みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 北陵中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2021年入学
いたって平凡という感じ。
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価可も不可もないというような感じです。
強いて言ったら、体育大会の応援団、合唱コンクール、3年生を送る会は特に力を入れているように感じます。
また、生徒と先生との距離は近く、気軽に話ができます。
その反面、距離が近いせいで敬語を使えない生徒が一定数いるのでそこは問題点だと思います。 -
校則校則は厳しすぎず緩すぎずという感じです。
男子のツーブロックに至っては2022年度(たしか)に校則が変更され可能になり、女子の髪形に関しても、今までは耳の等高線より下でしたが、前からゴムが見えない高さに変更されました。
スカートの長さもそう厳しくはなく、膝立ちした際に裾が床についていればOKという風になっています。
たまに指導を受ける人もいます。
靴下もワンポイントまでなら可という風になり、長さも靴を履いた時に隠れない長さからひざしたまで(ただし、タイツ可)に変更され、全体的に校則は緩くなってきているような感じはします。 -
いじめの少なさなんとも言えない感じです。
露骨ないじめこそないものの、陰湿なものは何気にあったりします。
私の入った年では靴が隠されるなどの問題が起きたり、LINEグループ内での嫌がらせがあったりなどは聞いています。
私自身もいじめられていると感じたことはあります。
また、3つの小学校により編成されていますが、各小学校ごとでの立地、人数などによる多少の衝突はあるようです。 -
学習環境補習は長期休みに必要な人だけ自ら選択して受けれるようになっています。
学習のサポートに関しては、どの先生も優しく、質問をしたら答えてくれるような先生ばかりなので、自分から動きさえすればとても充実していると思います。
また、授業スタイルは先生が答えを与えるのではなく、生徒同士でお互いの分からないところを教え合ったりして自ら答えを見つけていくような授業スタイルが多いので、主体性が育まれると思います。
また、図書館が近くにあるので、休日に自習室に集まったりして自習している様子はたまに見かけます。 -
部活吹奏楽部や野球部は特に強いと聞いています。
ラグビー部も強かったと聞いていますが、2023年度に部員不足により廃部になったそうです。
陸上競技部も強く、よく集会で表彰されていたり、地区代表として県大会に出場したりしています。
また、部活動に入っている人が多く、全体の7~8割ほどは部活動に入っています。
卓球部、陸上部、女子バレー部が特に人気なようです。
最近は剣道部の人気も高まってきているようです。 -
進学実績/学力レベル進路実績は良くも悪くもないという感じです。
毎年、瑞陵高校ほどの偏差値の学校への進学者は多からずいるそうです。
千種、明和などの進学校に進学された先輩方もいます。
人によりけりという感じです。
全体的に偏差値が高いというわけではありませんが、学校のすぐ近くに佐鳴や野田塾、河合塾、少し離れたところに名進研があったりと、塾には恵まれているので、頭のいい子もそこそこいます。 -
施設体育館には2023年度にエアコンが設置され、とても快適です。
また、武道場にもスクリーンが設置されたようです。
校庭は広いですが、端の方に少し盛り上がったところがあるので、持久走やリレーなどの時に少々生徒から不満が上がったりはしています。
図書館はあまり広くはありませんがたくさんの本がありとても充実しています。
今は週に1回司書さんが来るので、おすすめの本を聞けたりもします。
ただ、狭い中に多くの本があるので、本棚と本棚との間の通路が狭かったり、高いところに本があって、身長の低い人は届かなかったりするので、そこは少し不便です。 -
治安/アクセス国道41号線沿いにあり、アクセスはよいと思います。歩いて数分のところに黒川もあるので、交通の便は充実しています。
治安はあまりよくないと聞いています。
目立って治安の悪さを感じることはあまりありませんが、夜になると近くの道路を暴走族が通っているのを見かけることはあります。 -
制服2021年度に制服がセーラー、学ランからブレザーに変わりました。
着やすくて、体温調節もしやすいので気に入っています。
ただ、どこにでもあるようないたって平凡な制服なので、女子を中心にリボンをつけるなど、もう少しかわいいものがよかったとの声は聞きます。
また、ブレザー導入の流れから、ポロシャツに校章の刺があるので、校章を廃止していく方向らしいです。
ブレザー導入に伴い、男女ともにスラックス、スカートを選べるようになり、女子の中にはスラックスを履いている人も見かけるようになりました。
また、すぐ近くに制服を売っているお店があるので、何かあったらすぐ行けるのは助かっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的にはフレンドリーな人が多いと思います。
また、個性豊かでいろいろな人がいます。
塾に通っている人は多めだと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからです。私立中を受験する予定もなかったのでそのまま通いました。
進路に関する情報-
進学先明和高校に進学予定です。
-
進学先を選んだ理由圏内で旭丘を除いてトップ校で、大学の進学実績もよかったからです。
投稿者ID:950661 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
4.0
【総合評価】
先生達もフレンドリーに してくれるみたいなので とてもいいと思います 分からないこと聞きたいことがあればすぐ対応してもらえるみたいです
【学習環境】
子供達であつまって 図書館にいったりして 勉強してるみたいです
【進学実績/学力レベル】
結構、厳しく指導される みたいで偏差値高いとこの しん...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
2.0
【総合評価】
駅が近くて、設備がちゃんとしてるということだけであとは普通。 肝心な学習面と、教師頼りなさが気になる。
【学習環境】
塾に行ってないと少し厳しいと思う。 凄くわかりやすいわけでもなく、凄く力をいれてやってくれてる感もない。
【進学実績/学力レベル】
凄くいいところへ行く生徒が全然いない。 できな...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
八王子中学校
(公立・共学)
-
-
静かで高台でいいところです
4
保護者|2019年
志賀中学校
(公立・共学)
-
-
先生も生徒もみんな友達みたいな学校
3
在校生|2024年
若葉中学校
(公立・共学)
-
-
楽しく過ごせるかは、自分次第!
3
在校生|2021年
北中学校
(公立・共学)
-
-
生徒数が多く友達が作りやすい
3
保護者|2019年
桜丘中学校
(公立・共学)
-
-
同士同区では平均的な学校
3
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 北陵中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細