みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第十三中学校 >> 口コミ
第十三中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価おもしろいと思ったら平気で生徒に悪口を言うような人が多いかなと思いました……もちろん優しい先生もいますが
-
校則耳より上に結ぶのはダメとか髪ゴムは黒と紺しか認めないとか言ってる割にはふたつ結びで茶色の髪ゴムをつけてる生徒もいるので校則に関してはよく分からないです
-
いじめの少なさ私は一学年の時クラスでいじめられていましたし先生も助けてくれませんでした。ここを期待するのは多分無理なんじゃないかと思います。
-
学習環境週に2日20分間補習の時間がありますがなんの意味があるのかよくわかりません。あと月一で漢字コンテストや数学コンテストがあるのをやめて欲しいと思います。コンテストは70点以上取れないと居残りになるのがめんどくさいです
-
部活結構表彰されています。陸上とテニスが強い感じがします。美術部は期待しない方がいいんじゃないですかね。あれはもうお喋りお絵描き部です
-
進学実績/学力レベル出来る人と出来ない人が極端に分かれている感じがします。特にないです
-
施設最近クーラーが着いたので特に何も無いです。一応綺麗なところは綺麗です
-
治安/アクセス特に無いと思います。立地に関しては大通りに面しているからいいんじゃないかと
-
制服普通です
入試に関する情報-
志望動機近いのと友達が通うと言っていたからです。そのほか特に書くことが無いです
投稿者ID:973291 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価微妙です。生徒の方よりも、先生の方に問題が多くあると思うし、変なルールが多いです。先生の考え方が古い方がとにかく多い。プールの授業もラッシュガードを自由に着られないのもどうかと思うし、その前に男女一緒に入らせないでほしい。中学生なのに全然遊ぶ時間が確保できないようなテストの量。大変です。
-
校則ポニーテール禁止が意味不明。髪ゴムやヘアピンの色、爪の長さ、なんでこんなの管理しようとするんだ?って感じです。
-
いじめの少なさ特に聞きません。生徒同士の揉め事とかは少し聞いた事はあります。
-
学習環境週に一回の放課後に50分の補習や、毎月のようにあるコンテストなど、学習に力を入れてるのは分かるけど、遊ぶ時間を確保しにくいし、常にテスト勉強状態で辛いです。
-
部活運動部がとても強いです。私は美術部ですが、部員が多すぎるのと、部の数が少ないと思います。
-
進学実績/学力レベル学力に力を入れてるっぽいので悪くはないんじゃないかと。、、、
-
施設体育館はクーラーがあるし、図書室の蔵書数は普通です。トイレも比較的綺麗だと思います。ただ、プールがかなり小さいです。男女一緒に入るのもどうかと思うし、明らかに小さすぎると思います
-
治安/アクセス周辺は住宅街で、大きな道路もそんなに無いです。
-
制服制服をブレザーに変えたのが良かったと思います。色合いなどがかなり可愛いと思っています、特にリボンのピンクと紺色のチェック柄が素敵です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通だと思います。ただ不登校の子が多いですね。私のクラスにも3人ほどいます。
入試に関する情報-
志望動機制服が可愛かったのと、家からかなり近かったからです。徒歩4分くらい
投稿者ID:8557394人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価人それぞれ感じ方はありますが、私はとてもいい学校であり、大好きな母校です。頑張りをしっかり見守り、評価してくれる先生方が沢山いるので勉強も部活も一生懸命な人がたくさんいます。
地元の小学校からみんな上がってくるので知り合いも多く、仲もいいです。
-
校則コロナ真っ只中の頃に入学しました。
入学式がなく、学校行事も中止になってしまうことが多かったですが、その分先生方が工夫していろいろなことに企画してくれていました。
校則も少しずつ緩和されている部分があり、部活も盛んでいい学校だと思います。先生もいい人が多いです。
7組という特別学級があり、遠くから通う子もいます。 -
いじめの少なさいじめはないです。
あった場合、かなり厳しい生活指導が入ります。 -
