みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 大正中学校 >> 口コミ
大正中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学年によってちょっと治安が悪めの中学校。
先生たちは親切ですしいい中学校だと思います。
スマホは申請書も無く持ってくると親呼ばれます。 -
校則治安が悪い。緑学年は特に悪いイメージがある。
校則はそこまで厳しくない。髪を染めている子も先生から注意を受けているところはみたことがありません。 -
いじめの少なさいい意味でも悪い意味でもみんな素直なので裏でネチネチ悪口を言うみたいなのはない。
-
学習環境先生方が親身に話を聞いてくれる。
テスト前友達同士で集まって勉強会を開いているところも多々見る。 -
部活私は部活に入っていないが、みんなそれぞれ自分の部活に誇りがあるように感じる。先輩後輩の上下関係もさほどなさそう。
-
進学実績/学力レベルあまり頭がいい学校に進学している子が多いイメージはない。
みんなかなり遊んでいるよつに見える。 -
施設体育館は夏場が地獄です。冬はストーブがありますが体育館が広いので全く意味がありません。
-
治安/アクセス近くに小学校やスーパーなどがあり良いと思います。
でも中学生が道路に広がって歩く、そして車や自転車が通れないと言うことがよくあり学校でも問題視されています。 -
制服男子は学ラン。
女子はリボンなしのシンプルな制服。かわいくもダサくもない。
スカートを折っていてもなにも言われません。
ジャージはダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何かしらの発達障害がある子も通っている。
表では差別などは全くない。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。
実際に入学してみると近くにコンビニやスーパーがあってよかった。
投稿者ID:9818161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校も古いですが、毎年先生や生徒が一丸となって非常にいいと思います。
体育祭も盛り上がって良かったです -
校則結構学年によっては荒れてある学年もあります。
部活動には積極的でいいと思います -
いじめの少なさ特に目立ついじめはないと思いますが、教師がいない間に複数の人が1人をいじめることもあるかもしれません
-
学習環境学習環境は普通だと思います。
友達同士で苦手な部分を教えあったりしているようです -
部活部活動をその部活動のスローガンを掲げて頑張っているようです。
-
進学実績/学力レベル進学については個人にあった適切なアドバイスがあるかもしれません
-
施設トイレはまだ和式で現代人には使いづらいです。
女子は不便で可哀想かもです -
治安/アクセス治安は近くに小学校やスーパーがあり便利です。
ただコンビニがなくなってしまったのでそれが残念です -
制服制服は男子は学ランでかっこいいです。
女子は柄の制服だと可愛いかもです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に部活動に専念してる生徒が多くていいと思います。
もうすぐ3年生は受験ですが、頑張っていると思います
投稿者ID:9550241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域との連携も取れていて、生活しやすいとおもいます。さわやか運動や挨拶運動なども行っています。地域の方とも交流出来る行事がありとても良いと思います。
-
校則特に厳しくありません。学校に入る時に入る時には、必ず下校後も制服で。
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限りではありません。
クラス一丸となって、行事を行ってるようです。 -
学習環境数学では、少人数で(1クラス、2グループ)行っていて先生の目も良くとどくとおもいます。
-
部活強い部活もあります。外部からコーチをよんで行っている部活もあります。
-
進学実績/学力レベル特にありません。
塾2行っている子が多いです。進路への相談にはよくのってくれます。 -
施設トイレが洋式に変わりキレイになりました。古い学校なので、建物はあまりキレイではありません。
-
治安/アクセス駅からは離れていますが、主要道路にほど近いです。
範囲が広いので、遠くから通っている子もいます。 -
制服男子は、学ラン。女子は、昔ながらの制服で可愛さはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も、スポーツも文武両道で頑張っている子供たちが多いと思います。
投稿者ID:9525931人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とてもよい学校とはおもわないが、いいせんせいもいる。部活動は顧問の先生の熱意に夜と思うのですが、強い部もあるのでよいと思う。
-
校則割と自由な感じなので、乱れ勝ちな気がする。女の子は化粧しているコもいるがそのまま。
-
いじめの少なさ今の時代、目で見える形のいじめと言うより、ネットの部分も大きいと思う。
友達ともめて学校に来られなくなった子は何人もいた。 -
学習環境学校の勉強より、塾での勉強の方が大きいイメージで、進路についても、責任を負わないためかあまり詳しく教えてくれるというより、自分で決めるのを待たれる感じ。
