みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 青翔中学校 >> 口コミ
青翔中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価上の子が地元の中学に通いましたが、そこと比べると授業が確実に成立する良い学校です。保護者が熱心な方が多い気がします。口コミに良いことばかり書こうとする保護者に少し引いてしまいますが、情報を発信するのは良いことだと思います。
-
校則他のクラスに入ってはいけないという決まりは撤廃してほしいです。
-
学習環境定期テストの成績が良くなかった生徒には強制的に補修授業があるそうです。親切だと思います。
-
部活人数が少ないですし、クラブに期待して進学する学校ではないので種類が少なくてもしょうがないと思います。
-
進学実績/学力レベル人によって期待値は違うのでなんとも言えませんしどこの学校にもいえますが、成績上位組は良いし下位組は良くないです。公立校だけに入学後の成績のばらつきがめだちます。
-
施設高校と併設のため、広いです。校内も綺麗です。図書館も充実していると思います。
-
治安/アクセス近くに警察署があるため(なぜかコンビニ跡を再利用という経済的な警察署です)治安は良いです。アクセスは駅から歩く距離はまだ良いのですが、駅自体が遠いです。西大寺方面から橿原神宮前、尺土と乗り換えがあります。
-
制服最近の流れで、女子もスラックスを選べるようになって良かったです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校の近くを通ると、授業中のはずなのに生徒たちが学校の外に座り込んでいたりして、確実に自分の子どもが影響されると思ったので。(流されるタイプです)
進路に関する情報-
進学先中高一貫
投稿者ID:824213 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価入試レベルは大したことないですが、入ってからの授業の体制はかなりしっかりしており、先生方の熱意も相当なもんですから、ちゃんとついて来れる子はかなり学力が上がると思われます。ついて来れない子には厳しい気がします。
-
校則制服の上着を脱いではならないという指導がなされているが、柔軟に対応できるようにすべきと思う。携帯電話も校内では電源オフにするルールがあるが、クラブがある場合の迎えの時間等の連絡を取れるようしてもらいたいと思っている。
-
いじめの少なさ高学年になるにつれていじめは無くなるようですが、入学一年目は意外といじめがありました。
-
学習環境課題や宿題はかなり多いです。先生に聞けばアドバイスは貰えるようですが、自分で動く子以外は取り残されます。
-
部活クラブ活動は色々ありますが、文化系クラブでは、あまり先生が直接指導することは無いようです。
-
進学実績/学力レベル未だ卒業生が多くないため、評価しづらいです。今後、学力の底上げがなされて、良い結果が出てくると考えています。
-
施設プールがありません。それ以外は充実していると思います。高校と共用ということで、中学校にしては十分過ぎる施設設備だと思います。
-
治安/アクセス和歌山線の御所駅、近鉄線の御所駅、いずれからも10分以上かかります。また和歌山線はちょっとしたことで運休するため、アクセスはお世辞にも良いとは言えません。治安面は今のところ不安はないようです。
-
制服男女共にブレザーです。特に特徴があるわけではありませんので可もなく不可もなくという感じ。これからは女子もズボンが選べます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおっとりした大人しい子がほとんどです。他の中学校より小柄な子が多いようにも感じます。近隣からは「近いから」「安いから」という理由で、行儀の良くない子がいたりしますが、高校進学時点で淘汰されることもあるようです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学に比べてクラブが豊富。理科教室は物理・化学・生物・地学それぞれに分かれており、理系の子にとってはパラダイスです。
投稿者ID:6474097人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価色々悪い所はありますが、結果的に入って良かったと思います。理系を大々的に掲げてますが意外と文系の人も多いです。
-
校則結構厳しいです。スマホは校内では電源を切ったり、他のクラスの教室に入ってはいけないなど、小学校の常識は忘れた方がいいかもしれません。
-
いじめの少なさ私の目では、いじめは確認したことがありません。その点に関しては心配ないと思います。
-
学習環境英語の定期テストで一定以上の点をとった人は特別講座という応用の講座があります。中高一貫校とあって、中3の始めにはもう数学1、Aをしています。
-
部活活気のある部活とない部活の差が激しいです。日本拳法部という全国的にも珍しい部活は一番人気があり、全国大会でも成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル数ヶ月前、一期生の進路実績が公開されましたが、奈良県の県立高校ではかなり上の方だそうです。
-
施設図書館は放課後開いてる時間が30分程しかありません。体育館は良くも悪くもなくという感じなのですが、プールがありません。
-
治安/アクセス近鉄からはアクセスはいいのですが、JRは一時間に一本しか電車がありません。治安はそんなに思う程悪くありません。
-
制服ブレザーです。最近女子はスラックスとネクタイが追加されました。
入試に関する情報-
志望動機やはり中高一貫校で高校受験をしなくていいからです。その分土曜授業など、普段は厳しい気がします。
投稿者ID:6635818人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数で先生方の目が行き届き、学業以外にも様々な校外・校内問わず活動をさせてくれることが満足しています。
-
校則特に厳しくも緩くもなく、適切に生徒指導されていたと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。生徒同士で距離を保っていたように思います。
-
学習環境先生方の目が行き届いていてきちんと学習指導してもらい、塾も行っていません。
-
部活部活動をしていますが、学校規模が小さく活動に制約があります。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校になってからまだ進学実績が出ていないので、評価できません。
-
施設学校がきれいで施設設備は整っているように思います。掃除も行き届いています。
-
治安/アクセス駅から徒歩10分のためアクセスはいいのですが、本数が少なく不便です。
-
制服ブレザーで一般的なものです。中学と高校とでネクタイが変わります。
入試に関する情報-
志望動機公立の中高一貫校が新設されたために志望しました。本人に合っていたと思います。
進路に関する情報-
進学先そのまま青翔高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校で6年間のカリキュラムであったため、そのまま進学しました。
投稿者ID:6475804人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
奈良県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、青翔中学校の口コミを表示しています。
「青翔中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 奈良県の中学校 >> 青翔中学校 >> 口コミ