学習環境受験生の時は先生方がスピーキングテスト対策や過去問などで入試対策をしてくれました。推薦入試用の面接も校長先生や担任の先生がしてくださります。公立なので勉強の質がすごく高いわけではありませんが、有名な高校に進学する人もいたりと個人の努力次第でいくらでも道は開けると思います。
-
部活部活はみんな何かしらに入っていました。
どこも盛んです。運動部も都大会に行くところもありましたし、文化部もコンクールで入賞する人がいたりと結果を出していました。
陸上部が特に熱が入っていました。 -
進学実績/学力レベル足立高校、淵江高校、江北高校などの近隣の高校に進学する人が多いです。
有名な高校に進学する人も一定数いたと思います。
学力は個人差ありますが、ほとんどの人が進路実現します。 -
施設体育館や図書館ははどこも良くも悪くも普通です。
トイレが1.2年で新しくしたものが多いので綺麗です。
教室や廊下も昔は床が割れていましたが、今は新しくなったのでどこも綺麗です。 -
治安/アクセス最寄駅は六町駅、北綾瀬駅だと思いますが、言うほど近くないです。
ほとんどの生徒が徒歩片道1分~30分くらいかけて通学しています。
足立区というと治安が悪いイメージを持つ人もいるそうですが、全くそんなことはないと思います。交番も近くにありパトロールがあるので安心です。 -
制服制服は2.3年ほど前から変わりました。
ジャージや通学バッグも新しいデザインになりました。
新しい制服はとても人気らしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の人が大半だと思います。
大体同じ小学校か隣の小学校出身の人です。
入試に関する情報-
志望動機1番家から近く、同じ小学校の人が1番多く進学するから。
兄弟が在校生だったから。
投稿者ID:9494161人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価
-
校則髪型に細かい 前髪チェックあり
肩に髪がついたら結ぶように言われる -
いじめの少なさ特に目立ったイジメはないがすぐに笑ったり相手がどう思うかなど考えられない
-
学習環境毎日自主学習ノートを提出するようになっているが出さない生徒がのさばっている
他の学校にはない補習時間を全員受けるが先生は寝ていてやる気なし -
部活バスケ部は強い 体育系は一通りある
文化系は漢検などもありクラブは多い -
進学実績/学力レベル3年連続日比谷高校合格者がいる
難関都立を目指す子もいるが塾必須 -
施設補修工事が入り綺麗
体育館も綺麗になった
4階建てで教室数は足りている様子 -
治安/アクセス不審者情報あり
-
制服ダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多い印象だが、問題行動が多い生徒も一定数いる
入試に関する情報-
志望動機通える範囲の公立だったから
部活が多く選択肢が多いため部活には困らないから
投稿者ID:8312743人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的に中途半端です。
生徒は良いのですが、先生達が少し残念です。
勿論いい指導をしてくださる方もいらっしゃるのですが、しつこい人は本当にしつこいです。
主に時代遅れな指導が多いです -
校則中学校としては至って普通だと思います。
ただ、1部の教師に目を付けられると完全に終わります -
いじめの少なさいじめ自体は特にありません。
学年によると思いますが、少しカーストがあるかなとは思います -
学習環境あまり先生たちも積極的ではありません。
あとは勝手に、という感じです -
部活美術部に美術を期待してはいけません
もはやお絵描きお喋り部です(楽しくはあります)
運動部は基本厳しいです。
陸部退部者が1年に2~3人は出ます -
進学実績/学力レベル出来る人は出来、出来ない人は本当に出来ません
その人次第です。 -
施設体育館にエアコンがついています。
図書館にはラノベやコミックなども置いてあり、楽しめると思います -
治安/アクセス足立なのであまり期待しないでください
不審者情報、近くの交番への駆け込み等あります -
制服シンプルにデザインが悪いです
2021年度から少し改善はされた気がします
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか先生に不満を持つ生徒が多数います。
