みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 桜が丘中学校 >> 口コミ
桜が丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価のびのび過ごしやすい学校だと思う。校舎も凄くきれいで学生の数が少ないので先生からのサポートが受けやすい。勉強面もきちんとサポートしてくれる。なにより学校で勉強したいと思える校舎と環境。
-
校則校則が厳しかったという印象は特にない。髪は目にかからない、制服は着崩さないなど一般的な中学校と一緒だと思う。
-
いじめの少なさいじめがあったと自分のクラスでは聞いたことがない。クラスの人数が少ない分クラス単位でみんな交流があった。卒業した後でも遊ぶくらいだ。
-
学習環境授業は分かりやすく面白かった。先生方の個性が強く記憶に残る授業をしてくれる。分からないことはとことん教えてくれた。
-
部活部活がそもそも他の中学校より少ないため、実績は分からない。卓球に熱を注いでいるイメージ。
-
進学実績/学力レベルある口コミで進学実績が底辺の底辺と書いている人がいた。そんなことはない。図書館での放課後学習や少人数での授業体制など勉強できる環境は整えられていた。その人が勉強しなかっただけなのにそれを先生の教え方や周りの環境が悪いなど言い訳にすぎない。あなたの勉強不足。自分のクラスでは友達同士で教えあったりなどお互いを高めあっていた。自分自身地元で一番頭がいい高校学科に行ったからそれがなによりも証明。進路実績が悪いと思われがちだが、毎年きちんと湖陵高校や江南高校などに生徒を輩出している。
-
施設体育館も図書館も凄くきれい。特にトイレが美しい。
夏はサーキュレーター冬は教室や廊下それぞれに暖房が完備されており快適。 -
治安/アクセス周辺には公園が多く友達と遊ぶのに適している。車も少ないので事故は少なめ。
-
制服セーラー服が可愛い。夏と冬で違うのもまた良い。
入試に関する情報-
志望動機通いやすく市立の中学校だったから。私立の中学校に行かなくても釧路で一番学力が高い高校にいけると証明したかった。多くの友人が進学するから。
進路に関する情報-
進学先地元で一番頭がいい高校学科
投稿者ID:991300 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価スポーツを中途半端にするだけの不良中学校
これなら教育大附属校に行った方がいいです
札幌や函館の一貫校に転校したら良いです -
校則前髪は目にかからない
男子は耳に髪がかからない
ワックス臭いのきつい整髪料は使わない
制服はきちんと普通に着用する
4時間の日は3時まで自宅学習
特別なのはありませんが先生は荒れていた学校なので無駄に厳しいです
大人しい人にはとても迷惑な空気です
-
いじめの少なさいじめは実際あります
陰湿なネットでのいじめが中心です
少しでもみんなと違う意見の人や個性的な人は浮きます
-
学習環境科学的な根拠のある勉強法は全く教えてくれません
ただただつまらない根性論を主張するだけです
勉強が得意な生徒(先生よりできそうな生徒)を嫌う傾向があります
-
部活筋肉だけが自慢です
過去には何度かバスケバレースケートなどで全国に行きました
今もかなりバスケは強い方です -
進学実績/学力レベル底辺の底辺
中2は分数の計算がままならない
社会の暗記1ページが受験直前に初めてできる
工業や東などが多いです偏差値30から48くらい -
施設体育館はきれいです
グラウンドはサッカーができません
野球は多少します
いいポイントはあまりないです -
治安/アクセスどうということないです
-
制服平凡な学ランとセーラー
入試に関する情報-
志望動機家が近かったから
そのときはまじめに勉強について考えなかったから
進路に関する情報-
進学先札幌の優秀な私立高校
-
進学先を選んだ理由地元のの学力は下がり続け
これでは難関大学など話にならないから
投稿者ID:7370472人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価目立った特徴はありませんが、うちは支援学級から普通高校に進学出来たので、他の中学校より支援学級は充実していると思います。
-
校則一般的な校則で特に独自の校則などは無いように思います。 生徒は真面目なので、違反している子はいないと思います。
-
いじめの少なさ出身小学校が2校しかなく、初めのうちは馴染めない子でも、すぐ仲良くなれるようです。
-
学習環境支援学級が充実しており、それぞれに合った学習環境が整っていると思います。
-
部活生徒数が少ないので部活数も少なく、特に目立った成績もないようです。
-
進学実績/学力レベル無理な進路はせず、適切な進路選びで、落ちる子はほとんどいないと思います。
-
施設何年か前に建て直しがあり、暖房設備も整っているので、過ごしやすい環境だと思います。
-
治安/アクセス田舎なので交通事故などの心配も少ないですが、遠くの子はスクールバスを使用しており、大変だと思います。
-
制服一般的な制服で、女子はセーラー服、男子は学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎なので伸び伸びとして純朴な子が多いイメージです。 行事などにも熱心に取り組んでいると思います。
入試に関する情報-
志望動機入学前に中学校の支援学級担当の先生と面談させていただき、我が子に合った指導をしていただけると思ったので決めました。
進路に関する情報-
進学先地元の工業高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由体験入学の授業をとても気に入り、ここに入りたいと子供の強い希望がありました。
感染症対策としてやっていることもうすぐ卒業という時にコロナで休校になりました。 卒業式も先生と卒業生のみで、事前の練習も出来ないまま、本番も1時間ほどで終わりました。投稿者ID:751063 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価その時の校長先生によっても変わると思いますが、小規模校なので教師との距離は近いと思います。相談にも乗ってくれます。
-
校則男子生徒は、ツーブロックは禁止です。 制服を着崩している生徒はいません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありません。少人数校でのんびり過ごしています。
-
学習環境朝学習や放課後学習などがあり、普段でも先生は対応してくれます。
-
部活生徒数が少ない為、部活動の種類が少ないです。 卓球部は強いみたいです。
-
進学実績/学力レベル地域性なのか教育熱心な父母は少ないように思います。 市内の上位校には余り進学する生徒は少ないです。
-
施設耐震工事が行われて、きれいになりました。 築年数は古いですが、きれいな方と思います。
-
治安/アクセス中心部と反対方向なので 駅からの交通便は悪いです。
-
制服一般的な男子は学ラン 女子はセーラー服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に入ってる生徒が多い様におもいます。学習塾に行ってる生徒は少ないかな?と思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅近くの学校だから。 私立中学校はないので選びようがないです。
進路に関する情報-
進学先次男は地元の進学校へ進みました。
-
進学先を選んだ理由子供が地元で1番の学校に行きたいと言ったから。 学力もあったので。
感染症対策としてやっていること教室の換気、加湿器の設置。健康観察、消毒。 密にならない等があります。投稿者ID:747346 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桜が丘中学校の口コミを表示しています。
「桜が丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 桜が丘中学校 >> 口コミ