みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 上柚木中学校 >> 口コミ
上柚木中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習環境としての学校に期待が持てないためです。自分から上手く学習ができない生徒にどのような支援をしてくださるのかという観点で全くの放置だったため評価を低くしています。
-
校則特筆すべきこともなく至って普通だと思います。校則によるトラブルが盛り上がった印象もありません。
-
いじめの少なさ態度の悪い生徒はいます。他の生徒に絡むなどの迷惑行為もあります。ただ、連携したかたちで特定の生徒をいじめるような話は聞いていません。
-
学習環境地頭がよく自分から学習できる生徒以外、学校の学習だけでは高校へ行けないです。塾に通うなどして苦手なところや学習習慣を身に着ける努力をする必要があります。宿題の刈り取りなどもほぼない感じです。
-
部活活動もゆるく部活に打ち込んでいるという感じの雰囲気が少ないです。
-
進学実績/学力レベル希望の進路に行くためには学校ではなく学習塾が必須と思います。基本的に放任です。
-
施設学校設備としては普通です。特に不都合もなく要望もありません。
-
治安/アクセス遊歩道が整備されたエリアにあるため多くの生徒が安全に通えています。
-
制服指定の制服はあります。価格も安くはありませんが、どこも似たようなものだと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特徴が見えにくい中学校だと思います。先生の熱意も感じづらく、他の中学校にすればよかったかもと考えています。
投稿者ID:9578151人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価東京都では一般的なレベルかと思います。良くも悪くもなくという感じかと思います。 学校公開などもありたまに参加しますが普通です。
-
校則特に厳しいとも言ったことありません。みんな普通に真面目だと思います
-
いじめの少なさどこにいじめがあるということは聞いたことがありません。詳しい事はわかりません
-
学習環境良くも悪くもありません。 一般的な普通の学校だと思います。
-
部活美術作品に入っているようです。特に感じる事はありません。至って普通。
-
進学実績/学力レベル進学実績レベルはよく把握していませんが至って普通なレベルだと思います。
-
施設そんなに新しい学校ではないので古い校舎もあり一般的なレベルかと思います
-
治安/アクセスいいからは歩くには遠く出すで通勤しています。周囲にたまにチカンが出るようですが普通だと思います
-
制服卵的な制服です。男に見られてる様子もなく普通な感じがします。
入試に関する情報-
志望動機家から通える場所は2校しかありませんでした。本人の希望で決めています。
進路に関する情報-
進学先まだ在籍中なので進学校には進んでいません。
-
進学先を選んだ理由在席中なのになぜこのような質問が出てくるのでしょうか?全く質問の意図がよくわかりません
感染症対策としてやっていること私が学校に通ってるわけではないので全くよくある分かりません。投稿者ID:7978564人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通のどこにでもある公立中学ではないでしょうか。
一つ下の学年がやんちゃで、ちょっと荒れてきている話を聞きます。
数年前も荒れた時があったようなので、落ち着いている時と交互にくるのでは?
その時の運としかいいようがないです。 -
校則制服を気崩す生徒はいなかった。
常識の範囲内の校則で、生徒も皆守っているようでした。 -
いじめの少なさ子供からいじめが起きている話を聞いたことがないので、比較的落ち着いた学校なのだと思う。
-
学習環境子供の学年は落ち着いていたので、授業妨害や立ち歩く生徒はいなかった。
漢検、英検の前にはテスト対策教室が行われ、大変助かりました。 -
部活人気のある部活、ない部活にわかれる。
人数が集まらず、廃部になったり、やる気がなくて休部状態の部活もあるそうです。 -
進学実績/学力レベルできる生徒とできない生徒の差がありすぎる。
進路説明会で、高校受験については詳しく話がある。
学校は、特に熱心という印象は受けなかった。自分で決めた目標に向けてがんばれ、というありきたりな感じ。 -
施設普通の公立中学という印象。
トイレも体育館も音楽室、家庭科室、普通です。 -
治安/アクセス住宅街にあります。
周りは公団、分譲などのマンションに囲まれていて、静かな環境です。
目の前に陸上競技場があり、広いグラウンドで体育祭をやりました。 -
制服女子はブレザーにリボン、男子はネクタイ、一般的です。
女子はスラックスも選択できるようになりました。
確か、指定のセーターができたはずです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒とやんちゃな生徒のミックスした、普通の公立中学だと思います。
進路に関する情報-
進学先推薦入試で私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由見学や説明会に何度か足を運び、学校の方針、先生や在校生の雰囲気などが合っていると思いました。
