みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 浄水中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2017年入学
行きたくなる私立高校
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則無しで生徒達が自分で考えて良い事悪い事の判断ができるように指導されているみたいです。 県内でも偏差値が高いので 学力が低い子でも高校に行くと他の中学から来た生徒に比べると学年でも上位に入るらしく中学の偏差値の考え方を見直して欲しいです
-
校則校則が無いのに生徒のみんなが自分で考えて行動する雰囲気になっている
-
いじめの少なさイジメがどの程度行われているかはわからないが、 聞いたことがないので 子供の話だけで判断している
-
学習環境県内でも偏差値がトップレベルらしく超進学校に行く子供が圧倒的に多い
-
部活まだ出来てから四年の中学で 実績は少ないけども 生徒数が多いことから 全国レベルの子供もいるみたいだから
-
進学実績/学力レベル県内の偏差値がトップレベルらしく超進学校に合格者が多く高校に入ってからクラスでも上位に入るらしい
-
施設公民館が併設されており 図書館など地域の関係も 深く自習している子をよく見かける
-
治安/アクセスヤンキーなんか全然見ないし 周りに高校もあり駅も近い
-
制服何処にでもある学生服で そこらの制服屋に行けば買えるので普通かと
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特技を持つ生徒が多く見られる バイオリンで検索すると出てくるくらいの子がいたり 陸上で全国に行く子供がいたりする
入試に関する情報-
志望動機公立中学で家からも近いので 特に動機はなかったが 新しい中学で先生も いろんな事に挑戦させてくれるらしいです
進路に関する情報-
進学先私立の杜若高校に進学
-
進学先を選んだ理由高校内で勉強する環境があり 塾に行く必要が無く 大学進学についても かなりの確率で進学している
投稿者ID:7425442人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
親の学力レベルと経済レベルが高いため、子供の学力レベルが近隣の中学と比較してかなり高い。また教師陣も優秀であり、他校には無い取り組みを色々と実施している。
【学習環境】
多くの生徒が塾に行っているため学力レベルは総じて高いと思われる。生成の進路指導も生徒の希望に沿うように適切に対応していると思われ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
いじめを除けば、良い環境だと思います。ただ、学力が高いせいで他人を見下したり、逆に平均的な学力でも追いつけず、(応用ばかりやる為)勉強自体が嫌になってしまう人が多かったです。内申も周りが高いため取るのは困難です。地域の風を吹かせるだの言っている割には、本当に地域の人と関わりたいと思ってやっている生徒...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
梅坪台中学校
(公立・共学)
-
-
コンパクトで意識高い学校
4
保護者|2022年
崇化館中学校
(公立・共学)
-
-
どこも大差ないと思います。
3
保護者|2018年
井郷中学校
(公立・共学)
-
-
絶対にいいよ!とは言えません
3
卒業生|2020年
保見中学校
(公立・共学)
-
-
グローバルな多様性学校
5
在校生|2021年
猿投台中学校
(公立・共学)
-
-
昭和体質。生徒は先生の言いなりさせられま
1
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 浄水中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細