教育委員会に電話が行ったり、校長先生に直談判をしに行く生徒もいるほどです。
ただ、それだけの行動力に溢れているというのも事実です
入試に関する情報-
志望動機アクセスが楽だったため。
ただ、他を選んだ方が良かったなと後から感じました。
投稿者ID:7922003人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価普通より少し上ですね。個人的には普通です。5.6時間なので普通ですね。運動面は陸上部すごい。先生達も穏やかな性格の人や熱血教師、おもしろい先生がいますね。
-
校則髪の毛の長さが決められていて少し厳しめです。制服などには、特に問題もありません
-
いじめの少なさ不登校の生徒がいます。いじめになる環境はないと思うのですが、個人的に少し心配です
-
学習環境授業自体はおもしろく、分かりやすいのでいつも助かっています、ですが手を挙げる人が少ない気もします。
-
部活陸上部がすごい。勉強と部活を両立してるって感じがしてカッコイイです。ただ、まさかの水泳部がないため少し驚きました。
-
進学実績/学力レベル少し低いところがあります。定期テストなんて少し勉強すれば60点台ぐらいは簡単に狙えます。テストが簡単ということは学力が低いのでテストの内容を下げている。という訳なので勉強頑張れ!生徒達!って感じですね
-
施設クーラーが設置されているので環境などは申し分ないです。学校内も綺麗で体育館も綺麗でした環境面ではマイナスな所はあまりありません。
しかし、音楽室がすこし古い感じがします。私自身音楽が好きなのでもう少し綺麗にしてほしいです -
治安/アクセス普通ですね
入試に関する情報-
志望動機学校が近かったため。約5分で着きます。特に深い理由もありません。
投稿者ID:7451002人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価うちの子たちに限っては、つまらないと言いながらも通いました。嫌なことだらけの三年間でしたが、よく頑張ったとほめてあげたい。よく我慢しました。
-
校則生活指導の先生にチェックされるので、特別だらしない格好の生徒はいないと思います。数年前に制服が変わり、以前よりずいぶん垢抜けた印象です。
-
いじめの少なさ特別聞いてはおりませんが、いじめのようなことは多少なりともあるのではないかと思います。関係性があるかどうかわかりませんが、不登校児はわりといたかと。
-
学習環境特に補習授業などもなく、出来ない子供はどんどん置いていかれる印象。周りの子も塾に通うなどしていたと思います。
-
部活部活動はさかんなほうだと思います。いくつかの運動部は区内ではそこそこの成績を残していたようです。
-
進学実績/学力レベルこの中学に入って成績が伸びたということはないです。特別熱心な先生がいるということもないかと。面談での進路指導でも特筆すべき話はなかったです。
-
施設古い校舎でしたが、改修工事がはいり、トイレや廊下など綺麗になったところは良かったと思います。特にトイレ。
-
治安/アクセス通学時は交通量の多い交差点を渡りますが、住宅地にあるので特に治安が悪いということはないです。
-
制服ブレザーにプリーツスカート。数年前に制服が変わり、だいぶ垢抜けました。数件ある取り扱い店にて購入。価格はそれなり(高い)。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか足立区だと、他の区からは何かと馬鹿にされやすいですが、特段変わった子供はいないと思います。もともと勉強の得意な子供も一定数います。特別ガラの悪い子供もいません。
進路に関する情報-
進学先文京区の私立高校(すべり止め)に進学。
-
進学先を選んだ理由第一志望校の都立に落ちたためですが、私立校は、なるべく知り合いがいないところが良いとの本人の希望、かつ通学に便利。
投稿者ID:926984 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特別な何かがあるわけではないが、どこにでもある普通の公立中学だと思います。中には熱血漢な先生もいらっしゃるようです。
-
校則髪型について、男子は耳だし、眉上、襟足にかからないように。女子は眉まで、肩にかかる場合は結わえる。公立校では普通の校則かと思います。
-
いじめの少なさ特に聞いたことはありませんが、知らないだけで見えないところではあるのかも?