感染症対策としてやっていること健康観察記録、手指消毒、黙食、窓を開けて授業投稿者ID:865181 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価基本的に先生方は協力的で、相談には乗ってくれます。イベントもコロナ禍で中止したりしている中、ここでは極力実行へ向けて、子供たちのために動いてくれているので、親としては協力したいなと思います。
-
校則基本は私服で、制服は朝礼だったり何かのイベントの時のみなので自由です。自由とはいっても肌が露出しすぎてはだめだったりと規則はあるので個々に考えていて、大きな問題はないように思います。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞かないですが、不登校になる生徒が数名いるようです。不登校生に対して先生方はどこまでケアしているのか把握できませんが、母親から聞くと常に先生との連絡はとっていると聞いてるので、その生徒に合わせたケアをされているようです。
-
学習環境授業についていけない生徒に対しては、長期休み中に補講を行っているので、お休み中なののに先生方のご苦労が分かります。
-
部活生徒数が年々減ってきているため、部活自体がなくなっており、時代とともに新たな部活を増やすことも担任の先生方の負担(顧問を持つことへの負担)が多くなるからと断られ、中学で楽しみにしていた部活があまり楽しめなかったのが残念です。
-
進学実績/学力レベル各年度によって生徒たちの学習への試みが違うようですが、塾へ行かないと授業が分からないという声に疑問を覚えます。学校での授業法が魅力のないものなのか、個々のレベルが違うから落ちこぼれるとついていけなくなるようで、塾に頼ってる先生方も多く感じます。
-
施設築30年ですので、それなりの古さはありますが、なんでも綺麗にすればいいというものでもないので、みんなで掃除して綺麗にしているので良いかと思います。
-
治安/アクセス中学は学区域外からも通えることから、あちこちの小学校から生徒が通ってます。少し遠い生徒はできるだけ人通りの多いほうから行くようにしたり、特に問題はないです。
-
制服制服はテスト期間中や、イベント、朝礼などの時だけなので、汚れることはあまりありません。 私服を毎日考えないといけないのが、少し面倒ですが。
入試に関する情報-
志望動機やりたい部活動があるからここに決めたのですが、結局は部活は同好会のまま3年間終わってしまいました。でも好きなことができて良かったです。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ行く予定です
-
進学先を選んだ理由高校へ行ったらバイトをしたい子なので、勉強は二の次のようです
感染症対策としてやっていること各自検温をし、校舎に入る前には消毒をし、マスクは随時が当たり前ですし、昼食時は無言で席を離れて前向きでというのは続いているようです。投稿者ID:7988471人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も日々子供への目配り等も届き子供達も落ち着いて学校生活を送れる。子供達ものびのびと生活し楽しそう
-
校則子供からして理不尽な校則ではなく親から見ても妥当な所。普通に生活していれば問題なく守れる校則
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いた事がない。もし小さな問題があったとしても先生方の対応が早いのでいじめにまで行かないのだと思う
-
学習環境授業風景を見ていても静かに学習出来る雰囲気で子供達も机に伏せっている様な子もいなく授業を聞けている
-
部活子供達がいきいきと部活に取り組んでいる。親から見ていてもこんなに部活って楽しかったかな?と自分の子供の頃を思い返す程
-
進学実績/学力レベル個々の学習能力の違いはさておき、受験時の先生方のサポートは素晴らしい。平均しても都立の上の方へ進学する子もいる
-
施設公立にしてはそこそこだと思う。校舎も目立った老朽化してる所もない
-
治安/アクセス周りが住宅街ではあるものの静かで緑の多い所なので子供達も落ち着いた子が多い
-
制服男子は負もなく可もなくだが女子の制服は周りの中学に比べたら可愛い
入試に関する情報-
志望動機学校が目の前で安心。悪い噂もなく先生方も良い方なので心配なく通わせる
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由最初は違う高校に行くつもりでしたが担任の先生のアドバイスもあり変更して入学しました。高校は子供達も仲が良く真面目に授業を受けれています
感染症対策としてやっていること分散登校や徹底的な消毒、換気を行なっている。密にぬらない様にイベント等を開催してくれている投稿者ID:7971941人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、上柚木中学校の口コミを表示しています。
「上柚木中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 上柚木中学校 >> 口コミ