みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 広尾中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2019年入学
生徒が少いがお互い思いやりのある校風
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に可もなく不可もなくな標準的な学校と感じるし、子ども達自体がのびのびと過ごせていたと思うからです
-
校則特に問題となる規定はなかったと思うが、学年の途中からジャージ登校が可となったことで制服着用の機会が減り、当初制服を購入したことに不満があった。子供は楽なジャージを好むが3年間着用することを思って高いお金を払って購入した制服が無駄となりレンタルやお下がりの選択肢もあったのにと後悔がある
-
いじめの少なさいじめというような場面は少かったように思う。子供からも聞いたことがなかったし、学校からの聞き取りアンケートなどでも報告されていなかったので信用したい
-
学習環境学校での放課後学習の機会が設けられていたし、学年担当の先生意外でも質問に応じてくれる環境が整っていた
-
部活生徒数が少なく、団体競技に出場できなかったりと活躍の機会が制限されることもあったので
-
進学実績/学力レベル進学の際、学力重視すると自宅から通える範囲に高校が少いので。
-
施設体育館は新築後間もないので良かったのだが、教室のある本校舎は古く冬は寒く、夏の猛暑に耐えられるエアコンなどの設備が整っていなかった
-
治安/アクセスいなかなので治安は問題なかった。学校へは我が家はちかかったが、遠い場所はスクールバスがあったので問題なかった
-
制服先ほども書いたのですが、途中からジャージ登校が可能となったことに対する不満があった意外は極普通の規定だったと思うから
-
おすすめの塾【PR】広尾中学校に通う方へおすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一人一人目標を持って学校生活を送れていると感じられ、自分の子どもを含めて満足の行く日々だったと思えます
進路に関する情報-
進学先4月に隣の町に引っ越しましたが、それを踏まえた上で中高一貫校の高校に進学し、現在はバスで通学している
-
進学先を選んだ理由多くが小学校からの同級生であり、上級生も顔見知りの生徒が大多数である安心感からです
感染症対策としてやっていること標準的な対策はされているし、子ども先生も自覚を持って対処していると思う。学校行事も同様に行われている投稿者ID:860757 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
皆さん本当に後悔のない中学校生活にして頑張ってくださいね。どうかみなさんが最高の青春を送れますように、
【学習環境】
今考えるとテスト2週間前とかみんな勉強勉強でえぐいつらかったー
【進学実績/学力レベル】
頭のいい子はいい学校に、頭の悪い子は地元の高校にかなりムラがありましたね
【施設】
体...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
特にこれといった特徴もなく部活動も成績のいいとこもあるがほぼ普通な感じで、学習指導も普通にやってると思う
【学習環境】
都市部の学校を、受験したこもいたが、不合格で結局地元の高校に来た子がいる
【進学実績/学力レベル】
第一志望が不合格になる子も多くて学力は、以外とおとるのかなと思う
【施設...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
大樹中学校
(公立・共学)
-
-
設備の良い平和な学校
4
在校生|2021年
えりも中学校
(公立・共学)
-
-
進学、就職に力を入れていた。
3
保護者|2020年
更別中央中学校
(公立・共学)
-
-
田舎にある中学校です。
4
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 広尾中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細