みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 宮城教育大学附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
個性的で、楽しい学校
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個性的な人が多いですが、優しく、面白い先生ばかりだったので楽しく過ごせました。真面目な生徒が多いので見えるところではキチンとしています。
-
校則女子はスカート膝下、カーディガンのみの着用不可、ヘアピン、ヘアゴムは黒、茶、紺、ヘアスタイルは自由です(ヘアスプレー、ワックスは禁止、形によっては注意されることもあると思います) 。あと冬は黒か肌色のタイツを履けます。他の学校と殆ど変わらないです。
-
いじめの少なさ怪我をさせる、直接複数人で暴言を浴びせる、などのいじめは一切ありません。生徒もそれらをしてメリットが無いことは分かっています。その分、先生に見えないところでの陰口や噂が多いです。私は小学校から附属でしたが、いじめっ子気質だったり、色々な意味で強い子の派閥から成っていました。自分のカーストに敏感な生徒が多く、浮いている人は多少裏で言われます。そこそこ聞こえる声で言うので(私も最初の方言われることがありました)結構気付きます。堂々としていれば上手くやっていけます。優しい子、頭の良い子もいるのでそこまで気張る必要は無いです。勿論代によって違います。月初めにいじめのアンケートがあり、書けば先生達が何かしら相談してくれたり、対応してくれます。
-
学習環境授業はわかりやすく、電子黒板、iPadなどの電子機器を活用しています。塾に行かなくても頭の良い子、塾通いの人が多く、授業の進みが速いです。(特に数学)学び合い活動が盛んなので仲の良い友達に教えてもらったり出来ます。先生に問題を聞く機会は少なく、少し聞きづらいですが、聞けば親身に教えてくれました。友達の中や塾で解決する事が多いです。
-
部活活動は大会期間以外は週3回、体育館を使えるのは週1回、休日練も週1回と活動時間がかなり少ないですが、皆上手く時間を使っています。優しい先輩も多かったです。文化部は特に緩いですが附中祭での発表があり、充実しています。部活に力を入れたい人、練習時間を多くとりたい人は満足出来ないかもしれません。水泳部や陸上部などの個人競技は強いです。
-
進学実績/学力レベル公立校高、特にナンバースクールへの進学率がとても高いです。テストでは450点をとっても30位台しか行けません。上位はかなり賢いですが、部活などもしっかり参加していて凄いなと思っていました。
-
施設古いですが比較的綺麗です。夏の体育館は地獄の様な暑さですが教室はエアコンがあり涼しいです。トイレが洋式は2個しかなく、便座が冷たいので冬場は辛いです。
-
治安/アクセス近くにバス停(徒歩3分)、地下鉄(徒歩10分弱)があり通いやすいです。
-
制服深緑のブレザーに金色orグレーのネクタイ、リボン、グレーのチェックのズボン、スカートと珍しいデザインです。リボンは2種類あり、式典の時は金色で統一されているので普段から金を着用している人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機附属小学校に通っていたのでそのまま上がってきました。姉が通っていたので附属を選びました。
進路に関する情報-
進学先地元のナンバースクール
-
進学先を選んだ理由中学校に入ってからずっと憧れていました。
投稿者ID:6448434人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
進学実績は仙台で一二を争うレベルのため、回りも勉強することが当たり前の雰囲気があり、とても満足しています。
【学習環境】
電子黒板やタブレットなどの最新の電子機器がそろってます。先生もそれらの電子機器を使いこなしているため、宝の持ち腐れのようなことにもなってません。
【進学実績/学力レベル】
ナ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
私は今の学校生活に満足をしていません。何故なら、うちの学校(附属)はPTAという親の会が有るのですが、会長や副会長の子供達は先生方に<特別区扱い>をされているので、何か問題が起きて、自分が悪いというときでも、平気で周りの友達に擦り付けてきて、その事件?問題...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
宮城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 宮城教育大学附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細