-
学習環境補習授業は毎日のようにありますが、どれだけ役に立っているのか疑問。
-
部活部活動は、そこそこさかんに行われていると思います。部の種類も少ないほうではないと思います。
-
施設とても古い学校なので、特別な設備はないが、この夏にトイレと体育館の改修工事が済みました。
-
治安/アクセス住宅街にあるが、たまに怪しい人?が出たと情報があり、あまり治安が良いとは言えない場所。
-
制服ポロシャツに紺ブレ、グレーの細かいチェックのボトム。リボンやネクタイがないので最初は変な感じがしました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこの近辺の子供たちですが、近くの学区外から通う子も多いです。我が家も学区外のため、抽選で入学出来ました。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校より近いため。また、友人が多くいるため。部活動がしたいため。
投稿者ID:7422171人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が多いからいろいろな部活がありクラブ活動が盛んだと思う。先生達も親身に相談にのってくれていると思う
-
校則校則は足立は厳しめでツーブロック禁止だったり前髪の長さも長いのは駄目だったりする
-
いじめの少なさいじめとかに関してはあまり詳しくないのでよくわからないけど、あまり凄いことは聞いたことがない
-
学習環境公立の学校なので良い意味でも悪い意味でも特筆する所はないんじゃないかと思います
-
部活先生達も土曜日に引率してくれたりしてみんないっしょうけんめい頑張ってると思います
-
進学実績/学力レベル足立区のこうりつなので特にどこが凄いとかすごくないとかはあまりないとおもいます
-
施設あまり学校の中まではくわしくないのでよくわからないところです
-
治安/アクセス駅からはけっこう離れていて住宅街です
-
制服男子はブレザーで女子はなんだったかよくおぼえてないです。せーら服ではなかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の生徒だと思う
入試に関する情報-
志望動機小学生の時の大半がそこだったから1番近い中学ではないけどそこにした
進路に関する情報-
進学先都内の私立にしんがくした
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:742527 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生が多く、生徒への愛情を感じる場面が多々見られる。一方、一部の先生は、指導方法に疑問を感じることがある。
-
校則登下校は真っ白のスニーカー。ワンポイント不可。 下着は白のみ。 女子は肩より長い髪は耳より下の位置で一つにまとめなければならない。 等の校則があります。 服装頭髪検査以外では、そんなに厳しく言われる事はないようですが、 ウチの子(女子)は耳の位置が低いせいか、下のほうに結ぶ事が難しく、しょっちゅう結び直しをさせられているようです。 朝は低い位置で結ぶ事に命がけでがんばってます。
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあるという話しは聞いた事がありません。 みんな明るくサバサバとした元気な子が多いと思います。
-
学習環境課題もよく出してくれるので、自主学習をどうやったらいいかわからない年代にはいい環境だと思います。
-
部活ウチの子の部活(美術部)に限っては、先生のやる気が感じられなくて残念に思う。 せっかく子供達が張り切っているのに、先生があまり部活に来ないと言っていた。 来てもあまり指導がないと。。 運動部は活気があっていいと思う。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、都立中堅下位校、中堅校が多いように思う。 進学校へ進む子もいますが、学校の進路指導はまだまだ足りないと思う。
-
施設今年は大規模な工事が行われるので、来年度から綺麗な校舎になると思います。
-
治安/アクセス最寄駅が遠くアクセスは良くないです。
-
制服ポロシャツにブレザーなので、正直、格好いいとは言えないです。。 年間通してポロシャツなので着心地の面ではいいですね。制服が家で洗えるのも◯です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣から集まってる地元っ子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機中学説明会の時に話してくれた先生の教育指導に共感したのと、熱意に心ひかれたから。
進路に関する情報-
進学先近隣の都立高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由教育方針と進路実績が子供にあってると思った。 何より本人が行きたがったから。
投稿者ID:7423861人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはいわゆるごく普通の学校。総合的には見ると、可もなく不可もないという評価になる。普通が一番です
-
校則生徒が不自由を感じない程度の校則だと思うが、もう少し自由度があってもいいかも
-
いじめの少なさいじめは全くないとは思わないが、いわゆる陰湿ないじめがあったとは聞いたことがない
-
学習環境学力の格差が大きく、どちらを優先しても中途半端な対応になっている
-
部活運動部も文化部もそれぞれが工夫をし、活発な活動をしているイメージ
-
進学実績/学力レベル難関校と言われている高校への進学がそれほど多くなく、もう少し全体のレベルアップに力を入れてほしい
-
施設校舎が古くお世辞にも施設が優れているとは言えない。全てが古い
-
治安/アクセス足立区は治安が良くないと言われているが、学校周辺はそんなことはない
-
制服最近制服が変わったが、お世辞にもおしゃれな制服とは言えない
入試に関する情報-
志望動機やはり家から一番近くにあるのが最大の理由。あとは、とにかく学校全体が明るい雰囲気