-
部活部活は割と熱心な部活とそうでない部活とが別れているかんじがする。柔道や陸上は強いイメージ。
-
進学実績/学力レベル塾で頑張った子は進学校にいく。それいがいではあまりいない気がする。
-
施設学校自体がとても古いので、強化工事などをしている。校舎は入り組んでいるイメージ。
-
治安/アクセス治安は昔よりよくなったとおもう。アクセスは国道1号線が混むと時間通りに到着しない。
-
制服男子は学ラン。女子はベストにスカートだが、ベストを来ている女子はいない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活を頑張る子もいれば、そうでない子もいる。塾に通っている子がほとんど。
進路に関する情報-
進学先通信制の高校へ進んだ。
-
進学先を選んだ理由学校に通えないから。通信制で少ない登校でも、良いように決めた。
投稿者ID:9281151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価昔に比べて落ち着いてきた印象はあるが、すごく良い学校というわけでもないと思う。集団下校の時は道に広がって歩かれて、邪魔だと思うときがある。
-
校則すべてにゆるい気がする。
コロナ禍で制服ではなくジャージ登校が長かったため制服を着る機会があまりない。 -
いじめの少なさ力関係がある。年齢的に先生へも言いづらい。
-
学習環境進路については、学校ではなくほぼ塾頼み。受かるか受からないかのアドバイスも適当。
-
部活力の入れ方が片寄っている。
部活も頑張っているところと、そうでないところが大きい。 -
進学実績/学力レベル塾ありきなので、塾に通って頑張っている子は上の高校へ行く。学校の勉強で上の学校へ行っているわけではない。
-
施設学校が古い。校舎も付け足しで広くしているために、どこにどの教室があるかわからない。
-
治安/アクセス昔に比べて治安はよくなったきがする。アクセスは駅から国道1号線を使うので、時間が読めない
-
制服男子は学ラン。女子は、ブレザーにスカート。ダサい。女子はワンピースタイプもあるようだが来ている子はいない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に部活に頑張っている子もいれば、塾に熱心に通っている子もいる。今は毎日忙しい子が多いと思う。
感染症対策としてやっていること少し前までは、制服ではなく、ほぼ一年中ジャージ登校。洗えるからという理由。最近は制服登校になったようだし、少しコロナ対策はゆるくなっているきがする。投稿者ID:8588342人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価今のところ癖のない、いわゆる普通の中学校だと思っています。教師が皆いい先生かどうかはわかりませんが、今のところ大きな不満はありません。 今年度から校長先生が変わったのが今後どうなっていくか注目かと思います。
-
校則特に校則に抵触するようなことがないので細かい部分はわかりませんが、以前ジャージ登校が年間の一定の季節のみ許可されていたのが、コロナの影響(着替えのリスク等)で通年OKになったように、校則についてはある程度柔軟な考えなのではないかと推測されます。
-
いじめの少なさうちの子がからかわれて頭にきたということが何度かあると聞いていて、そのようなこと自体はある程度あるのではないかと思います。ただしほとんどの場合担任の先生が把握していて、気になった点は放課後に連絡をしてきたりしてくれます。中学生なのでトラブルが何もないことはないでしょうし、このくらいが普通なのかなと感じています。
-
学習環境宿題もある程度出て、テスト範囲も妥当な感じであると感じるので。
-
部活各部の活動・活躍はわかりませんが、うちの子が活動している部活は先生と連携が取れているように感じます。文化部のせいか、良くも悪くも厳しくはないようです。
-
進学実績/学力レベル公立の中学校でうちの子は新2年生なので、まだ進学についてはあまり動きはありません。 ただこの時期から影響してくるであろう内申点については、各教科の担当教師からどのように成績をつけるかを明示されているのでいいと思います。
-
施設古い学校なので施設についてはそれなりです。いわゆる昔のマンモス校なので、校舎校庭とも広さには余裕があるようです。
-
治安/アクセス駅からは遠く、出身小学校によっては自宅から学校まで3キロ以上ある家庭も多いですが、治安はいい地域なので部活帰りの子供たちも安全に通学が可能です。
-
制服男子(詰襟)女子(ブレザー)とも数十年変わっていない制服ですが、一周回ってそれがいいのではないかと感じています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小さなからかいなどはあっても、基本的に素直な生徒たちではないかと思います。部活の在籍率も高いと聞いています。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校だったため。学力がそれなりにあったため、中学受験も考えましたが、環境に慣れるのが難しい子供のため、地元の中学が一番かと思い入学しました。
投稿者ID:7467632人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価古い学校ですが、在校生や先生がいい人ばかり。 交通アクセスもばっちり。 行事も在校生や先生たちが一団になりとてもいい
-
