれるので恐らく自主性を求めているのだと思います。
ほかの在校生は低い評価が多いですが、高校などに行くとどれだけ良い環境だったかが分かります。あまり参考にしなくて良いと思います。 -
校則裏校則などは全くありません。ツーブロや染めるなど中学生らしくない髪型は禁止ですが、それ以外は特にありません。女子はヘアゴムが黒紺茶という以外は特にありません。服装は男子は特に規定はなく、女子は膝下であれば基本大丈夫です。別にスカートは禁止なわけではありませんが、正直ズボンの方が動きやすかったりするため履いている人がいなかったりでそうなると浮いてしまうため余計履く人が居なくなります。また、何個か上だと履いている先輩もいるっちゃいました。でも、受験が終わってからをおすすめします。式典などの時は式服と呼ばれる服装をします。集会は襟付き服です。
-
いじめの少なさ私の学年が仲良かっただけかもしれませんが少ないです。先輩が後輩をいじめるのは見たことがありません。上下関係は厳しくも緩くもなく、適切な距離が取れています。また、フレンドリーな人が多いためいじめに発展するような関係になる前に仲良くなります笑ですが、部活の先輩に挨拶をしないなどするとさすがに目をつけられます。いじめなどにはなりませんが、距離は置かれます。
-
学習環境私語が多いかは人によります。受験対策はそこまでありませんが聞けば熱心に教えてくれます。また、先生によっては授業を、分かりやすくするために手作りで道具を作ってきたりと熱心な先生もいます。個人的に数学の先生に熱心な先生が多い気がします。また、3年になると熱が入る先生が多いです。補習も一応何回か長期休みにあるようです。また、先生と要相談ですが、休日に学校で勉強しても場合によっては良いそうです。
-
部活吹部は強いです。ほんとに強いです。先生が変わった今年も上位の大会に進んでいます。練習は、極端にきつい訳ではなく、最近は無理のない練習計画になっているようです。また、弓道部と男バスが強いです。全体的に上下関係は厳しくはないです。しかし、礼儀正しい後輩は、当たり前ですが挨拶をしなかったりする後輩よりも好かれます。特に吹部は挨拶などは厳しいです。しかし、めっちゃ仲良いです。引くくらい仲良いです。
-
進学実績/学力レベル上と下の差はありますが、今年1番多く進学した学校は恐らく一高です。1クラスで6人受かったクラスもあります。水戸市の中ではかなり成績の良い学校です。また、二校、緑高も多いです。平均するとかなり良い偏差値だと思います。
-
施設なんとも言えません。図書館は本が少ない訳ではなく1年に何回か大量の本を仕入れています。新書だったり人気の本も入れてくれてたりするので図書館はそれなりによいです。暖かい見た目の図書室ですが、実際は寒い。体育館は雨宿りする以外は普通の広くも狭くもない体育館です。校庭は中庭にベンチがあったり、バドミントンができる場所がありますが、それ以外は、普通です。しかし、生徒数もあまり多くないので丁度いいのかなという感じです。
-
治安/アクセス治安はかなり良いと思います。大通りが近いため人通りも多く、あまり不審者などの話は聞きません。自転車は交通量の多い道路に囲まれているという理由で禁止ですが、急な坂がある通学路の人が多いので自転車より歩きの方が楽だし安全なのでいいと思います。また、信号がない横断歩道はあまり無いので安心です。
-
制服制服はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、フレンドリーな生徒が多いです。ノリが良い人がとても多いです。高校に行ってから知りましたが、変人が多いことでも少し有名なそうですが、少し変わってるくらいの方が面白いし楽しいと思うので良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。
進路に関する情報-
進学先すぐ近くの高校。
-
進学先を選んだ理由近いから。
投稿者ID:5264223人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の中学校の口コミ
第四中学校
(公立・共学)
-
-
ここは学校ではありません
1
保護者|2016年
水戸第一高等学校附属中学校
(公立・共学)
-
-
勉強に意欲的な生徒が多い学校です
4
在校生|2023年
第二中学校
(公立・共学)
-
-
良い意味でも悪い意味でも放任主義。
1
保護者|2022年
笠原中学校
(公立・共学)
-
-
当たりはずれがあるかも。
2
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 千波中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細