みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 福知山高等学校附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2019年入学
個性的な人が集まる学校
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価行事は高校生と一緒にできるので楽しい。福高祭のPTAの屋台が人気。中学生は出る競技がとてつもなく少ないのでひま。そのときにみんなアイスを食べたりうどんを食べたりしている。アイスを3日間で20個以上食べた子がいる。
個性的な生徒が多いからとても楽しい。先輩後輩の仲もとても良い。
勉強はみんなできるから高め合える。授業も面白い。
ただ施設と制服がちょっと残念。 -
校則スマホを持ってきても良い。ただし、朝学校に来た時に先生に預け、終学活で返却される。自転車通学は必ずヘルメット着用。学年ごとに自転車置き場が決まっていて、場所が違ったり鍵のかけ忘れが学期間に3回あると呼び出しをくらう。
-
学習環境電子黒板を使っている。パソコンも自分用のアカウントがあって、授業で使うこともある。テスト前には問題を作り合ったり、毎週あるサポートの時間で勉強を先生に教えてもらったりできる。先輩に教えてもらう人もいる。
-
部活けっこうたくさん部活はあると思う。部によっては人数が少なくて部活ができなかったり、先生があまり来ない部活もある。それぞれの部活で大会に向けて練習していて活気がある。
-
進学実績/学力レベルたぶん成績は良い。エスカレーターで高校の文理科学科に行ける。できる人とできない人の差が激しい。塾の宿題をする人、朝や休み時間に宿題をする人もいる。
-
施設体育館が2つある。図書館は中学生の教室からは遠い。校庭(テニスコート付き)は校舎の近くに1つと少し歩いたところに1つある。トイレが汚い。講座ごとに別れて勉強するときに、1部屋はエアコンがない。扇風機、ボイラーはほぼすべての教室についている。(調理室とかはない)
-
治安/アクセス電車通学の人は福知山駅からバスで来るか自転車でくるか。歩いて来ると30分以上かかる。雨が降ったときは送迎の車で渋滞ができる。
-
制服ダサい。シャツが水色で高校よりはかわいいと思う。女子は紺のブレザー、スカート、男子は学ラン、スラックス。学校指定のセーターとベストを着てもいい。リボン、ネクタイがないのが残念。学ラン、ブレザーを着ると高校生と見分けにくくなる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な人がとても多い。
入試に関する情報-
志望動機家から近い学校で、公立だったから。塾に行っていてその流れで。
投稿者ID:6105333人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
一クラスしかないので、一人一人の生徒に目が行き届いていると思います。配布されるプリントも学校での生徒のことが伝わるようにかかれていて先生のレベルも高いと思います。
【学習環境】
学校には自習室もあり、子供が進んで勉強ができる環境にあります。
【進学実績/学力レベル】
進学先はきまっているので、高...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
この中学校にこだわる必要は全くないと思う。福知山周辺で、高校で受験をしたくないのならば選択肢には入ると思う。
【学習環境】
冷暖房が完備しており夏や冬でも集中して授業に取り組めた。また、実験器具やインターネット設備は比較的充実しており、授業を楽しんで受けることが出来た。高校の先生の授業を受けること...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
南陽高等学校附属中学校
(公立・その他)
-
-
雰囲気の良い学校です。
4
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 福知山高等学校附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細