校則女子の制服はスカートだけではなく、ズボンタイプの制服もあると嬉しいです。
-
いじめの少なさ在校生や先生たちがみんな優しくて仲良くだと思います。 新入生もすぐに馴染むやすい
-
学習環境わからないことはわからないままにしないこと。 先生もわかりやすく説明
-
部活部活動は今はあまり活動できていませんが、すごくがんばっていると思います
-
進学実績/学力レベル進学はみんな成績がよく、がんばっていました。 在校生もがんばって
-
施設施設はまだ和式トイレがありすべて洋式トイレにしたほうがいい。
-
治安/アクセス治安は近くにコンビニもあり、在校生も買い物しやすいが、交通量が多い
-
制服制服は男子は学ランなので、ブレザーのほうがいい生徒も、いるかも
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在校生はみんな優しく接してるし、あいさつもきちんとしていていい生徒ばかりです
入試に関する情報-
志望動機徒歩で通えて、小学校も近いし、人通りもあるし防犯対策も少しは大丈夫かなと思います
進路に関する情報-
進学先県立養護学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供が一番に行きたい所で1人で通えるところだったので。 先生たちもたくさんいるので
感染症対策としてやっていることオンラインはなく、体調次第では学校にこなくても大丈夫みたいです投稿者ID:7568411人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価古い中学校ですが、最近はイベントなど多くて生徒たちが楽しく取り組んでます 先生たちも体育祭の時に先生たちで走ったりしてました。
-
校則校則は厳しくないが、制服の時はブレザー着用、セーターの色は決まってます。
-
いじめの少なさあまり目立ついじめは聞かないが、先生たちがいない間にいじめがあるかもしれません
-
学習環境学習のサポートは苦手な教科も頑張って取り組んでます。 無理やりはしません。
-
部活クラブの大会は生徒、先生たちの活気がすごいと思います これからも頑張って欲しい
-
進学実績/学力レベル希望する学校があれば先生たちも頑張ってくれると思います。
-
施設古い体育館ですが、広くし、校庭も広い。 運動するには最適です。
-
治安/アクセス治安は戸塚駅からだとバスで30分くらいですが、人通りはほど
-
制服女子、スカート、男児学ランでカッコいいです。 あまり目立つ制服ではありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多くていいです。
入試に関する情報-
志望動機指定学区だし、卒業した小学校からたくさんの友達が通ってます。
進路に関する情報-
進学先女子校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績にあった学校だった
投稿者ID:6476141人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育祭、文化祭ともにクラス一丸となっていて、とても盛り上がります。先生たちも盛り上げようと色々な工夫をしてくれます。
-
校則女子のスカートと色つきリップに関しては、よく先生から注意がされているところをみかけました。また、セーターは色の制限があります。
-
いじめの少なさいじめはあまり見かけませんが、定期的にいじめに関してのアンケート調査の取り組みをしています。
-
学習環境よく仲のいい友達同士で勉強を教えあったり、休み時間に小テストの確認をしたりしている生徒の姿を見かけました。また、わからない問題があっても、先生に質問しづらい空気などはなかったです。
-
部活生徒一人ひとり声掛けなどを頑張っていて、活気があります。8割程の生徒が部活に所属しています。
-
進学実績/学力レベル進学実績は普通だと思います。進路相談は先生が熱心に考えてくれます。ただ、進学校を目指すには塾に通わないと合格はほぼ無理だと思います。特色検査のある高校がほとんどなので。
-
施設特に校庭は広い印象があります。体育館には、冷水機や自販機がないため、夏の時期の体育館部活の生徒は大量に飲み物を持っていかないと辛いです。
-
治安/アクセス治安については心配ないと思います。ただ、1号線沿いのため車には注意が必要です。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーで一般的です。夏服を買っている生徒もいましたが、暑くなる頃にはジャージ登校が始まるので、買わなくてもいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか常識のある生徒がほとんどです。
進路に関する情報-
進学先市外の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由電車通学に憧れていたため。
投稿者ID:6620941人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立学校の中ではかなり評判良いと思います。先生と生徒の距離も近く、まるで友達のように接してくれるのでとても楽しいでさ。高校に入ってから中学校を振り返ると必ず中学校の方がよかったなとなると思うので在校生の方は今を全力で楽しんでください!最後まで読んでいただいた方ありがとうございます。
-
校則特に理不尽な校則もなく、生徒全員が伸び伸び学校生活を送っています。
-