進路に関する情報-
進学先自転車で通える範囲の都立高校
-
進学先を選んだ理由イベントは生徒主導で実施されていて、そのほとんどが、素晴らしい成果をあげている
感染症対策としてやっていること現在の学校での取り組みに関しては把握していないのでわかりません投稿者ID:795359 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価指導方針が良く、クラブ活動も盛んです。 規則正しい学生生活を過ごせます。 先生も生徒一人一人親身になつて考えてくれる。 学校です。
-
校則校則は厳しいようで、ある程度は、暗黙の了解で見ています。最低限の基本的なことを守れば良いと思います。
-
いじめの少なさ先生がいじめに対して、厳しく生徒に指導してるからです。校則はきちんとしてる。
-
学習環境クラスの中で、グループ研究をしたり。 友達同士で協力しあって学習向上に取り組んでいました。
-
部活クラブ活動は、競技の種類にもよりますが、全国大会にも出場してる、部活もありました。
-
進学実績/学力レベル進路指導もきちんとやり、進路決定に対して熱心に考えてくれました。
-
施設施設に関しては、他校と比べてもにたような感じだと思います。比較対象は無いです。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。 自宅から徒歩で行ける距離です。
-
制服制服は、学校指定の中学生らしい制服だから値段もお手頃な価格dsと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の小学校から集まるわけですから、多種多様な人も多いです。
入試に関する情報-
志望動機通学の距離ではちょうど良いから。 道幅も広い通りに面していたから。
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校に、進学させました。
-
進学先を選んだ理由都立高校のほうが、学費も安いし。 自転車通学で行ける距離だから。
投稿者ID:7423651人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学生生活を、楽しい3年間になるように、先輩後輩の格差が少ない。先生の指導教育がきちんとしているので、楽しい。
-
校則規則正しい中学生活を送れる。部活も充実している。生徒1人1人個性があり、勉強に身が入る場所です。
-
いじめの少なさ目立つ様ないじめはありません。いじめになるような環境を作らない学高です。
-
学習環境勉強には身が入るし、宿題も多く補習授業もきちんとしている。集中力もつく。
-
部活クラブ活動は、部員1人1人が協調性を持っており、集中してクラブ活動に熱を入れている。
-
進学実績/学力レベル担任の先生が、生徒の進路決定に対して、熱心に考えて取り組んでくださります。
-
施設校庭は広いし、体育館や図書館も充実しています。利用者も多いですよ。
-
治安/アクセス治安は問題ありません。アクセスも便利で、通学路も安全なルートを 設けています。
-
制服制服は中学生らしい制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に身が入り、部活動も集中してクラブ活動もかなり力を入れている。
入試に関する情報-
志望動機この学校で良かったと思います。本人も楽しい学生生活を送れたと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の都立高校に通わせています。色々此れからの学生生活を送れています。
-
進学先を選んだ理由通学時間も近いし、環境も良く、学生生活が更に充実しているからです。
感染症対策としてやっていること分割制度で授業を行い、自宅学習も取り込み、消毒さん密を守り、自己管理も認識して手洗い履行を徹定し過ごしています。投稿者ID:757676 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価足立区の端にあって先生のレベルも家庭のレベルもけして良いほうではないため学校のレベルも高くはならない
-
校則レベルの高くない学校なだけに校則もあまり厳しくないのは必然だと思います。
-
いじめの少なさ特にイジメなどの話はPTAや子供達から聞いたことがない為にそう感じました。
-
学習環境都立高校に進む生徒が多いのですがやはり足立区にあってはあまりレベルが高いとは言えないと思います。
-
部活中には全国レベルの生徒もいるようですが全体的にはさほど目立った生徒の話しは聞かないです。
-
進学実績/学力レベル部活動と一緒で偏差値の高い私立の高校に行く生徒もいますが全体的にはレベルの高い生徒はそれほど多くはないと思います。
-
施設足立区の学校のほとんどが30年40年と年数を重ね新しい学校とは違って校舎も体育館も古くなっているのが現状です。
-
治安/アクセス近くに駅も無く時より引ったくりなどの話はたまに聞きます。
-
制服以前は詰め襟の学生服でしたが15年位前でしょうか?ブレザーを学生服にかわりワイシャツすらあまり着なくなったのでそう思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭環境も様々だと思いますが外国人の親御さんもだいぶふえて来たと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近い事と子供達の友達のほとんどが通う事ともちろん学区域である事です。 うちの場合は親子2代で通いました。
進路に関する情報-
進学先足立区の工業高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学生の時に色々な資格がとれ 就職するのに良いと考えたので
投稿者ID:7425061人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第十三中学校の口コミを表示しています。
「第十三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 第十三中学校 >> 口コミ