いじめの少なさいじめは特に聞いたことはありません。、男女の隔たりなく楽しい学校生活を送っています
-
学習環境高校入試の面接練習をマンツーマンで練習してくれたので安心できます。
-
部活特に陸上競技部や柔道部は関東大会や全国大会に出場するほど強いです。他の部活も活気よく活動しています。
-
進学実績/学力レベル人それぞれです。進学先で一番頭の良い学校は慶應義塾だったと思います
-
施設体育館が公立学校とは思えないくらい綺麗です。校庭の周りには池があり、生き物がたくさんいます。
-
治安/アクセス治安はとても良いです。が近くに少し問題を抱えている学校があるので少し気になります。しかし、大正中学校周辺ではお年寄りの方々などがボランティアで通学を見守ってくれるので安心できます。アクセス面では4方向を駅に囲まれて近くには幹線道路もあるのでアクセスは良いと思います。
-
制服徐々に無くなりつつある学ランで個人的には着れて嬉しかったです。今の高校がブレザーなのでかなり恋しくなってます。
入試に関する情報-
志望動機義務教育の過程で家から一番近い学校だったのでこの大正中学校を選びました。
投稿者ID:6675541人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立学校の中ではかなりよい学校だと思います。生徒全員仲がよく、他の学校ではない先生との繋がりの強さがあると思います。絶対に高校に入ってから中学校のことが恋しくなると思うので、とても楽しい学校だと思います。
-
校則ジャージ登校が可能な期間が存在していて、特にジャージのデザインがかっこいいと思います。
-
いじめの少なさいじめは特に見たことがありません。ですが、場合によりますが、人によってはそういったいじめを目撃したことがあるかもしれないと思います。
-
学習環境面接対策には力をいれていると思います。先生がよく面倒を見てくれるので、質問もしやすく受験にはそれなりの力をいれていると思います。
-
部活クラブの種類は多く、部活差別はほとんどないと思います。どの部活もそれなりの実績を残しています。
-
進学実績/学力レベル下は釜利谷高校、上は慶応などといった幅広い進路実績があります。特に中学校周辺に存在する高校は、人気です。
-
施設体育館が他の中学校より広く、屋内の部活はそれなりの実績をあげていると思います。図書館は狭いですが、とても使いやすい図書館です。
-
治安/アクセス歩ける距離に中学校がある生徒がほとんどで、人によりますが、幹線道路を通らないでも、学校に行くことができるため、アクセスはいいと思います。
-
制服今、高校でブレザーを着ていますが、正直学ランが恋しくなります。もし、学ランが嫌でブレザーの高校を選ぶなら制服にはしっかり見定める必要があると思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか印象が濃い生徒がとても多いです。特に、小学校ごとに特色があり、いろいろな人とつながることができます。
入試に関する情報-
志望動機自分の家から1番近いところに入学するため、入学した中学校は大正中学校でした。
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由中学校を卒業した後は今後のためにも何もやりたいことがないなら、高校に進学することをオススメします。
投稿者ID:6675531人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少し前はイメージが悪く、子供が中学生になったときに通わせることが不安でしたが、上の子が中学生になる頃には、凄く変わっていたので、安心して通わせることが出来てます。 良い先生が多く、よく子供の事をみてくれていると感じています。
-
校則校則は公立なので、普通だとおもいます。 服装がおかしい生徒も見掛けないです。
-
いじめの少なさ目立ったトラブルはないと思いますが、先生が不適切な発言をしたと思われる時には、すぐに対応されています。
-
学習環境上の子が受験の時に、いろいろな学校の情報を教えて貰えたので、とても参考になりました。 授業は普通レベルですが、生徒が分からないことを聞いたりすると、シッカリ教えていただけるみたいです。
-
部活生徒の大半が部活に入っています。 他の学校より種類は少ないと思いますが、子供たちが楽しんでる様に感じます。
-
進学実績/学力レベル普通の中学校と同じだとおもいます。 受験の時は先生も進路の事で頑張っていただきました。
-
施設古くからある学校なので、校舎全体が汚く感じます。 公立なので、当たり前かな。
-
治安/アクセス治安も普通だと思います。
-
制服ハッキリいって可愛くないです。 男の子は学ランなので普通ですが。 夏はジャージ登校なので、楽です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立の学区内なので。 小学校からのお友達がたくさん居るので、安心出来てます。
進路に関する情報-
進学先地元の普通の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の父親が行ってた高校で、家から一番近かったので。 評判も悪くない高校です。
投稿者ID:6476221人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大正中学校の口コミを表示しています。
「大正中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 大正中学校 >> 口コミ